じ ょ う き き か ん し ゃ の ふ し ぎ

にh
か 「 お と な 「 り き じ 「 は も 「 し き り さ お の な
し
て
い
る
と
き
、
じ
ょ
う
き
で
お
う
ち
で
、
や
か
ん
で
お
ゆ
を
わ
し な 。
そ で
え り 」 っ
て で
、 は
そ し
く が
う る
だ あ
だ の
さ こ
ね ?
い き
、 」
ま ょ
ど
し
う
う
た
し
。 じ
ゅ
て
が
か
か
ん
し
ゃ
は
、
ゃ お
に
な い
ち
い ゃ
の ん
ね 、
ど ? こ
う
れ
し
て じ で
ょ ん
け う し
む き ゃ
、
こ
れ
が
は
し
っ
て
い
た
ん
だ
!
」
く わ ず か
も ー お ん
く っ か し
、 に ゃ
だ す
に
し ご き
ー
て い て の
い 、 い る
ま
る
す
! け 。 た
む む
め
か り
に
し を
、
ん わ や
く や す た
ん か み よ
な
の り
い
も
っ い
か い ひ き
は お の か
、 て
れ
ん き
ま
じ き
ょ
す
ょ で
う す う が
き 。 は 、
つ
は
は
じ
ま
っ
た
ば
か
り
、
つ
ゆ
い
が
い
に
ち
か
ら
も
ち
第 179号
2016年
6月号
て
ん
し
ゅ
さ
ん
、
あ
り
が
と
う
!
」
「 ご い づ す
そ く ま け の
う
で る で
か で は の す
は よ
ん
た し べ 、 。
せ
い ゃ ん
へ に り た き
ん
な い た
へ ん
な か
ん わ で ん を
だ り ん だ
。 ま き っ も
し で た や
の
し
う た
。 う で つ
ん 」
、
の お
ゆ
ち を
か
ら わ
で か
し
し て
ゃ 、
り そ
ん の
を
じ
う ょ
ご う
か き
せ
き
た
ん
を
も
や
し
て
た
く
さ
ん
あ
げ
ま
す
。
じ
ょ
う
き
き
か
ん
し
ゃ
は
、
か
ら
も
ち
。
や
か
ん
の
じ
ょ
う
き
は
げ
ん
き
で
ふ 、
た と
も て
も
も
ち ち
そ な な 「
れ い っ す
を
て こ
あ
し
じ つ み
ょ い え さ
う ゆ る め
き げ ま
と が え て
は
よ あ 、 し
び る め ろ
ま の に い
す で
ゆ
。 す み げ
。 え に
ま
す
、
あ
り
ま
す
。
」
が
で
て
、
あ
つ
そ
う
な
と
き
・
・
・
あ
り
「
お
ゆ
が
わ
い
た
と
き
で
す
ね
。
ゆ
げ
み
た
こ
と
は
あ
り
ま
せ
ん
か
?
」
ふ
た
が
か
た
か
た
も
ち
あ
が
る
の
を
じ
ょ
う
き
き
か
ん
し
ゃ
の
ふ
し
ぎ
かんたん? いがい? ためしてみよう!
ほんとうに うごく? ちゃんと もちあがる?
?
おうちのひとが だいどころで おりょうりを
していたら じっと かんさつ!
おなべの ふたの あいだから ゆげが
いっぱい でてくるかな?
かるい ふたは かたかた うごきだすかな?
やかんは どうですか?
くちからも しゅーしゅー ゆげ、
ふたも かたかた おどりますか?
クイズコーナー
1
はじめて
はしらせた
2
じょうき
きかんしゃの なまえは
1.「せかいいちはやい
のりもの」ごう
2.「ひかり」ごう
3.「だれかわたしを
つかまえてごらん」ごう
おりょうりの
うでがあがる
じょうきの
ちからで うごく
のりものは、
ほかにも
あるかな?
(ヒント)
ディズニーランドにも
あるよ。
みんなが みつけた ふしぎ
いしは
ふしぎストアの
おなべ
やかん
フライパン
やかんは
ピィーと
おゆがわくと、
おとが なります!
なんで
かたいの?
(年少組)
みんなも
ふしぎ
みつけた
おしえてね
に
よ
る
粒
の
動
き
の
違
い
が
関
わ
っ
て
い
ま
す
。
の
全
て
に
、
物
質
を
作
っ
て
い
る
温
度
も
あ
り
ま
せ
ん
。
そ
の
よ
う
な
変
化
た
く
さ
ん
の
蒸
気
が
出
て
く
る
こ
と
な
ら
な
け
れ
ば
、
沸
き
立
つ
こ
と
も
、
水
を
火
に
か
け
な
い
と
、
熱
く
な
り
ま
せ
ん
。
熱
く
き
て
い
る
か
考
え
て
み
ま
す
。
出
て
来
る
。
当
た
り
前
の
こ
と
で
す
が
、
な
に
が
起
水
を
熱
す
る
と
や
が
て
ぐ
ら
ぐ
ら
湧
い
て
、
蒸
気
が
で
す
か
ら
、
一
瞬
触
れ
る
と
や
け
ど
し
ま
す
。
い
部
分
に
は
ご
注
意
。
こ
の
辺
り
は
1
0
0
℃
以
上
の
方
で
す
か
ら
、
白
い
湯
気
の
根
元
の
何
も
見
え
な
白
い
湯
気
は
水
滴
。
熱
い
の
は
目
に
見
え
な
い
部
分
用
で
き
な
い
か
と
工
夫
し
て
き
た
の
で
す
ね
。
そ
ん
な
に
も
古
い
時
代
か
ら
人
は
蒸
気
を
利
た
蒸
気
で
回
る
球
で
す
。
時
代
に
ヘ
ロ
ン
が
考
え
イ
ラ
ス
ト
は
、
ギ
リ
シ
ャ
クしし観湯うこ
イたて察気どち
ズ。使さが,に
コ
えれ暴ヤぶ
ー
な、れカつ
ナ
い物てンか
ー
かを蓋のっ
2
と動を蓋て
か
の
考す動の歩
か現い
えたす象て
ため様でい
人の子する
も力は。の
多の、
が
くも昔
,
いとか
ち
ょ
まとら
蒸
気
の
力
で
す
。
水
蒸
気
は
目
に
見
え
な
い
部
分
で
、
子
で
も
ご
想
像
く
だ
さ
い
。
勢
い
余
っ
て
あ
ち
身
近
で
は
や
か
ん
の
ふ
た
が
踊
る
場
面
は
、
ま
さ
に
炭
鉱
の
た
め
に
発
明
し
、
利
用
さ
れ
て
き
ま
し
た
。
1
8
世
紀
の
中
ご
ろ
に
ワ
ッ
ト
や
ニ
ュ
ー
コ
メ
ン
が
ピ
ス
ト
ン
の
往
復
運
動
を
作
り
出
す
も
の
と
し
て
、
と
こ
ろ
で
、
機
関
車
登
場
の
前
か
ら
、
蒸
気
の
力
は
う
現
在
の
鉄
道
普
及
の
原
点
が
登
場
し
ま
す
。
が
可
能
に
な
っ
て
初
め
て
、
鋼
鉄
製
の
レ
ー
ル
と
い
こ
ろ
に
、
ベ
ッ
セ
マ
ー
製
鋼
法
に
よ
る
鋼
鉄
の
量
産
性
は
重
要
で
し
た
。
1
9
世
紀
後
半
に
さ
し
か
か
る
ま
し
た
が
、
特
に
重
い
車
両
が
走
る
レ
ー
ル
の
耐
久
様
々
な
形
を
た
く
さ
ん
の
人
が
作
っ
て
走
ら
せ
て
み
テ
ィ
ー
ブ
ン
ソ
ン
の
名
前
が
有
名
で
す
ね
。
実
用
的
な
蒸
気
機
関
車
と
言
え
ば
、
ジ
ョ
ー
ジ
・
ス
物
を
け
ん
引
で
き
る
機
関
車
が
試
み
ら
れ
ま
す
が
、
蒸
気
機
関
を
作
っ
て
い
ま
す
。
そ
の
後
、
実
際
に
荷
ぼ
り
ま
す
。
ト
レ
ビ
シ
ッ
ク
が
ま
ず
台
車
に
乗
せ
た
蒸
気
機
関
車
の
歴
史
は
1
9
世
紀
初
頭
ま
で
さ
か
の
S
L
は
ス
テ蒸
ィ気
ーの
ム歴
ロ史
コ
モ
ー
テ
ィ
ヴ
の
頭
文
字
、
て
、
元
気
に
園
庭
に
飛
び
出
し
て
駆
け
回
る
様
た
ま
っ
て
い
た
子
ど
も
達
が
、
暖
か
く
な
っ
冬
場
に
寒
い
か
ら
と
教
室
で
何
人
か
ず
つ
か
衝
突
さ
れ
て
か
た
か
た
と
動
き
出
し
ま
す
。
で
き
う
る
蓋
部
分
が
、
飛
び
回
る
気
体
の
粒
に
で
こ
れ
が
起
き
る
と
、
場
所
を
広
げ
る
こ
と
が
や
か
ん
な
ど
形
が
変
わ
ら
な
い
容
れ
物
の
中
体
の
状
態
に
移
行
し
て
い
き
ま
す
。
だ
手
を
離
し
,
勝
手
に
あ
ち
こ
ち
飛
び
回
る
気
ゆ
る
動
い
て
い
る
液
体
の
状
態
か
ら
、
つ
な
い
水
は
あ
る
程
度
粒
同
士
が
手
を
つ
な
ぎ
,
ゆ
る
が
広
が
り
ま
す
。
う
に
物
は
温
度
が
高
く
な
る
と
、
占
め
る
場
所
範
囲
が
広
が
り
か
さ
が
増
え
ま
す
。
そ
ん
な
ふ
に
振
動
し
た
り
、
飛
び
回
っ
た
り
し
て
、
行
動
熱
く
な
る
と
、
粒
は
元
気
に
な
り
ま
す
。
活
発
構
成
要
素
)
の
動
き
の
活
発
さ
で
す
。
や
液
体
の
粒
(
原
子
や
分
子
、
イ
オ
ン
な
ど
の
温
度
が
上
が
る
と
変
わ
る
も
の
、
そ
れ
は
気
体
蒸し暑い季節
子供が見つけた不思議・ミニ解説
昨月のふしぎ新聞のこのコーナーのタイト
ルはさわやかな季節、打って変わって今月
は…。5 月と 6 月で空気の感じがずいぶん
変わります。湿度はとてもふしぎ。同じ風
が別物のようにべたべたして、不快になり
ます。でもそんな湿度が大好きなカタツム
リ、ナメクジ、そして色とりどりのカビた
ち!遠慮したい生き物もいますが、まずは
何に出会えるかな?ふしぎ新聞は皆様から
のふしぎを元にできております。無料でダ
ウンロード可。少しばかり更新が遅れます
がお許しを!紙面でお読みになりたい場合
は、年間(11 回)の 1100 円を定額小為
替か小額切手(3 部まで同封可)。
URL:science-with-mama.com
確かに石は木やゴム、プラスチックより硬いですね。落とし
ても割れないから、ガラスや瀬戸物よりも固いと言えるかも
しれません。専門家が何を持って固い基準にするかはともか
く、子どもにとっては割れない、曲がらない、ぶつかると痛
いなどが固い指標ではないでしょうか。石は、火山爆発で見
ることのできる熱い溶岩が固まったり、長い年月砂や土が重
い地面の下で押し固められてできたりします。石を作ってい
る目に見えない細かい粒はぎっしり、しっかりくっつきあっ
ているので固いといったところでしょうか。サラサラの土を
ドロドロにしてうまく固めていくと、固い泥団子ができるよ
うに、子供の手のひらよりずっと大きな地球が作った巨大な
魔法の泥団子が岩であり、その小さなかけらの石なのです。
ところで、石の中にはぶつかると欠けやすい柔らかめの石も
あります。海や川でいろいろな石を調べてみてください。
発行:ママとサイエンス
代表者:田中幸・結城千代子 メインイラスト:たまたろ
問い合わせ先:〒182-0012 東京都調布市深大寺東町 6-16-23 結城
く
れ
ば
、
自
分
が
そ
の
絵
を
付
け
と
な
り
、
ベ
ー
ジ
を
め
表
紙
を
見
た
途
端
目
が
釘
り
忘
れ
て
い
た
も
の
で
も
、
ま
で
、
そ
の
存
在
を
す
っ
か
ま
す
。
た
ま
た
ま
手
に
取
る
本
に
出
会
う
こ
と
が
あ
り
読
ん
で
大
好
き
だ
っ
た
絵
図
書
室
の
隅
で
、
昔
自
分
が
て
、
人
に
と
っ
て
「
一
度
で
も
、
確
か
に
覚
え
て
い
た
フ
レ
ー
ズ
で
す
。
そ
れ
す
。
何
十
年
も
前
に
聞
い
十
年
も
前
に
見
た
絵
で
と
に
気
が
付
き
ま
す
。
何
確
か
に
覚
え
て
い
る
こ
か
く
身
に
つ
い
た
と
思
っ
く
れ
な
い
子
供
た
ち
。
せ
っ
を
、
大
人
ほ
ど
覚
え
て
い
て
家
族
で
の
楽
し
い
思
い
出
旅
行
や
、
数
々
の
イ
ベ
ン
ト
幼
い
時
に
連
れ
て
い
っ
た
だ
な
と
思
わ
せ
ら
れ
ま
す
。
い
こ
と
」
は
全
く
別
物
な
の
知
っ
た
こ
と
」
と
「
知
ら
な
人
間
性
を
豊
か
に
し
ま
す
。
箱
の
中
に
し
ま
わ
れ
て
子
の
積
は
ち
ゃ
ん
と
記
憶
の
玉
手
ま
せ
ん
。
目
に
見
え
な
い
蓄
そ
ん
な
こ
と
は
決
し
て
あ
り
思
わ
れ
る
方
も
多
い
様
子
。
に
、
無
駄
だ
っ
た
の
か
な
と
あ
っ
さ
り
忘
れ
て
い
る
様
子
た
外
国
語
や
様
々
な
知
識
も
記
憶
亀
の
奥
さ
ん
は
、
キ
イ
の
可
哀
想
な
話
や
熱
心
(
つ
づ
く
)
で
き
な
い
も
の
で
し
ょ
う
か
。
」
う
ら
』
の
よ
う
な
物
を
、
私
た
ち
も
つ
け
る
こ
と
が
感
じ
な
い
ほ
ど
で
す
。
ぶ
逃
げ
込
む
こ
と
の
で
き
る
よ
う
な
あ
な
た
の
『
こ
し
か
も
軽
く
て
少
し
も
重
さ
を
、
も
し
も
お
天
気
が
く
ず
れ
か
か
る
よ
う
な
時
、
す
本
当
に
こ
の
外
套
は
美
し
く
、
を
か
し
て
く
だ
さ
い
と
が
で
き
る
で
し
ょ
う
。
通
り
か
か
っ
た
わ
け
な
の
で
す
。
ど
う
か
良
い
知
恵
こ
の
背
中
の
『
か
ら
』
こ
そ
立
派
な
外
套
と
い
う
こ
も
な
く
、
大
へ
ん
困
っ
て
い
る
と
こ
ろ
に
あ
な
た
が
ら
』
が
の
っ
て
い
る
で
は
あ
り
ま
せ
ん
か
。
く
心
配
も
あ
る
の
で
す
。
ま
っ
た
く
手
の
つ
け
よ
う
さ
ん
の
背
中
に
茶
色
で
白
い
線
の
入
っ
た
立
派
な
『
か
そ
う
か
と
い
っ
て
外
に
連
れ
出
せ
ば
、
風
邪
を
ひ
ぼ
う
強
く
そ
れ
を
よ
く
守
り
ま
し
た
か
ら
、
今
で
は
兄
き
ま
せ
ん
。
兄
の
ヨ
ゴ
は
、
亀
の
奥
さ
ん
の
教
え
た
通
り
に
し
ん
し
め
っ
ぽ
い
お
家
の
中
に
一
日
中
い
る
こ
と
も
で
そ
れ
か
ら
一
年
の
年
月
が
過
ぎ
て
い
き
ま
し
た
。
日
光
に
会
う
度
毎
に
病
気
が
ぶ
り
か
え
す
の
で
す
。
で
い
き
ま
し
た
。
気
で
ひ
ど
く
苦
し
ん
で
い
る
の
で
す
。
冷
た
い
風
や
す
べ
て
の
こ
と
が
、
こ
の
よ
う
に
す
ら
す
ら
と
運
ん
て
い
る
の
で
す
。
今
、
兄
さ
ん
は
干
草
熱
と
い
う
病
あ
げ
ま
し
ょ
う
。
」
僕
は
兄
さ
ん
の
こ
と
に
つ
い
て
と
て
も
心
配
し
も
持
っ
て
い
け
る
よ
う
な
軽
い
も
の
を
作
っ
て
さ
し
う
か
僕
の
願
い
を
聞
い
て
く
だ
さ
い
。
も
細
く
て
小
さ
く
弱
弱
し
い
か
ら
、
す
ぐ
に
ど
こ
へ
で
あ
な
た
に
お
話
し
た
い
こ
と
が
あ
る
の
で
す
。
ど
ら
』
を
作
っ
て
あ
げ
ま
し
ょ
う
。
ヨ
ゴ
さ
ん
は
私
よ
り
「
お
ば
さ
ん
、
ち
ょ
っ
と
待
っ
て
く
だ
さ
い
。
そ
う
す
れ
ば
、
そ
の
間
に
お
兄
さ
ん
の
背
中
に
『
か
声
を
か
け
ま
し
た
。
ら
』
の
中
に
体
を
入
れ
て
い
な
け
れ
ば
な
り
ま
せ
ん
。
キ
イ
は
勇
気
を
出
し
て
亀
の
奥
さ
ん
に
近
づ
い
て
月
の
間
じ
っ
と
し
て
動
か
ず
に
私
と
一
緒
に
『
こ
う
連
1 載
二
匹
の
か
た
つ
む
り
(
深
尾
維
代
訳
)
③
「
え
え
、
で
き
ま
す
と
も
、
た
だ
、
そ
れ
に
は
十
二
か
だ
さ
い
ま
し
た
。
フ
ァ
ビ
オ
ラ
王
妃
の
1
2
の
童
話
か
ら
な
願
い
に
耳
を
傾
け
ま
し
た
。
そ
し
て
こ
う
教
え
て
く
今月の話題より
ちょっと変わった絵本の楽しみ方
ここからは湯気です。
「おでんおんせん」
(同)とこち
ゃんが台所で見つけたのはおでんの材料。鍋に入れる
蒸気機関車が出てくる絵本は「ぼくSLにのったん 調味料はどこ?次々飛び込むとんでもない調味料。お
だ」
(あかね書房)くまたくんは家族でおじさんの所 でんはどうなってしまうの?「おなべおなべにえたか
へSLに乗っていきました。SLは怖くもあつくも な?」
(同)狐のきっこのおおはあちゃんはおいしそう
なく、楽しいことがわかってよかったですね。でも、 なスープを煮ています。お留守番のきっこちゃんたち
トンネルに入る窓が開いていたら煙が入って大変! はお味見しすぎて…「おおきなおなべとちいさなおな
「おとうさんをまって」
(福音館)
「ぼく」のお父さ べ」
(同)何かにつけて競い合う二つのおなべ。でも、
んはよく汽車で遠くに仕事に行きます。帰り道に酔 最後はピカピカになってバイバイ、またね!「まゆと
ったおもちゃ屋でお父さんの乗った汽車そっくりの おに」
(同)やまんばの娘まゆは悪い鬼にさそわれて湯
おもちゃを見つけて…。おもちゃの汽車はアルコー 気モクモクのお鍋に。でもお風呂だと信じているまゆ
ルで走り、ちゃんと煙も出ています。
「エンソくんき は『おさきにどうぞ』
「三びきのこぶた」
(同)イギリ
しゃにのる」
(同)田舎のおじいさんの所に遊びに行 スの昔話のラストは湯気の立つお鍋。
「はじめてのおつ
くために汽車に乗ったエンソ君。汽車の旅は波乱万 かい」
(同)みいちゃんの初めてのおつかい。出発前の
丈、たくさんの羊と一緒に乗ることもあるのですね。 台所には湯気をたてふたの踊るヤカンの絵!
クイズ解答 1)ある。船。初めての自動車も蒸気機関だった。2)3 1808年に現在のロンドン大学中心のあたりで、乗
客を乗せて円形のレールを走った初めての蒸気機関車の名前。蒸気機関の研究者トレヴィシック制作。
