プレスリリース (PDF documentファイル サイズ: 92Kb)

平成 28 年 7 月 21 日
教育庁高校教育課
プレスリリース
県政記者クラブ
各位
やまがた未来の産業人材キャリアサポート事業の開催について
このことについて、別紙のとおり開催することになりましたのでお知らせいたしま
す。
1
目 的
第6次教育振興計画では、「一人ひとりの勤労観・職業観を育てる」ことを重要
施策とし、教育活動全体を通した組織的・体系的な「キャリア教育」を推進し、社
会の形成者として自覚を持って、地域社会や地域の産業に貢献する人材を育成する
ことが求められている。また、人口減少化社会の中、本県においては、若者の県内
定着率の向上ならびに各産業の担い手の育成が課題となっている。
本事業では、人材不足が顕著な産業に焦点をあて、その人材育成に寄与するもの
である。
2
主
催
山形県教育委員会
3
開催日
7 月26日(火)∼28日(木)
4
参加者
県内高校生約33名
土木分野の学びを行っている又は興味を持っている県内高校生で将来に
リーダーとしての活躍が期待される県内高校生
5
研修会場
(1)山形県総合運動公園 NDソフトスタジアム会議室2
山形県天童市山王1−1
(2)見学研修の現場
肘折希望大橋、南陽市吉野川流域、東北中央自動車道の各工事現場
6
研修内容及び日程
別紙参照
<本件問合せ先>
高校教育課 課長補佐
報道監
曽根 伸之
電話 023(630)3106
教育庁教育次長
松田 義彦
やまがた未来の産業人材キャリアサポート事業
●H28研修内容及び日程
所用
時間
時 間
月日
12:45 ∼
内 容
場 所
13:15 0:30 【開講式】
NDソフトスタジアム会議室2
(株)不動テトラ
中央区日本橋小網町7番2号
14:15 1:00 【基調講演】
「国土を支える地盤改良の技術」
∼羽田空港D滑走路に活かされた技術∼
14:15 ∼
7/26
(H28.06.29)
備 考
県総合運動公園
オリエンテーション
13:15 ∼
対応(説明)者
15:45 1:30 (移動)
NDソフトスタジアム会議室2
バス、共用車
天童市山王→大蔵村肘折
15:45 ∼
17:00 1:15 【現場見学体験Ⅰ】
最上総合支庁担当者より説明
肘折希望(のぞみ)大橋
17:00 ∼
大蔵村
地滑り工事現場
18:30 1:30 (移動)
国交省担当者より説明
バス、共用車
大蔵村肘折→天童市山王
20:00 ∼
21:00 1:00 【グループワークⅠ】
体験発表に向けて
NDソフトスタジアム会議室2
8:00 ∼
8:45 0:45 (移動)
8:45 ∼
9:15 0:30 【施設見学】
バス、共用車
天童市山王 → 山形市松栄
9:15
∼
山形市松栄
山形県立産業技術短大
10:00 0:45 (移動)
産技短職員より説明
吉野川上流側からの経路
バス、共用車
山形市松栄→南陽市赤湯
10:00 ∼
12:00 2:00 【現場見学体験Ⅱ】
12:00 ∼
南陽市吉野川流域復緊事業現場
バス、共用車
14:10 2:10 (移動・昼食・休憩)
7/27
南陽市赤湯
南陽市赤湯 → (昼食:米織観光センター)
置賜総合支庁担当者より説明
異なる工法現場3カ所
12:30頃 米織観光着
米折観光センター
13:40頃 米織観光発
→ 米沢
14:10 ∼
16:10 2:00 【現場見学会Ⅲ】
米沢市
東北中央自動車道工事現場
16:10 ∼
18:10 2:00 (移動)
国交省担当者より説明
①インフォメーションセンター説明
➁栗子トンネル米沢側坑口見学
③チェーンベース∼米沢IC
④藤泉橋下部工工事見学
バス、共用車
米沢 → 天童市山王
20:00 ∼
21:00 1:00 【グループワークⅡ】
体験発表に向けて
NDソフトスタジアム会議室2
9:00 ∼
10:30 1:30 【建設業魅力学習会Ⅰ】
先輩技術者に聞いてみよう
10:30 ∼
10:45
0:15 休憩
10:45 ∼
11:30
0:45 業界関係者との情報交換
NDソフトスタジアム会議室2
【建設業魅力学習会Ⅱ】
∼進路とライフプラン∼
7/28
11:30 ∼
11:40 0:10 休憩
11:40 ∼
12:10 0:30 【グループワークⅢ】
13:10 1:00 休憩(昼食)
13:10 ∼
14:10 1:00 【参加者体験発表】
14:10 ∼
14:30 0:20 【閉講式】
若手4名
山形県測量設計業協会
(建設2名、測量2名)
山形県建設業協会
監理技術者または
主任技術者など
NDソフトスタジアム会議室2
NDソフトスタジアム会議室2
12:10 ∼
山形県建設業協会
NDソフトスタジアム会議室2
NDソフトスタジアム会議室2
体験発表に向けて