広報誌パティオ第68号を発行しました! - 公益財団法人 東京都保健医療

vol.68
H28/7/20 発行
目次
1.糖尿病患者会「さつき会」の講演会について
2.不整脈の治療について
2階正面入口(東武東上線の線路沿い)
豊島病院糖尿病患者会「さつき会」の講演会を開催しました
6 月4日(土)に豊島病院の会議室にて、当院の糖尿病患者会「さつき会」の講演会を開催しました。
また、講演後にはグループワークを行い、糖尿病につ
糖尿病患者会「さつき会」とは
当院に糖尿病で通院されている患者さんの会です。
いての体験談や日頃気になっていることを意見交換す
糖尿病の知識を深め、上手に糖尿病と付き合っていく
ることで、患者さん同士で悩みを共有することができ
ことを目的として、当院の糖尿病療養チーム(医師・歯科
ました。
医師・看護師・管理栄養士・薬剤師・検査技師・理学療法士)
が会員の患者さんをサポートして、共に活動内容を決定
しています。今回のような講演会を毎年 2 回程行って
います(次回は冬頃に開催予定)
。
(写真左)講演の様子
(写真上)食事量の見本
講演会の内容について
今回は、まず当院の栄養科・輿水
(こしみず)
科長による
『糖尿病食事療養の基本』の講演を行いました。食事
量の見本を示しながら行った講演は「分かりやすい!」
とご好評いただきました。
豊島病院 予約センター
「さつき会」へ入会するには
さつき会への入会をご希望の方、または興味をお持ちに
なった方は、当院の内分泌代謝内科をご受診の際に、医
師にお問い合わせください。
03-5375-5489(紹介予約制)
予約受付時間 平日 9 時 00 分~19 時 00 分 土曜日 9 時 00 分~12 時 00 分
広がる不整脈治療
循環器内科部長 畑 明宏
今年 4 月に不整脈専門外来を開設しました。今回は不整脈のうち、頻脈の治療法について説明します。
不整脈の種類
心臓疾患のひとつに不整脈があります。その不整脈も
大きく分けて、①頻脈(脈が速くなる)、②徐脈(脈が遅
くなる)、③期外収縮(脈が一瞬とんだり不規則な打ち
方をする)とあります。この中には健康な方でも起こる
治療の必要のない不整脈もありますが、今回は治療が
必要な頻脈の治療法について説明します。
(左・図 2)アブレーションカテーテル(右・図 3)アブレーション
による焼灼痕。矢印の部分がアブレーションで壊死した心筋
頻脈の治療方法
頻脈をきたす疾患として、心房細動、心房粗動、発作性
冷凍アブレーションとは
上室性頻拍、WPW 症候群、心室頻拍等があります。治療
また脳梗塞の原因として問題となる心房細動も治療
法としては、不整脈を抑制する方法として薬物療法、侵
法が拡大しました。前述の高周波を使用する方法に加
襲的ですが不整脈の根治術としてカテーテルアブレー
え、冷凍アブレーションという心房細動の新しい治療
ション(心筋焼灼術;図 1)などがあります。
方法が可能となりました。
直径が 23mm か 28mm の風船をマイナス 50 度に
冷やし、心房細動の原因となる肺静脈の入口に押し当
てて、そこを壊死させる方法です(図4)。従来の高周波
アブレーション方法より手技時間が短くなる利点があり
ますが、対象となるのは発作性心房細動に限られます。
接した部分を冷凍
左心房
肺静脈
(図 1)カテーテルアブレーションのしくみ
冷却された風船
カテーテルアブレーションとは
局所麻酔下で細い管(電極カテーテル;図 2)を足の血
管から入れて、その先端から高周波を流し、頻脈の原因
(図 4)冷凍アブレーションのしくみ
今回は頻脈の治療についてご紹介しましたが、徐脈に
となっている心臓の筋肉の一部を焼き、壊死させること
よるペースメーカー治療等も当科で行っております。
(心筋組織にダメージを与えること;図 3)によって不
動悸、めまい等の症状でお困りの方は、水曜日午後に
整脈を起こさないようにします。発作性上室性頻拍や
開設した不整脈外来はもとより、通常の循環器外来でも
WPW 症候群、心房粗動に対するカテーテルアブレーシ
対応できますので、お気軽にご相談ください。
ョンの根治率は非常に高く、良い適応です。
誌名である「パティオ」はスペイン語で中庭のことで、当院 1 階にある患者さんや職員にとっての憩いの場です
公益財団法人東京都保健医療公社 豊島病院
http://www.toshima-hp.jp
(病院代表)03-5375-1234:(予約専用)03-5375-5489
豊島病院広報誌第 67 号
発行者:安藤 昌之(豊島病院副院長)
編集:企画係
東京都板橋区栄町33-1