年 番号 1 1 辺の長さが 1 である正四面体 ABCD がある.面 ABC と面 DBC のなす角を µ とするとき,次 4 の問いに答えなさい. 氏名 四角形 ABCD において AB = CD = 1; BC = DA = 3 であり,対角線 AC,BD の長さをそ れぞれ x; y とする.以下の問に答えよ. (1) cos µ を求めなさい. (1) 四角形 ABCD の面積 S を x を用いて表せ.また,S の最大値 S0 を求めよ. 1 (2) 面積が S である四角形 ABCD に対して x2 ; y2 の値を求めよ.ただし,x 5 y とし,S0 は 3 0 (1) で求めたものとする. (2) 正四面体 ABCD の体積 V を求めなさい. (3) 正四面体 ABCD に内接する球の半径 r を求めなさい. ( 島根県立大学 2015 ) (3) cos ÎACB を x で表せ.また,ÎACB が最大となる x の値を求めよ. ( 岐阜大学 2012 ) 2 四角形 ABCD は円 O に内接していて,AB = 3,BC = 7,CD = 7,DA = 5 とする. 5 (1) ÎA の大きさを求めよ. 図 1 のように,AB = AC = 5,BC = 6 の二等辺三角形 ABC 内に,半径が等しい 2 つの円 O1 , O2 が次の 2 つの条件を満たすように置かれているとする. (2) 四角形 ABCD の面積を求めよ. (3) 円 O の半径を求めよ. ² 円 O1 と円 O2 は外接する. (4) 三角形 ABD の内接円の半径を求めよ. ² 円 O1 は辺 AB と辺 BC に接し,円 O2 は辺 AC と辺 BC に接する. (5) 対角線 AC,BD の交点を E とするとき,sin ÎAEB の値を求めよ. このとき,次の問に答えよ. ( 昭和大学 2014 ) 3 4ABC において頂点 A,B,C に向かい合う辺 BC,CA,AB の長さをそれぞれ a; b; c で表 し,ÎA,ÎB,ÎC の大きさを,それぞれ A; B; C で表すものとする.4ABC の面積を S と a+b+c し,s = とおくと 2 S= C s(s ¡ a)(s ¡ b)(s ¡ c) が成立することを余弦定理と公式 S= (1) 辺 BC の中点を M としたとき,線分 AM の長さを求めよ. (2) 円 O1 の半径 R を求めよ. 1 bc sin A 2 (3) さらに円 O3 が図 2 のように円 O1 と円 O2 に外接し,辺 AB と辺 AC に接しているとき,円 O3 の半径 r を求めよ. を用いて証明せよ. ( 京都教育大学 2013 ) ( 香川大学 2015 ) 6 円に内接する四角形 ABCD において,AB = 2,BC = 3,CD = 4,DA = 5 とする.このと き,次の問いに答えよ. (1) cos ÎBAD の値を求めよ. (2) 四角形 ABCD の面積を求めよ. ( 安田女子大学 2013 ) 7 4ABC の ÎA の二等分線と 4ABC の外接円との交点を D とし,辺 BC と辺 AD の交点を E と するとき,次の問いに答えよ.ただし,AB = 5,AC = 4,ÎBDC = 120± とする. (1) 辺 BD,BC のそれぞれの長さを求めよ. (2) 4ABC の内接円の半径を求めよ. (3) 4ABC の外接円の半径を求めよ. ( 倉敷芸術科学大学 2013 ) 8 四面体 ABCD において,AB = 2,AC = BC = 3,AD = BD = 4,CD = 5 であるとする. M を辺 AB の中点とし,ÎCMD = µ とおく. (1) cos µ の値を求めよ. (2) 四面体 ABCD の体積を求めよ. ( 日本女子大学 2014 ) 9 底面が半径 1 の円である円錐 S と,S と相似であるが半径が不明な円錐 L がある. (1) S と L の表面積の比が 1 : 12 のとき L の底面の半径を求めると チ である. (2) (1) の条件のもとで,L の高さが 6 のとき,L に側面と底面で内接する球の半径を求めると ツ であり,その球の体積を求めると テ となる. ( 神戸薬科大学 2014 ) p p p 10 四角形 ABCD において,AB = 2 2,BC = 6 + 2,CD = 2,ÎB = 60± ,ÎC = 75± のと き,この四角形の面積を求めよ. ( 鳥取大学 2015 ) 11 一辺の長さが a の正四面体 ABCD の体積を a で表せ. ( 奈良教育大学 2015 )
© Copyright 2025 ExpyDoc