ベタがけ ■「ほまれの極み」適期表 ベタがけ 暖 ベタがけ 明けからは圃場で貯蔵するイメージで 育 を 進 め て お き、 球 頭 部 を 結 束 し て 年 に収穫適期に近い7~8分結球まで生 さ れ て い ま す。 こ の 作 型 は、 年 内 ま で 求 め ら れ る 特 性 の 低 温 結 球 性、 耐 寒 性、 地 が 栽 培 の 適 地 と な り ま す。 加 え て、 気 温 が 0 ℃ を 下 回 ら な い) 暖 地 ~ 中 間 以上)、強い霜が何度も降りない(最低 月 が 比 較 的 暖 か く (月 平 均 気 温 が 4 ℃ ほ す。 そ の た め に 中 晩 生 品 種 で は、 中 生 晩 抽 性、 早 生 性 な ど の 特 性 を 併 せ も つ 「ほ ま れ の 極 み」 は 黄 芯 で あ り、 根 こ み」 で す。 タイプの品種でも結球が進んでいるこ ぶ 病 ・ べ と 病 の 複 合 耐 病 性 を 有 し、 産 い ま す。 え る だ け で は な く、 自 家 菜 園 で の 不 結 球による栽培失敗を避けるにはうって つ け の 品 種 で す。 ま せ ん。 そ こ で、 低 温 で も 結 球 性 に す ❶秋の遅まき・遅植えが可能 品種特性 ぐ れ、 秋 の 遅 ま き ・ 遅 植 え が 可 能 な 品 2月下旬~3月上旬の早春に新鮮球 種 の 開 発 を 進 め て き ま し た。 秋雨前線による長雨や台風被害にあっ 生育旺盛で低温結球性にすぐれるの で、 秋 の 遅 ま き ・ 遅 植 え が 可 能 で す。 結 球 を 招 く こ と と な り、 作 型 が 成 立 し ま き す る と、 低 温 結 球 性 が 不 足 し て 不 こ れ ら の 対 策 と し て、 越 年 時 を も っ と若いステージで迎えられるように遅 ちゅう だい と で 凍 ・ 寒 害 を 受 け、 球 内抽 苔 も 進 み、 地の端境期ねらいやまき直し需要に応 穫 し よ う と す る と、 耐 寒 性 が 強 い 日 種 よ り も 耐 寒 性、 晩 抽 性 を 高 め て い ま 域 を 選 択 す る こ と が 重 要 で す。 1 ~ 2 を 収 穫 す る に は、 ま ず 栽 培 に 適 す る 地 地 ベタがけ 中 間 地 じゅん いち ば ハクサイとしての品質が低下してしま 90 ば ん ちゅう わ 千葉 潤 一 ち 低温結球性・晩抽性にすぐれ、遅まき・遅植えが可能な早春どり早生種 ! き タキイ長野研究農場 品 種 が、 今 回 新 発 表 す る 「ほ ま れ の 極 90 し た。 と こ ろ が、 2 月 後 半 ~ 3 月 に 収 中間・暖地で1~2月冬どり作型と い え ば、 日 タ イ プ の 中 晩 生 種 が 栽 培 「ほまれの極み」 新 発 表 ハクサイ 9 2016 タキイ最前線 秋種特集号 栽培のポイント てからのまき直し・植え直しにも最適 で す。 ❷耐寒性・晩抽性にすぐれる 早生種 9月下旬~ 月上旬(暖地)の適期 まき栽培で、越年時を結球初期で迎え ることにより耐寒性を発揮し、また、 晩抽性にすぐれることで、冬どり品種 作型の設定 早春どり栽培では栽培適地での作 付けが重要であるとともに、播種定 1~2月は比較的乾燥しがちであ るため、追肥は潅水を兼ねて液肥で いハクサイを出荷することが、市場 だわるよりは、適期収穫で品質の高 ともあります。設定した収穫期にこ 施すと効果が上がります。 の信頼を勝ち取ることにもつながり ます。 適期の収穫 植時期の設定も重要になります。中 作型の特殊性から、収穫適期を過 ぎた場合には形状の乱れや生理障害 間地において9月下旬、暖地におい 収穫期を迎える時期は、春の訪れ て 月上旬が播種の適期となります。 とともに気温が上昇してくる時期と 基本の施肥設計 元肥 1 / 2 、追肥 1 / 2 とし、生育期間を通じて肥効を持続させる 発生など品質低下が顕著となりやす 畝幅:60∼70㎝、条数:1、株間:45∼50 なります。年によっては暖冬傾向と 播種基準 が寒傷みや芯伸びで品質低下しやすい 8月下旬∼9月下旬 (中間地) 10月上旬 (暖地) いので注意しましょう。 播種適期 なって、収穫期が大きく前進するこ 1∼2月の平均気温が4℃以上になる地域での遅まき、 関東以西の中間∼暖地でのやや遅まき ベタがけ資材の活用 播種可能地域 早春に新鮮球が収穫できます。 秋 冬どりハクサイのリレ ー 出 荷 作 型( 暖 地 ) ❸品質良好な豊産種 ハクサイ「ほまれ の 極 み 」栽 培 特 性メモ 2月下旬~3月上旬に新鮮球を収 穫するためには、目安として越年時 10月上旬 を結球初期で迎えるような栽培管理 早生 収穫球は尻張り・胴張りにすぐれた、 やや短めの砲弾形。寒傷みが少ない濃 ほまれの極み が必要です。 9月上旬 緑球は濃黄色の球内色と相まって品質 中晩生 良好です。 きらぼし90 近年の天候不順で年内の気温推移 は不安定ですが、ベタがけ資材によ 9月上旬 る被覆の活用で年内の生育調整がで 中早生 8月下旬∼9月上旬 きます。また、年明けも被覆を継続 晴黄75 低温期に肥大した結球葉は肉厚で食 味、加工歩どまりともにすぐれます。 8月中下旬 ❹根こぶ・べと病複合耐病性 極早生 すれば結球・肥大を順調に進めるこ 晴黄60 とが可能です。 中生 施肥設計と肥培管理 早春どり作型では栽培期間のほと んどが低温期となるものの、本種は 生育が旺盛であるため、生育初期か らの過度な肥効はゴマ症や芯割れな どの生理障害を招く原因となります。 根こぶ病、べと病に耐病性 耐病性 施肥量は冬どりハクサイと同等とし、 元肥5割、追肥5割で生育期間を通 10 2016 タキイ最前線 秋種特集号 4 1 10 じて肥効を持続させます。 きらぼし85 3月 2月 1月 12月 播種期 11月 熟期 収穫期 品種 根こぶ病耐病性とべと病耐病性を有 しており、安心して作付けできます。 ↑2月26日愛媛県にて撮影した 「ほまれの極み」 。 低温期でも結球性にすぐれる。 2 3 10
© Copyright 2025 ExpyDoc