平成22年度一関市民憲章推進協議会表彰 受賞者 及川 淳男 (おいかわ あつお) 個人・室根地域 釘子小学校環境緑化推進委員に昭和37年の設立当時から就任され、昭和63年から平成21年の釘子小学校の閉校までは委員長として 釘子小学校の環境美化に貢献されら。特にも、学校の植木約1,200本を毎年無償で剪定し、児童の交通安全にも貢献された。 太田 ミヤ子(おおた みやこ) 個人・大東地域 平成7年から、15年間、毎月2回摺沢小学校に生け花を無償でいけており、児童の情操教育に役立っているほか、仲間とともに生 け花教室で活動され、地域に貢献している。 小野寺 重次(おのでら しげじ) 個人・一関地域 昭和32年から舞川獅子躍保存会の役員として活躍されており、平成14年には会長に就任され、後継者の指導にあたるととも に、地域の小中学校の生徒にも獅子躍を教え、地域の伝統芸能の継承に尽力されている。 熊谷 健(くまがい たけし) 個人・一関地域 須川の自然を考える会の会長として、昭和63年から環境保護、保全活動を続けている。平成11年から実施している市民参加に よる栗駒やまの登山道整備の定着により、観光客や登山者の安全確保につながった。須川の森林帯伐採に反対し、水源の保護に尽 力された。 佐藤 寛子 (さとう ひろこ) 個人・大東地域 平成7年から、15年間、毎月摺沢小学校に生け花を無償でいけており、児童の情操教育に役立っているほか、仲間とともに生け 花教室で活動され、地域に貢献している。 菅原 一郎(すがわら いちろう) 個人・千厩地域 昭和61年から、持前の指導力を発揮して奥玉振興協議会、千厩町まちづくり団体連合会、一関市民憲章推進協議会において、各 種団体との連携を深めながら、住みよい地域づくりに貢献された。さらに、奥玉ふるさとまつりや奥玉民芸大会、室根山歴史の古 道まつりを開催し、伝統文化の継承や地域の文化振興、観光交流の推進にも多大な貢献をされた。 菅原 正夫(すがわら まさお) 個人・大東地域 平成2年から20年間、「滑岩渓流」の流域両岸の刈払い、遊歩道整備、歩道は市の架替え、水飲場や駐車場の整備等の奉仕活動 を率先して実践、「室蓬譲水の里大東」の観光開発に尽力された。また、砂鉄を利用した古来のたたら製鉄を復活・継承している ホッパの会の事務局として、木炭の提供や自ら窯を打つなど、伝統文化であるたたら製鉄を児童に体験させ、健全育成にも貢献し ている。 鈴木 清治(すずき せいじ) 個人・東山地域 尺八奏者として、長年民謡芸能活動を行っている他、げいび追分伝承会会員として平成9年から活動しており、市内各高齢者教室 や老人ホーム、福祉施設慰問等の奉仕活動を継続して行っている。民謡芸能の保存や伝承、後継者育成に長年尽力され、地域文化 の振興に貢献している。 千葉 紘(ちば ひろし) 個人・室根地域 JR折壁駅が無人化され駅構内が荒廃してきたので、地域の皆様が気持よく利用できるようにと平成10年から毎年、JR折壁駅の ホームの草刈や、植木の剪定作業を行っている。室根ふるさとセンターや室根支所の植木も毎年剪定し、環境美化へ貢献した。 千葉 幸男(ちば ゆきお) 個人・大東地域 平成5年から摺沢小学校への農業体験に協力されている。生活科の学習のため養蚕の仕事の見学への協力や、学校で飼育するカイ コを無償で提供し、毎日新鮮な桑を届けている他、総合的な学習の一環として水田や稲を無償で提供しており、児童の学習に大い に貢献した。 那須 了子(なす りょうこ) 個人・大東地域 平成10年から、子どもたちを健康や安全を願って毎年摺沢小学校の1年生全員に手作りの毛糸の帽子を寄贈されており、交通安 全の意識啓発に貢献された。 一関建設組合 団体・一関地域 昭和50年頃から市内の小中学校を対象とした奉仕活動を続けている。平成3年からは毎年6月20日「住宅デイ」に併せて、1 人暮らしの高齢者や高齢者世帯宅に赴き、住宅修繕などの奉仕を行っている。 老松大黒舞保存会 団体・花泉地域 地域の小学校の生徒を対象に大黒舞教室を開催し、地域文化の伝承活動と後継者育成につとめている。福祉施設の慰問の他、地域 の様々なイベントに多数参加し、イベントを盛り上げている。 新町自治会女性部 団体・千厩地域 自治会女性部設立以来18年間、その前身の「やよい会」の頃から通算すると実に31年間の長きにわたり、地域の親睦を図りな がら、生きがいづくりやボランティア活動の推進などにより、住みよい地域づくりのため活動されている。特にも、平成2年から 今年で21年目になる「火の用心」は、地域内の火の用心の意識啓発と、1人暮らしの老人世帯の見守りを行っているもので、安 心安全な地域づくりのため大きく貢献している。 高成自治会 団体・川崎地域 昭和54年に現在の組織を結成して以来、様々な活動に主体的に取り組んでおり、近隣の自治会とともに、子どもたちが観音像を 背負って地域を巡る伝統の「あばれ観音祭り」を行っている。また近年は世代間の均衡がよく、世代間の連携を活かして町民運動 会や花いっぱいコンクールで素晴らしい成績を修めており、地域の模範となっている。 水環境ネット磐井川 団体・一関地域 平成7年から間伐、製炭、川の浄化という一連の作業を継続して行い、川の浄化や周辺環境の保全につながった。他団体との連携 した取り組みや、小学生から大人を対象とした炭焼き体験実施により、環境保全に対する意識の浸透につながった。毎年川周辺の 環境調査とともに、外来植物や生物の除去も行い、里山の保全に貢献した。 ※ 50音順 敬称略
© Copyright 2025 ExpyDoc