第3号 ~夢と希望のわが母校~ 【本校の教育目標】 ○元気な子 ○ 思いやる子 ○ 考える子 校長 福田 純子 春風ちゃん Tel 3976-5861 Fax 5383-3592 光春小だより H28.5.31 練馬区立光が丘春の風小学校 〒179-0072 練馬区光が丘7-2-1 花を咲かせる土となれ 校長 福田 純子 新しい学年が始まって2か月が過ぎようとして います。あんなに大きく見えた 1 年生のランドセ ルもすっかり体に馴染んできました。進級した子 供たちも縦割り班遊びや一斉下校、体力テスト等 の場面で、学年に応じて下級生を思いやる頼もし い姿を見せてくれています。 子供たちばかりではなく、学校の畑や花壇、子 供たちのプランターでは、色々な作物が育ち始め ています。 長年、本校のために農地の一部を貸してくださ っていた農家の方が、ご都合により継続できなく なってしまいました。これまでのご協力に深く感 謝すると共に、それに代わる活動場所を確保しな くてはなりません。そこで、昨年度末に、練馬区 に相談し、5組教室の東側のスペースを畑として 活用できるように工事をしていただくことができ ました。さっそく、5組を中心に、野菜やジャガ イモ等を植えて世話をしています。 本校の特別支援学級の5組は、この栽培活動を とても大事にしています。収穫したものは毎週の 調理学習にも活用します。まさに活きて働く体験 活動となっています。 校内を歩いてみると、1年生のアサガオはかわ いい双葉をのぞかせ、2年生のミニトマトには黄 色い小花や宝石みたいな緑の実が成っていました。 3年生は、大豆やオクラ等の作物を自分で選んで 植えました。プール脇の学級園もすっかり耕され て土の準備と作物の苗植えが始まりました。 先日は5年生が、練馬区や有志保護者の皆様の お世話になって秋の陽公園の田植えを経験しまし た。泥の田んぼにはだしで入り、手で苗を植えた 感触は、米についてのどんな知識よりも子供たち の心に残るのではないでしょうか。 子育ては植物を育てるのと似た所があります。 焦るあまりに力尽くで引っ張ると、芽が切れたり 萎れたりします。土を耕し、水や肥料をやり、害 虫や雑草を取り除く等、時に応じて色々な世話を します。そうやって絶えず気を配りながら、長い 期間にわたって大きく育てていくのです。 伸びるのは子供自身です。どの子にも太陽に向 かって伸びようとする力があるはずです。その力 を引き出し強化するためには、大事にしすぎても 逆効果で、時には雨風や、寒さや暑さに当たらせ る事も必要です。 『花よりも花を咲かせる土となれ』 。 この言葉は、 メジャーリーグで活躍した松井秀喜選手を育てた、 元星陵高校野球部の監督、山下智成氏の座右の銘 です。得てして人は美しい花ばかりに目が行きが ちです。しかし、どんな美しい花もその礎となる よい土がないと咲くことができません。子供たち が植物を育てる過程を通してそのことに気付き、 目には見えない部分を大事にできる人間になって くれるようにと願っています。 そして、学校は『花を咲かせる土』となり、子 供たちが世界に一つだけの自分の花を、いつか見 事に咲かせることができるように、支え、見守り 続けたいと思っています。 <お知らせ> 算数少人数の大門 詩野教諭が5月20日(金)より産休に入りました。産休代替教員として、 鎌倉 大次朗教諭が着任しました。どうぞよろしくお願いいたします。 6月の行事予定 日 曜 1 水 時程 特5 2 木 通常 3 通常 ○ 遠足予備日(1・2年) 全国小学生歯磨き大会(5年) 水泳開始(5組) 4 5 金 土 日 6 月 通常 ○ 全校朝会 7 火 通常 8 水 通常 9 木 通常 10 通常 11 金 土 12 日 13 月 通常 14 火 通常 15 水 特4 16 木 通常 17 通常 ○ 交通安全教室予備日(1年) 消防署見学 (4年) 19 金 土 日 20 月 通常 ○ 21 火 通常 武石移動教室始まり(6年) 全校朝会 2年6時間授業始まり 給食試食会 22 水 通常 23 木 通常 24 4 ○ 26 金 土 日 27 月 通常 ○ 全校朝会 28 火 通常 29 水 4 ○ 春小祭り紹介集会 30 木 通常 18 25 ひろば ○ 行事予定 遠足(1・2年) 縦割り班活動 尿検査(二次)予備 遠足(3・4年) 教育実習始まり 警察署見学(4年) ○ 体育朝会 避難訓練 こころの劇場(6年) 春小チャンピオン ○ 特3 クラブ活動 学校公開日① セーフティ教室(2・3・4校時) 委員会 学校公開日② ○ 全校朝会 安全指導 プール開き 交通安全教室(1年) 遠足(5組) ○ 春小チャンピオン 移動教室前健診(6年) ○ クラブ活動 誕生日給食 児童集会 武石移動教室終わり(6年) 自転車安全教室(3年) 自転車安全教室予備日(3年) <6月の生活目標> <6月のあいさつ目標> 合同プール(5組) クラブ活動 ものを大切にしよう 「すみません」「ごめんなさい」で心をつなぐ 生活指導部 小泉 優子 現代は、たくさんの「もの」にあふれていますが、一つの物を大事に長く使うと、愛着がわいてきます。 自分の物や学校の物を大切に使い、愛着がわくようになってほしいものです。 大事に使う第一歩が「記名」です。名前を書くことで、自分の物という自覚が生まれ、自然と落とし物も 少なくなっていきます。今一度自己点検してみましょう。 学校で使うみんなのものは、一人一人に大切に使う気持ちがなければ、扱いや後片付けがいい加減になっ てしまいます。記名の重要さやものの扱い方、後片付けの大切さを指導していきます。 全校写生会! 図工専科 佐藤 克樹 5月6日の午前中は奇跡的に天気がもち、外で写生会ができました。1~3年生、5組は、 「はたらく 消防写生」を実施しました。大きなはしご車のはしごを伸ばすパフォーマンスに子供たちは大喜びでし た。大きくのびのびと描いていました。 4~6年生は、 「緑の写生」 。4 年生はカエル池、5年生は赤砂公園、6年生は四季の香公園の青々と した木々や植物を描きました。それぞれの視点で描かれた画用紙は美しい緑であふれていました。 読書旬間の取り組み 図書主任 笹木 望美 学年に合わせて本の借り方を学んだり、本探しゲームをしたり、年鑑の使い方を学んだりと、オリエン テーションが終わって図書室での本の貸し出しが始まりました。毎日、たくさんの子供たちが図書室に 集まり、読書を楽しむ様子が見られます。 さて、5月9日(月)~20日(金)まで、読書旬間を実施しました。朝の活動が読書になり、読み 聞かせを聞いたり、好きな本を読んだりして、子供たちは本の世界に吸い込まれていました。図書委員 会は、この期間中、本を借りた人にしおりをプレゼントしていました。また、読書献立も実施しました。 「秘密の花園」でコリンとメアリがこっそり食べた「ぶどうパン」や、 「精霊の守り人」でタンダがバル サたちに作った「きのこ鍋」などをモチーフにした献立が毎日登場しました。10月に行われる2回目 の読書旬間でも、様々な取り組みを行うことで、読書好きな春風小の子供たちの読書の幅を広げていき たいと考えています。 ぶ ど う パ ン 読 書 献 立 セーフティ教室の取り組み 生活指導主任 津留 朋子 本校では、毎年1回全校児童を対象に、「セーフティ教室」を行っています。この取り組みは、児童が身 近にある危険から自分で身を守ることができるようにするためのものです。 今年度も、6月10日(金)の学校公開日に、4・5・6年(2校時)は、民間企業の専門家の方を 講師とし「携帯電話の正しい使い方とマナー」について学習します。また、1・2・3年・5組(3校 時)は、光が丘警察署生活安全課の方々をお招きし、「連れ去り防止」について学習する予定です。児 童の様子やどんな学習をしているかご覧いただき、ご家庭でも話題にしてください。 4校時には、保護者の方を対象に協議会を開きますので、この機会にぜひご参加いただければと思い ます。 <正門脇にある連れ去り防止の合い言葉> イカ・の・お・す・し 知らない人についてイカない 車や悪い誘いにのらない 「たすけて」とおお声を上げる すぐに逃げる 大人の人にしらせる 委員会での活動 委員会担当 本橋 千恵 春の風小学校では10の委員会があり、学校のために5・6年生の子供たちが日々活動をしています。そ れぞれの委員会がどのような活動をしているのか、6年生の委員長に聞いてみました。 図書委員会 本の貸し出しや、しおりを配っています。みなさんも本を沢山読んでください。 栽培委員会 水やりをしたり、校内の雑草を抜いたり、花を植え替えたりするなどの活動をしています。 運動委員会 毎日皆さんが快適に過ごせるように、体育館の窓の開け閉めなどの活動を行っています。 代表委員会 学校全体がまとまるよう話し合いなどをしながら、日々努力しています。ご協力をお願い します。 集会委員会 みんなで協力し、楽しい集会になるように考えて、月 1 回、集会を実施しています。 放送委員会 朝、昼、放課後に放送を流しています。また、朝会、集会のマイクの準備も行っています。 給食委員会 お誕生日月の人にコースターを配ったり、毎月 19 日に食育放送をしたりしています。 飼育委員会 うさぎの世話をしています。えさやり、小屋の掃除などをします。土日や夏休みなども行 っています。 保健委員会 学校の衛生管理をしています。水質検査をしたり、石けんの補充などをしたりしています。 音楽委員会 運動会での行進の演奏や、音楽集会を実施しています。7月には、ファイヤーサマーコン サートを開催します。
© Copyright 2025 ExpyDoc