~未成年の飲酒~ 09311018 お酒とは お酒はエタノールが含まれた

~未成年の飲酒~
09311018
お酒とは
お酒はエタノールが含まれた飲み物のことで
ある。
日本の酒税法では、アルコール分1%以上含
む飲み物をお酒と定められている。
なので、みりんは調味料ではあるが、アル
コールが10%以上含まれているので酒税の
課税対象である。
未成年飲酒禁止法
全4条から成り、20歳未満、未成年の飲酒など
を禁止する法律
お酒の分類
・醸造酒:原料をそのまま、もしくは原料を糖化さ
せたものを発酵させた酒。
・単発酵酒:原料中に糖分が含まれており、直接発酵するもの。
・複発酵酒:穀物などデンプン質のものを原料とし、糖化の過程
があるもの。
・単行複発酵酒:糖化の課程が終わってからアルコール発酵が行われるもの。
・並行複発酵酒:糖化とアルコール発酵が同時に行われるもの。清酒など。
・蒸留酒:醸造酒を蒸留し、アルコール分を高めた酒。
・混成酒:酒(蒸留酒が主に使われる)に他の原料の香
り・味をつけ、糖分や色素を加えて造った酒。
お酒と健康
お酒の飲みすぎは
・不眠、不安
・高血圧症、動脈硬化症
・がん
・糖尿病
・肝炎、肝硬変
・慢性胃炎、胃潰瘍、大腸障害
を引き起こします。
とてもだる
いよ・・・
体に摂取されるアルコールの流れ
飲酒→胃腸から吸収→肝臓で分解→トイレ
未成年の飲酒の影響
1、身体的影響
急性アルコール中毒、肝臓障害、すい臓障害、性腺機能障害、
脳障害
2、精神的影響
学習意欲の低下、未来思考・未来展望の喪失、精神的成長や
心理的発達の停止、性格の変化、若者のアルコール依存症
発症
3、社会的影響
交通事故、学校問題、職業問題、金銭問題、非行問題
身体的影響
脳が成長している時期にお酒を飲むと、
脳の神経細胞を破壊し
脳萎縮を早くもたらす危険がある。
アルコールが二次性徴に必要な性ホルモン
に悪影響を及ぼし、男子はインポテンツなどに
女子は生理不順や無月経になることがある。
精神的影響
アルコール依存症
最終的に死の危険もある「アルコール依存症」は、飲酒開始
年齢が若いほど発症するケースが多いとされる。特に未成
年期は、飲酒に対する自己規制がきかなくなりやすく、そ
の危険性が高まる。
成年男性が10~15年かかるのに比べて、未成年者は数か月~2
年で発症してしまう。
社会的影響
若い時期からお酒を飲み始めた人ほど、不慮の事故に巻き込
まれる危険が高いといわれている。また、理性的な行動が
できなくなり、性犯罪や危険な性行動などを起こす可能性
も上がることがわかっている。
飲酒による退学なども代表的な例。
まとめ
成年に達してもお酒には十分に注意しなけれ
ばならないが、未成年だとその危険性が何倍
にも膨れ上がりとても危険なことから禁止さ
れているので、未成年の飲酒はしてはならな
い。
特に大学生になるとサークルなどで飲み会に
誘われたりするのをきちんと断らないといけ
ない。
参考
(http://ja.wikipedia.org/wiki/)