第2章ケース紹介 パーソナリティと対人認知 ペヤング 対人認知とは 与えられた情報をもとに 他者のパーソナリティや心理過程を 推論すること 採用面接 配布資料について 対人認知バイアス・・・不適当な業績評価 360度フィードバック 気づきを与える 人事に反映 普段は評価される側の私たちですが… 近い将来、 この人たちの立場になる機会がありますよね? ケースディスカッション ゼミ選抜 ディスカッション①流れ 3分 どのような人に入ってもらいたい? 例:外向性が高い人に入ってもらいたい 7分 どのようにして見分けたらよい? 例:自ら積極的に発言しているかどうか ディスカッション②流れ 7分 対人認知の歪み、どんなのがあり得る? 例:<寛大化傾向> ➡サークルの後輩には評価高くしがち ディスカッションの目的 評価する側としての感覚を身に着ける 認知バイアスの理論に 実例を当てはめて理解する 来るゼミ選抜に活かす! →評価シートや評価形式などに反映 ディスカッション① ・どのような人に入ってほしい? ・見分け方 ディスカッション② ・ゼミ選抜における対人認知バイアス 認知バイアス補足 ●対比誤差 自分が得意な分野は厳しく、 不得意な分野は甘くつけがち 例:几帳面だと誰もがルーズに見える ●厳格化傾向 ご協力ありがとうございました ゼミ選抜がんばろう!
© Copyright 2024 ExpyDoc