生物統計学・第11回 傾向を調べる -回帰分析- 2015年12月15日 生命環境科学域 応用生命科学類 尾形 善之 回帰分析とは… ★実測値が理論値とどのくらい似ているか を調べる ♦ カイ二乗検定と似ている気が…… ♦ 実は相関係数とも似ています 回帰分析 ★相関係数との関係 ♦ 相関係数:ふたつの遺伝子の発現量の類似性 ♦ 回帰分析:発現量と理論値の類似性 ★カイ二乗検定との関係 ♦ 独立性の検定:ふたつの遺伝子の発現量の違い ♦ 適合度の検定:発現量と理論値(平均値)の違い 回帰分析の目的 ★実測値と理論値の比較 ♦ あらかじめ理論値がある場合 • 実測値が理論値にどのくらい当てはまるか? ♦ 新たに理論モデルを作る場合 • 理論値は実測値をどのくらいうまく説明できるか? ♦ 実測値と理論値の相関係数!! 回帰分析の原理 線とどれだけ近い か 線との差の二乗和 回帰式:𝑦 = 𝑎𝑥 + 𝑏 ○●がどれだけ近い か 丸同士の差の二乗 和 相関係数 𝒓 回帰分析の手順 ★理論値がある場合 ♦ 実測値(発現量)と理論値のデータセットを用意 ♦ エクセルのデータ分析 → 回帰分析 ♦ 入力範囲を指定してOK ♦ 出力結果 出力結果の読み方 ★相関係数 ♦ 「回帰統計」中の「重相関R」(0.940) ★有意確率 ♦ 「分散分析表」の「有意F」(<0.001) ★回帰式 ♦ 3番目の表の「理論値(0.36)」と「切片(47.96)」 • 𝑦 = 0.36𝑥 − 47.96 回帰分析の手順 ★理論値を作る場合 ♦ 時系列の実測値のデータセットを用意 • 今回は注目遺伝子の発現量データで代用します ♦ 挿入 → 散布図 ♦ データ系列を右クリック → 近似曲線を追加 ♦ 近似曲線の書式設定 • 「線形近似」を選択 • 「グラフに数式を表示する」をチェック • 「グラフにR-2乗値を表示する」をチェック 重回帰分析 ★目的 ♦ 実測値を複数の回帰式で説明する ★原理 ♦ 回帰分析と一緒です ♦ 同じ目的で、主成分分析も利用できます チェックポイント・I 1. 回帰分析の目的は? 2. 回帰分析の原理は? 3. 回帰分析の手順は? 4. 重回帰分析とは?
© Copyright 2025 ExpyDoc