作業結果に 対する個人的 責任の知覚 作業の有意義性の知覚 技能多様

輪読ー第2章ー
振り返り
じゃりー
★組織における人間モデル
経済人モデル
社会人モデル
自己実現モデル
複雑人モデル
★経済人モデル
人は経済的報酬によって行動を変えるという人間観
◆科学的管理法‐F.W.テイラー
→仕事の達成度によって報酬に違いを出す
★社会人モデル
人はグループに属していたいという
欲求を持つという人間観
◆ホーソン実験
→工場における労働条件を変えて生産性を比較
人は職場に感情や期待を持ち込む
会社ではなくグループに所属している
★自己実現モデル
人は自立的に自分らしく生きたいという人間観
◆アージリスの成熟した健康な個人
→組織や管理の在り方の原則は成熟した
健康な個人には不適合
→権限は与えられるものではなく自分で
勝ち取るもの
★自己実現モデル
◆マクレガーのX理論.Y理論
→「ひとがなぜ働くのか」に対照的な考え方が
存在
→持論が拠ってたつ前提が現実の場面で実現
してしまう=自己成就サイクル
◆マズローの自己実現の概念
→人間には①生理的欲求②安全への欲求
③愛と所属への欲求④自我と自尊心への欲求
⑤自己実現への欲求 が存在
①~④と⑤には大きなギャップが存在
自己実現はモチベーションの問題ではない
★複雑人モデル
組織のなかの人間には複雑さが存在するという人間観
◆「組織の臨床家」の目
→状況にふさわしい行動をとるためにひとを
引っ張るに必要
◆内省的実務家と意味探索人
→対話や内省を通じて実践理由を語れる
→人はやっていることの意味を求める生き物
である
★モチベーション
内容理論
過程理論
欲求階層説
2要因理論
達成
モチベーション
職務特性
モデル
期待理論
★内容理論と過程理論
◆内容理論
→ひとが仕事の場に持ち込む欲求の内容を
特定化していくことを主眼にした理論
◆過程理論
→ひとが仕事の場で動機づけられていく
メカニズムを過程を追って説明する理論
★2要因理論
職務内容要因
よかった経験に多く見られたもの
達成、承認、仕事そのもの、責任
職務脈絡要因
わるかった経験に多く見られたもの
会社の方針や経営、上司・同僚との人間関係
職務内容要因こそが仕事へのモチベータである
積極的に満足を増進させるもの
★達成モチベーション
達成欲求
親和欲求
パワー欲求
→組織での個人を考えるのに適切な欲求のセット
どの欲求がより顕著かは人によって異なる
★職務特性モデル
客観的職務特性
技能多様性
タスク完結性
タスク重要性
自律性
フィードバック
関連となる心理状態
内
発
的
モ
チ
ベ
ー
シ
ョ
ン
作業の有意義性
の知覚
作業結果に
対する個人的
責任の知覚
作業活動の実際
の結果について
の知識
★期待理論
ひとは努力によって報酬が得られるという
期待を持つ
報酬の価値
報酬が得られるか
の見込み
これら2つの観点で
努力の度合いを決定
現時点で最も統合的なモデル