売上高(億) 資生堂の国内戦略と中国戦略 資生堂の国内戦略と中国

藤崎ゼミナール
片山尚亮 高橋涼南
伊藤龍也 澤田恵里
資生堂の国内戦略と中国戦略
目次
資生堂概要
 国内戦略
 国外(中国)戦略
 考察
 参考資料

資生堂の概要
創業
1872(明治5)年
資本金 645億円 (2009年3月31日現在)
代表取締役社長 前田 新造
売上高 連結 6,903億円 (2009年3月期)
単独 2,645億円 (2009年3月期)
従業員数 3,500名(グループ従業員数 28,810名)
(2009年3月31日現在)
従業員数 3,500名(グループ従業員数 28,810名)
(2009年3月31日現在)
マーケットシェア@国内
1位,資生堂 ・・・6732億
2位,花王
・・・5883億
3位,コーセー・・・1781億
4位,ノエビア・・・5883億
売上高(億)
資生堂
花王
コーセー
ノエビア
マンダム
ファンケル
ナリス化粧品
国内マーケットシェアは
上位2位で73.3を%を占有
エイボンプロダ…
ドクターシーラボ
ミルボン
0
4000
8000
今までの資生堂
~70年代まで
業績を順調に拡大
80年代~
長い低迷の時期に突入
ここから脱却するために
資生堂は新しいスローガンを設定
そのスローガンとは….
資生堂「3つの夢」
100%お客様志
向の会社に
生まれ変わる
大切な経営資源
であるブランドを
輝かせる
魅力ある人で
組織を埋め尽くす
100%お客様志向!
・ビューティコンサルタント(BC)の販売ノルマの撤廃
(2006年)
販売ノルマがあると、BCは商品販売を優先さ
せ、
顧客の求めるサービスを提供できなくなる
信頼の獲得
・代わりに顧客に渡すアンケートの回答から得た満足
度や再来店度率を、BCの評価指標のひとつとした
メガブランド戦略①
多ブランド化
戦略
新商品をどんどん開発
認知度
ブランドの増えすぎ!!
Down↓↓
手間と資産
が分散
→ブランドが小粒になってしまった
メガブランド戦略②
具体結果
マキアージュ(ピエヌ+プラウディア)化粧品
わずか半年で認知率80%を達成
ツバキ
ヘアケア
他社ブランドを追い抜き
シェアトップを獲得
メガブランド戦略③まとめ
多ブランド化戦略
商品数・・・・多
マーケティング予算
広告宣伝
・・・広く浅く
メガブランド戦略
商品数・・・・少
マーケティング予算
広告宣伝
・・・狭く深く
リ
ソ
|
ス
の
集
約
花王の戦略
SWOT分析
~資生堂~
SWOT分析
~花王~
国内戦略まとめ
資生堂の事業別売上高
その他の事業
100億円
海外化粧品事業
2366億円
国内化粧品事業
3976億円
連結売上高
資生堂概要②海外拠点
海外進出国・地域 / 73カ国
海外生産拠点 / 10カ所
(台湾、中国、アメリカ、
フランス、ベトナム)
海外研究開発拠点
/ 7カ所
(中国、アメリカ、
フランス、タイ)
(資生堂HPより引用)
資生堂の中国進出
1991年、中国市場に本格進出
・・・主戦場は沿岸部の百貨店
→毎年3~4割増のペースで売上高伸ば
す
~世界的金融危機~
→百貨店の集客力低下、高額商品の売
行き
低下
視点が今まで注目されていなかった
内陸部へ・・・
中国化粧品市場
2004~2007年
・・・市場全体の伸び率は約10%
2010年
・・・売上は1500億元(日本円で約1兆
2000億円)
沿岸部と内陸部にGDP格差
→沿岸部での成長限界
資生堂の中国における戦略
日本での専門店経営ノウハウを生かし、いち早
く参入。
 中国進出にあたって、市場が整っていない状況
であった。
→化粧文化のない市場を教育した。(美容部員
の派遣制度)
 「東高西低」から「西高東低」へ。
→沿岸部集中から内陸部開拓の必要性。

資生堂の内陸都市進出
2004年、内陸都市に専門店網を出し始める
・・・内陸部のシェア獲得のため
2006年、専門店専用ブランド「urara」投入
・・・ターゲットは内陸部で購買能力のある
顧客
⇔沿岸部とは異なる顧客層
→2009年には3500店舗
→今後2~3年でさらに1000店舗増やす
予定
仏・ロレアル
SWOT分析
~資生堂~
SWOT分析
~ロレアル~
国外戦略まとめ
資生堂の今後の戦略
~中期活動計画より抜粋~
考察
参考資料
業界動向Search.com
(http://gyokai-search.com/3-kesyo.htm)
資生堂ホームページ
( http://www.shiseido.co.jp/ )
日経ビジネス○月×日号pp ~
日経ビジネス○月×日号pp ~
日経ビジネス○月×日号pp ~
○年×月期資生堂財務諸表
Etc….etc…