Document

『経済学』 by 矢根 真二 ([email protected])
資料URL http://rio.andrew.ac.jp/~yane/class/becon/
Behavioral Economics < 1 >
<S5>
上機嫌な直感君には要注意?
プライミング効果 と 認知容易性
本日の課題
■ K(14): 4-5 章 : 直感君の神業が冴える時こそ,要注意な理由は?
1 連想記憶 と プライミング効果
2 認知容易性の原因 と 結果
3 認知負担の不快さが呼び起こす熟慮様
前回の復習 熟慮様の計器・性能・消耗
Slide
2
1.
合理的回路 と アルゴリズム回路 の役割の違いは?
2.
認知思考能力テストの例は? マシュマロテストとの共通点は?
3.
認知的負荷の計器となるバロメーターは?
4.
実行制御(タスク設定)能力とは?
5.
熟慮様がいるのに,バイアスを犯す4種の可能性とは?
使用語彙: 合理的回路,アルゴリズム的回路(実行制御
スキル),認知負荷,自我消耗・モチベーション
読解力Check  追試型?
Slide
3
1.
プライム(先行刺激) と 連想記憶の関係は?
pp.97-8
2.
レディ・マクベス効果,フロリダ効果とは?
p.104, 99
3.
イデオモーター効果,その逆向きの効果の例は?
p.100
4.
なぜ私は,私について少ししか知らないのか?
p.97
5.
認知容易性の主な原因と結果は?
p.111
6.
過去性,単純接触効果,ご機嫌な時の問題とは?
p.113,123,128
1 連想記憶 と プライミング効果
Slide
4
連想記憶
= 観念をノードとする連想記憶のネットワーク
リンクのタイプ: 原因と結果,物と属性,物とカテゴリー
双方向性: 楽しい  笑顔 and 笑顔  楽しい p.100
プライミング効果
= プライム(先行刺激)  連想活性化
イデオモーター効果(無意識かつ可逆的): 観念  行動
フロリダ効果:
フロリダ・ハゲ・しわ  老人  動作
判断や選択をしているのは,自立した意識的な自分か?
学校補助金増額案への投票
p.97
p.98
p.100
p.99
p.102
 投票場所や写真がプライム
Q1 連想記憶のネットワーク
Slide
5
ノードである観念と観念とのリンクのタイプは?
ジャックダニエル
と
う
も
ろ
こ
し
屋台
琥珀色
珈琲
直感君の自動的な神業
Slide
6
努力不要な連想マシン:
プライム 
連想記憶ネットワーク
げろ」を目にすると,  無意識 & 自制不可
数秒で,自動的に, さざ波のように連想活性化
「バナナ,
1.
連想の3原則 by ヒューム:
p.94
類似,近接性(時と所),因果律
連想一貫な(多様だが統一された)認知的・感情的・肉体的反応
2.
 感情  行動  感情  といった形の増殖パターン
認知の身体化: 現実を表すものとして扱い,身体で考える
言葉
∴
自分について自分が思っているよりずっと少ししか知らない
p.97
Q2 プライミング効果
Slide
7
1.
プライムは,概念や言葉に限られる?
p.99
No  場所,写真,行動
<S9> 数字  アンカリング
2.
フロリダ効果の「2段階のプライミング効果」とは?
一連の単語  老人, 老人  歩行速度
3.
イデオモーター効果,その逆向きの効果の例は?
老人(観念)  歩行速度(行動),歩行速度  老人
4.
プライムとしてのお金という観念の影響は?
個人主義(自律性,利己心)
p.99
p.100
p.103
自分の中の他人を知る重要性
Slide
8
実験結果
1.
2.
: 募金額は,目の週が花の週の3倍
直感君のプライミング効果は, 無意識 & 自制不可
熟慮様の自覚的な経験は,直感君に意識的にアクセスできない
p.108
「自分の中の他人を知る」 ことの重要性
1.
2.
∴
p.108
他人(=直感君)がアナタの大半をコントロールしているのに,
アナタ(=熟慮様)はその事実にもその失敗にも気づかない
熟慮様に,直感君の神業とバイアスを認知させられる?
2 認知容易性の原因と結果
Slide
9
直感君の役割  熟慮様の支援
If 認知が容易ではない ie 認知の負担が大きい
But 直感君の暴走 If <S4> 合理的回路を作動できない
再論:
認知容易性の原因と結果
原因:
プライムのあった観念,繰り返しのある経験,見や
すさ,機嫌の良さ
結果: 認知が容易で,快,楽,親近,信頼等を感じる
逆方向性: 結果(認知が容易)  原因(機嫌が良い)
Q3 図5の認知容易性の原因と結果の例は?
Slide
10
過去と真実の錯覚 と 説得力
Slide
11
過去性: 見覚え・聞き覚えという感覚が直接経験したような錯覚
前に見聞(見覚え・聞き覚え)
p.113
 認知容易  馴染み・既知
真実性の錯覚:
繰り返し見聞きすると,真実と混同しやすくなる
繰り返すのは,全部でなく,一部でも構わない
p.116
 「認知負担=努力」 の 減少
高視認性: 文字の大きさや色,印刷用紙の質や色
簡明表現: 簡単な言葉・覚えやすい記述・発音しやすい名前
文章の説得力の高め方
1.
2.
3 認知負担の不快さが呼び起こす熟慮様
Slide
12
認知負担
1.
2.
と 熟慮様の努力 の双方向性
認知負担↑: 直感君  合理性: 熟慮様の作動
熟慮様の作動
 認知負担
認知負担の異なる環境での<S4>Q1
認知思考力テスト
読みにくい方が誤答率が低い (35% vs. 90%)
∵
p.120
p.121
上記 1 の 認知容易でない不快さが,熟慮様を呼び起こす
 上機嫌  認知容易: 頭が楽なら,顔には微笑み p.122
認知容易性 と 好き嫌い(機嫌)
Slide
13
単純接触効果:
反復経験  認知容易  馴染み・快感
∴ 反復されると,好きになる  生物の進化
p.124
無意識(直感君): 新聞の単語の反復回数↑
p.123
 良いもの
直感君の認知成果の向上要因
1.
2.

認知容易性の向上: プライム,反復経験,視認性
楽しく機嫌が良い↑(↓)  認知能力↑(↓)
上機嫌(不機嫌)であれば,直感君はよく働く(働かない)
p.127
∴認知容易性は,上機嫌(幸せな気分)の原因かつ結果である
p.128
Q4 遠隔性連想検査の含意
Slide
1.
2.
14
「小屋,スイス,ケーキ」から連想される単語は?
p.125
それは,「ダイビング,青,ロケット」 よりも易しい?
p.126
遠隔性連想検査 回答(の難易度)は経験(言語や文化)に依存
1
: チーズ but 日本人には「小屋 = カテッジ」の連想は難しい
  「大学,漁師,ゴルフ場」は?
3.
4.
楽しい時と悲しい時,直感指数(≒正確度)が高いのは?
p.127
認知容易性の結果としての上機嫌と単純接触効果との類似点?
生物的な感知能力: 良好状態 (安全で警戒不要)
p.128
Q5 相関関係 と 因果関係
Slide
15
相関関係は,必ずしも因果関係を意味しない
1.
2.


3.

 <S6> 直感と因果
相関関係は,因果関係の十分条件 or 必要条件?
相関が因果関係を意味する具体例は?
p.129
<S3>
気分が良ければ,単語の関連性を見抜く能力が高まる
p.129
気温が上がれば,ビールの売上が増える
 因果関係
相関が因果関係を意味しない具体的な例は?
N(14,0)
広告数と売上高,アイスクリームのコーン数と溺死事故数 季節
相関関係:
相関係数・有意性  統計学,統計ソフト R
上機嫌の時に注意すべき罠
Slide
16
直感君への依存↑
上機嫌,直感,だまされやすさ,創造性( p.125 連想記憶)
熟慮様への依存↑
不機嫌,分析的アプローチ,猜疑心,努力の投入
∴
上機嫌の罠
p.128
1. 上機嫌
 直感君: 創造性が冴え,独走
2. 警戒心が薄れる  熟慮様: 省エネで,論理エラー
本日の要点 & 次回への準備
Slide
17
なぜ直感君の神業で上機嫌な時に,警戒すべきなのか?
1.

2.
3.
認知容易性が向上すると,上機嫌になる
 プライミング,単純接触効果,視認性の向上
上機嫌な時には,直感君の神業はますます冴える
熟慮様の警戒心が薄れ,論理エラーを犯しがち
∴
上機嫌な時こそ,冷静に(しかめっ面で)熟慮様のチェック
次準備:
K(14) 6-7章 <S6> 因果関係への連想マシン
 直感君が「結論ありき」の理由は?
A5 相関は因果の必要条件
Slide
1.
18
相関関係は,因果関係の必要条件  復習: 下図
「因果関係A ⇒ 相関関係B」(2)だが,逆(3)は真ではない
2.
∴ 因果関係があれば,必ず相関関係はある
3.
相関関係があっても,因果関係があるとは限らない
<S3>Q3 A: 十分条件,B: 必要条件
A
B
A
┓B
A
A
┓A
パ・リーグの打撃成績総合成果指標と年俸 2013
Slide
19
Rによる相関分析の例

回帰直線 
順位相関係数
散布図
0.51
(41選手)
年
俸
有意性・信頼区間
p
= 0.0007
 統計学の基礎
出所: 田原猛志(2016)
総合成果指標