パワーポイント:3.52MB

ちょっ糖、待った!
~校内の飲料水を考えよう~
県立鹿児島南高等学校
家庭クラブ
Ⅰ 題目設定の理由
 溢れる飲料水
 飲みたい時に、飲みたい物を
飲みたいだけ飲める現代
飲料水の種類数
約
70種
学校にある約70種類の飲料水について
生
徒
今のまま
800 がよい
700
400
300
200
30
25
600
500
先
72%
多くしたほ 20
うがよい
15
10
100
5
0
0
生
少なくした
ほうがよい
72%
糖度検査
糖度検査結果(糖分量の多い順)
商品名
糖度 % 糖量 g /本
1位
F(炭酸)
13.0
2位
C(乳炭酸Ⅱ)
12.0
G(果汁)
12.0
4位
A(乳炭酸Ⅰ)
12.0
5位
H(コーヒー飲料)
11.5
〃
65.0
60.0
60.0
58.8
57.5
問題点把握
・校内の飲料水の種類が多い
・学校で糖度の高い飲料水が
好まれている
・生徒の問題意識が低い
糖分の過剰摂取
高校生の
砂糖量
20g
・疲れやすい
・集中力の低下
過剰摂取習慣
・肥満
・動脈硬化
生活習慣病
・糖尿病
(2)他校と比較す
る 自動販売 飲料水
機台数
本校
A校
B校
7
4
5
種類数
購買部の運営方法等
約70
業者に一任
選定委員会はなし
25
先生方で組織した
選定委員会で決定
30
先生方で組織した
購買部委員会で決定
約
約
(3)インタビュー調査
どのように選
定しましたか
スポーツドリンクだ
け入れました
体育科の先生
職員会議での協議
「選定委員会を新たに
設置したらどうか」
「設置しよう」
飲料水に含まれる砂糖量の展示
生徒の通り道に
設置しました
(2)クラスへの呼びかけ運動
ジュース1本
にこんなにも
砂糖が!
ご飯1杯と
同じだよ!
3日分の
砂糖量!
Ⅳ まとめ
2.生徒の中に、健康を保つための
“選び取る力”がつき、糖分の多
まとめ
い飲料水の購入が減り、お茶の
購入が増えてきた
Ⅳ まとめ
4.自分たちの手で、学校の環境や
まとめ
生徒の意識を改善できることを
実感した