資料3-1[PowerPointファイル/329KB]

■ 平成24年度 中小企業向け制度融資について
復活要求
項目1
(24年度当初予算知事復活ヒアリング資料)
保証協会のリスク負担(16%)にかかる損失補償の新設(債務負担行為)
責任共有制度下の金融円滑化
H23年4月に国が制度変更
⇒ 責任共有制度保証に16%の保証協会負担を導入
※ 本年度負担額0円 ⇒ 来年度負担額20億円(見込み)
⇒ 保険料負担も同時に引き上げ
現状分析
・今後、保証協会の経営を大きく圧迫することから、
このままでは保証審査が厳格化
・結果として、現保証協会利用企業8万社に影響を与えることに
金融機関提案型融資(責任共有制度)に
このままでは
復活要求
10%の損失補償を新設〈保証協会の負担6%〉
⇒
成長に向かって頑張る・頑張ろうとする
中小企業の資金調達に支障が生じる恐れ大!
復活要求額
5億1,500万円(債務負担行為)
復活要求
項目2
「地域支援ネットワーク」の推進
金融と経営支援の一体化
小規模企業サポート資金を活用した
過去に、国が保証にあたり、第三者あっ旋を全面的に禁止したことから、
地域支援機関である商工会議所等と保証協会の関係が希薄化
現状分析
八尾商工会議所談
保証協会が、商工会議所等の経営指導
を信頼しない状況に
復
活
要
求
①保証協会と商工会議所等との連携融資である
「経営指導特例」の損失補償割合の引き上げ
10% ⇒ 15%・3年間
⇒ 復活要求額 800万円(債務負担行為)
②市町村と商工会議所等との連携融資である
「市町村連携特例」の新設
金利 1.4%(①と同じ金利設定)
⇒ 復活要求額 2億1,400万円(預託金)
「なかなか連携がとれない。」
信用金庫
商工会
商工会議所
地域支援
ネットワーク
日本公庫
①商工会議所等と保証協会との連携により、金融と経営支援の一体化が
推進できる。
②市町村では、地元商工会議所等と連携した制度が構築できる。
⇒地域支援ネットワークによるサポートを通じて、小規模企業者の健全
な経営の確保、成長につながる。
保証協会
市町村