PowerPoint プレゼンテーション

広島工大
UNIXの世界
学習のねらい
•
•
•
•
•
•
ワークステーションへの「login」と「logout」
ディレクトリ、ファイルの構成法と管理法の理解
代表的なコマンドの使い方
ディレクトリ間を渡る操作
「ftp」の使い方
エディタ「vi」の使い方
* ftp: File Transfer Protocol
* vi: VIsual editor
情報基礎実習Ⅰ
1
広島工大
UNIXとは
UNIX(ユニックス)は、現在最もポピュラーなオペレーティング
システム(OS:Operating system)である。
LinuxはUNIXの一種。フィンランドのLinus Torvalds氏の開発
したUNIX互換のOS(Linus+UNIX->Linux)
フリーに配布されているUNIX系OS
PC上で動作(IntelのCPUで動作)
Linux: RedHat Linux
Turbo Linux
Vine Linux
UNIXの学ぶことはコンピュータの動作・プログラミング、効率
的な情報処理というものを深く理解する最良の道である。
情報基礎実習Ⅰ
2
コンピュータとオペレーティング
広島工大
コンピュータを構成している機器部品(CPU、メモリ、キーボード、
ディスクドライブなど)をハードウェアといい、これら機械装置を
操作・制御するための基本ソフトウェアをオペレーティング
システム(Operating System)または略してOSという。
*同じコンピュータであってもOSを選択することができる。
たとえば、LinuxとWindows
*Linuxはパソコンで稼動するPC Unixとして世界で広く使われ
ているOSで、雑誌、本CDROMなど容易に入手できる。
情報基礎実習Ⅰ
3
UNIXシステムの構成
広島工大
Unix Kernel(カーネル)
UNIX OSの心臓部で、
命令は全てカーネルに渡され、
実行される。周辺機器の制御
などもつかさどっているUNIX
の本体。
Shell(シェル)
UNIXに行わせたい入力
コマンドをカーネルに伝える
ための役割をしている
Windows System (X Window)
情報基礎実習Ⅰ
4
広島工大
PCからWSへlogin
WS
PC
login
情報基礎実習Ⅰ
5
広島工大
loginとlogout
Login コマンド
login ホスト名
または
login IPアドレス
Logout コマンド
logout
* IP: Internet Protocol
情報基礎実習Ⅰ
6
広島工大
loginとlogout
telnetでWSへ接続
cdコマンドの入力
ホームディレクトリの表示
pwdコマンドの入力
lsコマンドの入力
情報基礎実習Ⅰ
7
パスワードの変更
広島工大
コマンド:passwd
要注意!
情報基礎実習Ⅰ
8
パスワードの変更
広島工大
パスワードの変更が必要
パスワードの構成
二つ以上のアルファベット英字及び一つ以上の数字
もしくは記号を含む6文字以上8文字以下
自分の名前、ユーザ名、生年月日と似ているものを避け!!!
他人から予想できないもの
他人に教えてはいけない
責任を持ってパスワードを管理しましょう
情報基礎実習Ⅰ
9
広島工大
練習
login手続きとlogoutをくり返して円滑な接続
できるようにせよ
情報基礎実習Ⅰ
10
広島工大
UNIXコマンド
Unixは、利用者の立場からは特定の処理目的のために用意
された多数のコマンドの集合体であると見なすことができる。
UNIXを学ぶためには、
1. コマンド群の中からいくつかの基本コマンドの使い方を知る
2. コマンドのくみあわせ、パイプとリダイレクションの技法を知る
3. コマンドオプションの使い方を知る
4. シェルスクリプトを書くための基本事項を知る
5. 処理目的に応じたシェルスクリプトが書ける
情報基礎実習Ⅰ
11
基本の基本としてのコマンド
•
•
•
•
•
•
•
•
広島工大
ls: ファイル、ディレクトリを一覧する
cat: ファイル内容を表示する
mkdir: ディレクトリを作成する
cd: 現在のワーキングディレクトリを移動する
cp: ファイルをコピーする
mv: ファイルディレクトリを移動する
rm: ファイルを削除する
rmdir: ディレクトリを削除する
情報基礎実習Ⅰ
12
オンラインマニュアル
広島工大
-Online Manual
UNIXは非常に多くコマンドを持っている
オンラインマニュアルは非常に有用である
使い方:
man <コマンド名>
または、
man –k <キーワード>
情報基礎実習Ⅰ
13