特定保健指導階層化の あらたなこころみ 医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック 柏崎 千恵美、大前 利道、大前 由美、沼本 美由紀 滑田 理沙、嶋 奈津子、藤井 雄生、山岸 久美 はじめに 各国の腹囲基準 国際糖尿病学会基準腹囲 日本基準 アメリカ 欧州 南アジア 男 102 94 90 85 女 88 80 80 90 メタボ診断の国際基準から 「腹囲が必須条件から外れる」 2008.8 NEWS 目的 腹囲測定に対する異論がある。 階層化にBMIを用いて判断し、保健指導 対象者の割合がどのように変化するか 比較検討する。 対象 期間:平成20年4月1日~9月30日 当院人間ドック、健康診断を受診した 40~74歳(平均年齢51.8歳)の男女 3945名 人数 年齢 男性 2253名 51.3歳 女性 1692名 54.5歳 方法 腹囲とBMIを項目の用い方を変えて対象 集団を比較すると、指導対象者がどのよう に変化するか検討する。 腹囲 BMI ※服薬中の場合は特定保健指導対象外 65~74歳は積極的支援レベルでも動機付け支援 方法A 現行の保健指導対象者の階層化 必須項目 腹囲 ≧85cm(男性) ≧90cm(女性) 追加リスク ①血糖②脂質③血圧 2つ以上該当 1つ該当 ④喫煙歴 あり なし 3つ該当 上記以外で BMI≧25 2つ該当つ 1つ該当 あり なし 対象 40~64歳 65~74歳 積極的 動機付け 支援 支援 積極的 支援 動機付け 支援 方法B 必須項目に腹囲を含まず、BMI25以上の 受診者に追加リスクを当てはめて階層化 必須項目 BMI≧25 追加リスク ①血糖②脂質③血圧 2つ以上該当 1つ該当 ④喫煙歴 あり なし 対象 40~64歳 65~74歳 積極的 動機付け 支援 支援 方法Bのフロー <必須項目> BMI25以下 BMI25以下 <選択項目> 血糖、脂質、血圧の追加リスク 血糖:100mg/dl、HbA1c:5.2%以上 TG:150mg/dl以上、HDL-Ch:40mg/dl未満 収縮期血圧:130mmHg以上、拡張期血圧:85mmHg以上 該当なし 1つ 2つ以上 喫煙あり 情報提供 動機付け支援 積極的支援 方法Cのフロー <必須項目> BMI25以下 BMI25以下 <選択項目> 血糖、脂質、血圧、腹囲の追加リスク 血糖:100mg/dl、HbA1c:5.2%以上 TG:150mg/dl以上、HDL-Ch:40mg/dl未満 収縮期血圧:130mmHg以上、拡張期血圧:85mmHg以上 腹囲:男性85cm以上、女性90cm以上 該当なし 1つ 2つ以上 喫煙あり 情報提供 動機付け支援 積極的支援 方法の特徴 方法A:今行っている保健指導の階層化 方法B:腹囲を含まず、必須項目はBMI 方法C:必須項目をBMIとし腹囲をリスクとし て加えた 結果 情報提供 動機付け支援 積極的支援 A(現行) B(腹囲×) C(腹囲を リスク) 8 1 .6 % 8 .5 % 9 .9 % 8 7 .1 % 5 .7 % 7 .3 % 8 1 .6 % 6 .2 % 1 2 .3 % 方法B 動機付け支援2.8%減 積極的支援2.6%減 方法C 動機付け支援2.3%減 積極的支援2.4%増 結果 方法別支援レベルの人数 484 287 389 積極的支援 方法C 方法B 243 223 336 動機付け支援 方法A 3218 3435 3220 情報提供 0 500 1000 1500 2000 2500 3000 3500 4000 (人数) 結果 100% 9 .9 % 8 .5 % 7 .3 % 5 .7 % 方法別割合 1 2 .3 % 6 .2 % 80% 60% 40% 8 1 .6 % 8 7 .1 % 8 1 .6 % 積極的支援 20% 動機付け支援 情報提供 0% 方法A 方法B 方法C 必須項目BMIだけ では支援対象者は 減少 腹囲をリスクとして 加えると支援レベル が上がる 考察 より多くの支援者を選定するには... BMIを用いて階層化し、腹囲をリスクと して追加することにより メタボリックシンドローム、及び予備群の 早期発見と適正治療の強化につながる。 質疑応答 特定健診は内臓脂肪からくる疾病をみているのに、BMI25 ということは内臓脂肪は見ていないのですか?なにをみて いるのでしょうか? →BMIなので肥満度を見ていると考えていただければ... BMIだと筋肉量が多くて25をこえる方も居ると思うのですが そういう方はどうするのですか →肥満度でみていくとそういう方も対象になってしまいますね …
© Copyright 2024 ExpyDoc