擦呈妄侠20

ミクロ経済学II 第20回
独占の理論2
独占企業への規制
今日やること
独占企業をどのようにして規制するべきか?
1.そもそもなぜ独占がおきるのか?
2.価格規制
3.独占利潤を許すケース
なぜ他の企業は市場参入できないのか?
参入障壁
原材料の独占
 De Beers ダイアモンド
 法律 – 特許, 著作権, 免許
 新薬
 酒屋
 巨大な固定費
 電力

規模の経済
 固定費用が高い⇒ 企業数が少ないほうが効率的
 莫大な資本投資が必要な産業の例:
 電気・水道・鉄道・電話
 どんな選択肢があるか?
→投資の重複 →非効率的
 規制された独占
 競争
今日やること
独占企業をどのようにして規制するべきか?
1.そもそもなぜ独占がおきるのか?
2.価格規制
3.独占利潤を許すケース
独占企業の供給量・価格の決定
1.独占企業は限界収入MR
P
と限界費用MCが等しくな
るように供給量Q**を決定
MR: 限界メリット
P**
MC: 限界デメリット
2.供給量がQ**のときに需
給が一致する価格はP**
⇒これが独占価格
MC
D
Q**
MR
Q
限界費用逓増の場合の独占と完全競争の比較
完全競争
独占市場
P
P
消費者
余剰
MC
P*
生産者
余剰
消費者余剰: 減
生産者余剰: 増
消費者 総余剰: 減
余剰
P**
MC
生産者
余剰
余剰の損失
D
D
Q*
Q
Q**
MR
Q
限界費用ルール=完全競争価格の強制
完全競争価格を法律で義務付ける
⇒ 完全競争均衡と同じ数量・価格が実現
⇒ 消費者余剰・生産者余剰も完全競争と同じ
⇒ 総余剰が最大化
限界費用価格規制のもとでの独占企業の行動
 独占企業はprice takerと
して利潤最大化
P
 完全競争価格=限界費
用となるよう生産量を選択
 完全競争均衡と同じ数
量・価格が実現
規制
価格
MC
D
規制価格の
下での数量
Q
固定費が大きいときの限界費用価格規制
• 固定費用を含めた利潤は
数量×(価格ー平均費用)
• 限界価格費用規制では
平均費用>規制価格
⇒ 利潤<0
となることがある
• 赤字分を政府が補填する
必要がある
P
規制
価格
赤字
MC
AC
規制価格
の下での
平均費用
D
規制価格の
下での数量
Q
平均費用のグラフ
120
100
80
60
40
20
0
0
2
C=固定費+Y+Y
固定費小
• 固定費が小さい(=10)
固定費大
ときと大きい(=100)とき
平均費用最小
の比較
• 限界費用逓増⇒平均費
用は一度下がってまた
上がる
• 固定費大⇒生産量が非
10
20 常に大きくなるまで平均
生産量
費用が下がり続ける
限界費用ルールの問題点
1.不完全情報:
 政府が限界費用を知らなければダメ
 帳簿から限界費用を推定するのは難しい
 企業は限界費用をなるべく大きく見せようとする
2.固定費大⇒限界費用価格では赤字
 事後的な損失補填⇒経営努力が失われる
 事前に補填額を決めておく一括補助金が望ましいが、
現実には難しい
平均費用価格ルール
 平均費用と需要が一致す
AC
る点の価格と数量を独占
P
企業に強制
メリット:
 独占価格よりは低い価格
 利潤がゼロなので補助金 規制
の必要なし
価格
 帳簿を提出させれば平均
MC
費用は算出可能
デメリット:
 限界費用価格ルールと比
較すると総余剰は減少
規制価格
の下での
平均費用
D
規制
数量
Q
平均費用価格ルールと限界費用ルールの比較
AC
平均費用価格
P
ルール
消費者
余剰
余剰の損失
規制
価格
生産者
余剰
AC
P
限界費用価格
ルール
総余剰が最大
規制
MC 価格
MC
D
規制
数量
Q
D
規制価格の
下での数量
Q
今日やること
独占企業をどのようにして規制するべきか?
1.そもそもなぜ独占がおきるのか?
2.価格規制
3.独占利潤を許すケース
新薬の市場分析
• 低い限界費用
• 非弾力的な需要
⇒ 高いマークアップ
 複製は技術的には容易
だが、特許により禁止
⇒なぜ法的に独占が保護
されているのか?
AC
P
独占
価格
P=AC
P=MC
MC
D
独占
数量 MR
Q
独占を許すことで技術革新を促進
技術開発はリスクと費用が大きい -なぜやるのか?
 技術革新を行えば、他の企業が真似できない間は独
占企業になれる
 独占が許されないなら、技術開発にお金をかけるイン
センティブも減る
特許と著作権:
技術革新の報酬として一定期間だけ独占権を与える
例: AIDS治療薬
 メルク社のCrixivan
 開発費:
10億ドル(1000億円)超
 毎年の収入: 5億ドル(500億円)
 ドラッグ・カクテル(1年分)
 アメリカでの価格:
1万ドル(100万円)
 競争価格: 300ドル(3万円)
もし政府がAIDS治療薬の特許を取り消したら?
 患者は助かる
 製薬会社も倒産はしない
 特許制度への信頼がなくなる
⇒技術開発がなくなる