■イントロダクション: 流通 企業(経営者) = 資源(原材料、労働、設備、)を使って製品や サービスを生産して、消費者に販売する。 流通 = 生産と消費の間に介在するプロセス 生産者(企業) = 製品やサービスを供給する(supply) 流通の役割 = 生産と消費を円滑に進行させること 消費者 = 製品やサービスを需要する(demand) 流通システム = こうした流通のしくみ 市場(しじょう) = 売り手と買い手とのあいだで製品やサービスが 交換(取引)されるところ ○市場を通じた経済活動の循環 ・流通部門(流通チャネル)の構成員 市場経済における経済主体 → 企業,消費者 2 種類の市場 → 生産物市場と生産要素市場 メーカー 生産要素(原材料,労働力,資本)および,工程に関する技術的 ノウハウを用いて消費財や産業材を製造, 製品市場 生産の効率化で競争, 商品企画, そのための消費動向を自ら調査, 生産部門(企業、生産者) および,卸,小売から情報収集。 貨 売上 幣 収入 (価格) 適切な在庫水準の維持,生産管理,受注処理。 製品 商 (生産物) サービス 品 販売促進としての広告,消費者への品質情報提供,流通マージン の操作やリベートの提供による販路の確保 消費部門(消費者、家計) 流通業者(中間業者,商業者) = 卸売業者と小売業者 小売 = 消費者を取引相手とする業務 卸売 = 小売を除く取引を業務とする 生産要素市場 生産部門(企業、生産者) 卸売業者 (投入要素) 商 資本 品 労働 メーカーと小売の間を仲介し,情報伝達や物流の効率化。 利子 貨 賃金 幣 小規模なメーカーと地域的で多数の小売業者との間の情報 (個々 のメーカーがなにを供給しているか, 個々の小売業者がどんな商 品を取り揃えようとしているか)の隔たり。 消費部門(消費者、家計) メーカーから購入した商品を分類,等級付けする。これは規模の 経済性が働く。 商品の品質を自らの評判に基づき保証した上で小 経済における 売業者へ再販売する。 メーカーから商品情報を小売業者へ伝達し, 流通部門 = 生産と消費の連結を行う流通 両者の間で情報を縮約,斉合する。 活動の担当者とその活動範囲 流通活動の担当者 = 流通機関(企業,商業集積) 小売業者 多様な商品の品質情報を収集し, 自己の評判に基づいて品質を 生産部門(企業、生産者) 保証したうえで販売。顧客の買い物行動を踏まえ,その便宜にか 上 貨 売上 幣 収入 なう品揃えを形成し販売,商品説明,値引き。 製品 商 サービス 品 流 買い回り品→品目間比較を容易にする代替商品の品揃え。 最寄り品→顧客の買い物費用削減するワンストップ・ショッピン 貨幣 グができる品揃え。 流通部門(流通機関) 下 流 (産業財、 製品 商 再 生産財) サービス 品 販 売 貨幣 商品 消費部門 (消費財) (最終消費者、家計) (生 貨 売上 幣 収入 産業用 使用者 流通部門(卸,小売)は総体として生産と消費の連結。 供給・需要情報を伝達。社会全体の流通費用を節約。 ◎市場を理解すること 市場におけるすべての取引には 2 つのサイド: 財の買い手 と それに対する売り手 →市場プロセスの帰結は、市場での売り手と買い手との 相対的なパワー(交渉力)に依存してきまる。 企画,生産,物流,販売の一連のプロセス 3 交渉力は対抗関係の 3 つの源によって制約を受ける: ・ケース:市場の出現 3 つの対抗関係の程度は各々の市場に応じて様々 第 2 次世界大戦中のドイツの戦争捕虜収容所 ラドフォード(R. A. Radford)というドイツに捕虜となった一 人の米国人経済学者によって,1945 年に Economica (Vol. 12, ①消費者-生産者対抗関係 利害が競合している 売り手は高価格を 買い手は低価格を。 pages 189-201)という経済学の学術雑誌に掲載された論文「The ただし、 限度はある Economic Organisation of a P.O.W. Camp」で紹介されたケー たとえ独占市場であってもこの対抗 スです。 (P.O.W= prisoner of war:捕虜) 。 関係が自然なチェックアンドバランスを与えている。 ラドフォード博士が収容された収容所には通常 1200 から 2500 ②消費者-消費者対抗関係 は、稀少性の原則によって消費者の 人の捕虜がいて、 いくつかの互いに離れた (ただし行き来できる) 交渉力を減少させる 購入する権利をめぐって買い手相互に 棟があり、各々の棟に 200 人くらいの捕虜たちがいた。収容所 競争 → (欲しければ)より高い留保価格をもつ買い手は では, 定期的にドイツ軍と赤十字社とからミルク, ジャム, 砂糖, 他の買い手より高値を付ける(例:オークション) 巻きタバコなどが各人に同量ずつ配給されていました。しかし, 誰でも同じ量のミルクやジャムが欲しいわけではありません。 人 ③生産者-生産者対抗関係 売り手が多数いると、買い手が稀少 によっては多くのジャムが, そして人によっては多くのミルクが だと、 売り手らは互いに売る権利をめぐって競争 → 低価格 欲しい。そこで,タバコを喫まない人がチョコレートと交換にタ で高品質を提供する企業がより権利を獲得できる。 バコを渡すといった、 捕虜同士の間で欲しいものを直接に互いに 取替える物々交換が始まりました。最初のうちは,交換比率は時 と場所が違うとまちまちで, 例えば牛肉缶とジャムの交換比率が, 収容所の中のある建物と隣の建物で違ったりしたわけです。 捕虜 ○分業と交換 のなかで収容棟の間を自由に行き来することが許されているも 交換(取引)のはじまり→ 物々交換(barter exchange) のは神父であった。交換比率にこうした差があれば,例えば,ジ とても面倒な作業 ャムの安い収容棟でジャムを手に入れ, 高い棟で売れば儲かりま す。 (中間業者、店、企業家) 。自分の建物では牛肉 1 缶とジャ (例) アフリカ探検隊の一行「湖を渡るボートを手に入れたい」 ム 1 ポンドが交換されているとき、そのジャム 1 ポンドを別の → ボートを持っている住民「象牙となら交換してもいい」 建物で牛肉 1.5 缶と交換してくれば、最初よりも多くの牛肉缶を → 象牙を持っている住民「布となら交換してもいい」 持って自分の建物に戻ってくることができる。 ラドフォード博士 → 布を持っている住民「針金となら交換してもいい」 の観察では, こうして収容棟間の 「貿易」 が起こるべくして起き, → 幸い一行は針金を持っていたので布を手に入れ, 建物の間における物々交換比率の違いは消滅しました (価格の安 布を象牙と交換し,象牙をボートと交換できた。 定、一物一価) 。この神父はあくまで自分の利益(宗教的信念を あまり逸脱しない範囲内の)のために行動しただけだが、別の建 物々交換には欲望の二重の一致が必要だが成立しがたい。 物の人たちに彼らが必要としているもの―すなわち、 もし神父が 単に自分の求めるものを所有している相手を探すだけでなく, いなかったときの量よりも多くのジャム―を提供したことにな その相手が欲しがっているものを自分が所有していなければ る。実際、別々の棟にいる捕虜たちはそれぞれ違う欲求を持って 交換は成立しない。物々交換を制約する。 いて、彼らは自由に接触できるわけではなかったので、ジャムや 牛肉缶の価格は棟ごとに異なっていた。 価格の格差に目をつけて、 この神父は最初の棟のジャム売店(ジャムの価値が低い)から隣 ・貨幣の交換媒介機能 貨幣はいかなる人によっても受け入れられるかぎり, の棟(ジャムの価値が高い)へ移動した。取引にかかわった全員 針金を売って得た貨幣でボートを買うことができる。 がこの神父の企業家精神から便益を受けていることになる。 こう 針金の買い手とボートの売り手を探しさえすればよい。 した企業家のなかには、タバコを貯め込んだり、配給が来たらす 針金の買い手とボートの売り手は別人であってもよい。 ぐに捕虜たちからタバコを買い占めるものが出てきた。 その配給 品を次の配給の直前の、 タバコの値段がより高いときに販売した のである。こうした企業家らは、神父と同様に、私的な利益を追 欲望の二重の一致の制約から逃れ,交換が円滑に進む。 求しているのだが、 彼らは他の捕虜たちにサービスを提供してい ることになる。 彼らは人が配給品を処分したいときにそれらを買 貨幣による交換機会の広がり → 分業を助長する → 分業による専門化の利益 → 経済活動の効率化 い取り、人が不足しているときにそれらを売り出す。彼らが買い → 分業の高度化 → さらに交換の広がりを導く… 取るときの低い価格と、売り出すときの高い価格との差額(潜在 分業と交換のスパイラルを通じて,市場経済が発展する。 的な儲けの機会)が彼らに、値上がりしないかもしれないリスク を引き受けて配給品を抱え込んでまでこの取引をおこなおうと 4 めに紙幣は当初は安定的に流通しました。しかし,戦争が末期に するインセンティブを与える。 物々交換が日常化してくると, それを更に効率よく行うため工 近づいてドイツ側や赤十字からの配給が不足してくると, 捕虜は 夫が起きます。それが次のステージです。第 1 にモノの価格が モノと紙幣を交換しなくなり, 取引は縮小して再び物々交換が収 巻きタバコの本数で表現されるようになりました。チーズ 1 箱 容所での主な取引の形態となりました。 が巻きタバコ 7 本,牛肉缶なら 15 本,という具合です。更に このエピソードからは, 貨幣経済の発展におけるいくつかの重 巻きタバコは支払いにも用いられるようになりました。 (あまり 要なポイントをみることができます。例えば,物々交換の非効率 人気のないタバコがこれに使われた。よいタバコは吸われた。 ) を改善するための工夫として, まず使用価値が高い商品貨幣が使 タバコはある程度保存が利く,常に欲しがる人(喫煙者)を容易 用されること。また,貨幣供給(このエピソードではタバコ供給) に見つけることができる,しかもかさばらない。これらは先ほど の変動がインフレやデフレをもたらすこと。そして,何らかの信 述べた,貨幣として使われるのに便利な性質そのままです。 用に裏打ちされた紙幣が安定的に流通し商取引を盛んにするこ となどです。 こうして,巻きタバコが支払い手段(貨幣)となると,物を売 るときにタバコを受け取り, それで他の物を買うという方式が収 容所内で定着しました。 非喫煙者であっても取引では巻きタバコ 設問 を受け入れはじめた。もはや、石鹸が欲しい捕虜は、自分が持っ ①4 ページまでにでてくる、牛肉缶の「価格」 、タバコの「価格」 、 ているジャムを欲しがっている他人を探し出す必要はなくなっ というのは何をさすか、どういう意味か。 た。やがて人々は、配給品が届くたびに「チーズを 7 本(巻き ②ある 1 つのモノ(例えばタバコ)が価値の基準になることで タバコ)で買いたい(売りたい) 」などと自分で叫んで建物中を どのような便利があるか。 何時間も歩き回るのは気が狂いそうと思い始めた。 このような不 ③捕虜収容所のなかで取引のしくみが発展していったことは、 配 便さは捕虜らによってExchange and Martという掲示板が各棟 給品の配分が公平だったこと、あるいは不公平だったこと、から に作られることで解消した。そこに「名前」と「部屋番号」と「買 説明されますか。 いたい」と「売りたい」を記入して個人広告を出して、売買が成 ④捕虜たちは自分の特定の配分には一般的に満足でなかったの 立すれば消していく。さらに売店も作られた。そこでの価格も巻 で取引のしくみを進化させようとする気になったのか。 きタバコのみ、支払いも巻きタバコでのみなされた。ある人が余 ⑤取引のしくみの進化を説明するのにもっとも重要な作用をお 分なシャツを売りたいとすれば, それを売店の決める (固定した) よぼしたのは何か。 タバコ価格で店に預け,売れればタバコを受け取り,そのまま吸 ⑥この捕虜収容所の取引システムにおいて“市場の広がり”が重 うか,或いは,店で例えばジャムを買ったりする,といった具合 要な問題となるのはどういう意味においてか。 です。 ⑦中間業者はどのような機能をはたしているか 巻きタバコは喫煙するうえではブランドによって人気がある ⑧利益をあげる中間業者(middleman)たちは他の捕虜たちか ものとそうでないものがあったが、 通貨の目的としてはどちらも らは評判が良くなかった嫌われていた。 このことはどういう意味 同じ 1 本には違いはない。したがって人々は貨幣には人気のな をもつか。 いタバコを使い、 売店ではより人気の高いブランドはほとんど売 ⑨中間業者はこの社会の“寄生虫”か りに出ていることが見かけられなかった。しばらくすると、 (喫 ⑩物々交換はどの時点でなくなったか、 まだつねに行われていた 煙パイプ用の) 刻みタバコを使って自分で手で巻いたタバコが貨 か。 幣として流通しはじめた。 パイプタバコは巻きタバコの代用品と ⑪機械巻きの巻きタバコをくずして、 それを巻き直すものが現れ して、刻みタバコ 1 オンスが 25 本の巻きタバコという一定比率 るようになったが、それはなぜか。 で赤十字から配給されていた。しかし、1 オンスの刻みタバコが ⑫貨幣の役割はなにか。 タバコは貨幣として機能させるうえで悪 あれば、手製の巻きタバコが 30 本つくり出せるのであった。 い点と良い点はなにか。 ⑬“裁定 arbitrage”とはどういう意味か、どういう行動のこと ラドフォード博士の観察によると, タバコ貨幣には大きな欠点 がありました。収容所では,タバコは通常,週に 1 回ずつ配給 か されます。貨幣であるタバコが新たに大量に配給されると,タバ ⑭“投機 speculation”とはどういう意味か、どういう行動のこ コの本数で表現される物価は急激に上昇しました。逆に, (爆撃 とか の音を聞きながら寝る晩が続いた後とか) タバコはどうしても吸 ⑮“グレシャムの法則”とはなにか。それ自体に内在的な価値が われて減ってしまうため,配給が停滞すると,貨幣が減少して物 ある貨幣ではこの法則が常に成り立つ理由を説明しなさい。 価が下がるデフレーションとそれによる取引縮小が起きました。 ⑯ひとつの経済のなかでの企業家の役割はなにか こうした事態の打開策として収容所の売店が紙幣を発行するこ とになりました。これがさらに次のステップです。紙幣は売店が http://www.scribd.com/doc/22451959/Ananlysis-of-pow-case 捕虜のモノを預かる時,その見返りに発行されましたから,売店 の商品在庫によって 100%裏打ちされていたと言えます。このた 5
© Copyright 2025 ExpyDoc