第二十五課「むかつく」ということ 背景紹介 若者言葉(わかものことば)とは、主と して10代前半 - 20代前半の若い世代が日常 的に用いる日本語の事である。 一般的な日本語(母語)ではない特有の 表現で、いわば共通語の語彙に入らない俗語 として扱われる。言うなればスラングの一種 であるが、中には30代以上の間でも使われ るものもある。 ポイント 単語:心もとない、散髪、埋め合わせ、 蛇行、顰蹙、たじろぐ、 思うぞんぶん 文型:【用言連体形】わけにはいかない 【动词连体形】そばから 単語·文型の学習 薄暗い(形):光が薄くて、まっくらでは ないが、 暗い。ほのぐらい。 例: ★あたりが薄暗くなる。 さっぱり(副·自スル):よけいなものがな く、すっきりとさわ やかなようす。 心もとない(形):なんとなく不安である。 たよりなくて心配である。 例: ★一人で行くのは心もとない。 ふわふわ(副·自スル):軽く浮きただよう ようす。 例: ★風船がふわふわ(と)飛んでいる。 文型:【用言連体形】わけにはいかない 意味:表示从道德、情理、经验等方面或客 观情况来考虑,不应该或不可能做某 事。Aできない/簡単にAする状態では ない。 例: ★明日は試験があるから、今日は遊んで いるわけにはいかない。 ★一か月で外国語をマスタ―するわけに はいかない。 埋め合わせ(他スル):たりない部分をほ かのもので補う。 例: ★損失を借金で埋め合わせする。 けたたましい(形):急に大きな音がする ようす。 例: ★けたたましいサイレンの音。 図々しい(形):人に遠慮せず、はずかし いとも思わないで、自分 勝手なことを平気でする ようす。あつかましい。 例: ★図々しいやつ。 たじろぐ(自五):相手の力·勢いにおされ てしりごみする。 例: ★相手の勢いにたじろぐ。 立ちすくむ(自五):驚きやこわさで立っ たまま動けなくなる。 例: ★賊(ぞく)を見て立ちすくむ。 文型:Aっぽい 意味: Aの傾向が強い。Aという性質がある。 例: ★彼女は男の兄弟の中で育ったので、 男っぽいところがある。 ★ 「うん」という返事は子どもっぽい 感じがします。 文型:Aしかない 意味: Aのほかに方法がない、しかたがな いという気持ち。 例: ★誰も手伝ってくれない。自分ひとり でやるしかない。 ★山でけがをして動けなくなった。そ の場でじっとしているしかなかった。 思うぞんぶん(副):思いきり。せいいっ ぱい。 例:思うぞんぶん楽しむ。 文型:【动词连体形】そばから 意味:表示前后两项动作、行为之间几乎没 有时间的间隔。有令人为难的语感。 意为“刚刚…就…”。 例: ★聞いたそばから忘れてしまう。 ★たばこをやめると言ったそばか らたばこに火をつけている。 マッチする(自スル):一致すること。調 和がとれて似合うこと。 例:体にマッチした服。 はじける(自下一):勢いよく飛び散る。 文章分析 内容によって、次の四つの段落に分ける: ①美容院で髪を短く切ってもらってからのふわふ わした気持ちについて書いた。(1~2段落) ②帰り道に出会った「むかつく」こととその行為 に対する女子高生の「むかつく」という適切な 表現について紹介した。(3~8段落) ③「むかつく」という表現についての作者の感想 を述べている。(9~11段落) ④若者用語「むかつく」に寄せる作者の期待を紹 介した。(第12段落) 中心問題: 本文によると感情的に「むかつく」と いう表現に最も近い言葉はどれか、次か ら選びなさい。 a.頭に来る。 b.腹が立つ。 c.アッタマにくる。
© Copyright 2024 ExpyDoc