フローチャートのわかりやすさ

アルゴリズムのわかりやすさ
フローチャートと構造化定理
神奈川県立金沢総合高等学校
五 味 大 金
覚えようフローチャートの種類
端子記号
結合子
判断記号
処理記号
ループ始端
ループ終端
準備
データ記号
入出力一般
構造化定理
• ひとつの入口とひとつの出口をもつ
• 3つの基本制御構造の組み合わせ
•どんなプログラム論理も記述できる
3つの基本制御構造
• 順次構造
• 選択構造(分岐構造、判断構造)
• 繰り返し構造
順次構造とは?
• 上から下へ処理を実行する論理構造
処理1
処理2
処理3
処理1→処理2→処理3の順に実行される
選択構造とは?
• 条件によって処理内容を振り分ける論理構造
• 二分岐選択と多分岐選択
二分岐選択
• YESとNOでわける
• 大小でわける
NO
>
条件
条件
YES
処理1
≦
処理2
処理1
処理2
多分岐選択
条件
状態1
処理1
状態2
処理2
状態n
・・・・・・・
処理n
繰り返し構造
For型
Until型
ループ名
ループ条件
While型
ループ名
ループ名
終了条件
処理
処理
処理
ループ名
ループ名
終了条件
ループ名
例題1
•
「チョコレートを買いにスーパーへ行き、A社
とB社のチョコレートのうち安いほうを買って
家へ帰る。」の流れ図を作成せよ。
①スーパーマーケットへ行く
②A社のチョコレートのほうが安い
③A社のチョコレートを買う
④B社のチョコレートを買う
⑤家に帰る
例題1解答例
START
スーパーマー
ケットに行く
A社のチョ
コレートの
ほうが安
い
A社のチョコ
レートを買う
家に帰る
END
B社のチョコ
レートを買う
例題2
• 縦の長さが12、横の長さが34の長方形の面
積を計算するプログラムの流れ図を作成せよ。
例題3
• 1から9までの奇数を表示するプログラムの
流れ図を作成せよ。
例題4
• 1から10までの和を表示するプログラムの流
れ図を作成せよ。
例題5
• 1つの値を入力して、その値が
1のときは 「合格間違いなし」
2のときは 「油断せず努力せよ」
それ以外のときは 「あきらめずに逆転を目
指せ」
と表示するプログラムの流れ図を作成せよ。
例題6
• 入力した年(西暦)が、うるう年かどうかを判
断し、うるう年またはうるう年でないと表示す
るプログラムを作成せよ。