UMLとは

UMLとは
032234 田邊祐司
モデルとはオブジェクトの表現手段






オブジェクト指向について
オブジェクト指向はソフトウェアの開発技術の1つ
「オブジェクト」という単位でとらえる考え方
ビジネスをオブジェクト間のコミュニケーションとする
システムをオブジェクトの集合ととらえる
オブジェクトの振る舞いをプログラムで記述







何から何までオブジェクトとして考えていく
ソフトウェア開発の開発効率を向上させる技術
様々な視点からオブジェクトをとらえる
オブジェクト群の構造
オブジェクト間でのメッセージの交換、といった視点
言葉だけでなく、図(ダイアグラム)を使って表す
図のことをモデルという

モデルを用いることで、オブジェクトの情報を交換可

モデルを読み取るために、描き方のルールが必要

モデルの描き方のルールを定めたものを表記法
モデルの表現法を統一したのがUML

UMLは乱立する表記法を統一するために作られた
 Unified(統一)という言葉の由来はそこからきている

UMLはモデルの表記法を標準化

UMLは1997年にOMG(Object Management
Group:オブジェクト指向技術の標準化団体)の標準

オブジェクト指向業界での表記法のデファクトスタン
ダード
UMLは分析や設計の精度を上げる

UMLを使うメリット

分析から実装までを「オブジェクト」で表現可能

用いられるモデルの表記法もUMLで統一可能
分析と設計の対応する部分がわかり易くなる
 不具合が出た際に、工程の特定がしやすい
 分析や設計の精度を上げることが可能

UMLのダイアグラム

全部で9種類のダイアグラムを提供(10種類と数え
る場合もある)

システム開発の際には必要に応じて組み合わせて
利用

[分析]

システムのサービスを表現するための「ユースケー
ス図」
どんな概念があるのかを把握するための「クラス
図」
 [設計]


システムの構造を表すための「クラス図」

オブジェクトの振る舞いを表すための「シーケンス図
(コラボレーション図)」
クラス図とシーケンス図といったUMLで描かれたモ
デルから、JavaやC++のプログラムへマッピングす
ることも可能
 UMLで描かれたモデルを実装工程でも利用可





これがUMLを理解するときのポイント
UMLは、システム開発の方法論ではなく表記法
ダイアグラムは順序や組み合わせは決まってない
UMLのモデルの組み合わせは利用者が決める
UMLは必須知識

オブジェクト指向はシステム開発における必須知識

UMLなしのオブジェクト指向開発は、オブジェクト指
向の良さを引き出してない

モデル表記にUMLを使うというのは世界的な潮流
役に立つといわれている、オブジェクト指向設計に
関する海外のドキュメントを見ようと思ったら、モデ
ルがすべてUMLで描かれていて読めない
 海外のソフトウェア会社に仕事を出そうと思ったら
「仕様はUMLで出してくれ」といわれて出すことがで
きなかった

といった場面に遭遇しないように、UMLを勉強しよう
引用ページ
 井上樹
5分で絶対に分かるUML
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/devs/01five
min/fivemin00.html
 WisdomSoft
http://wisdom.sakura.ne.jp/solution/uml/cla
ss/uml1_1.html
 じゃばじゃば
http://www.asahi-net.or.jp/~dp8tasm/java/home.html