ライダ クイックルック +岩崎備忘録 12/10から21まで タラワ Height [m] 12/10 22000 20000 18000 16000 14000 12000 10000 8000 6000 4000 2000 0 2 4 6 Time (UT, 12/10) 4 5 6 7 8 9 Power(532nm, 12/10) 現地時間10日の出来事:午前中停電。マニュアルつくり。午後O3ゾンデ放球あり。屋根修理は明日になるそうな。 Height [m] 12/11 現地時間12日 22000 20000 18000 16000 14000 12000 10000 8000 6000 4000 2000 0 Time (UT, 12/11) 4 5 6 7 8 9 Power(532nm) [a.u.] 現地時間11日の出来事:解析プログラムはOKそう。 12/12 現地時間13日 Height [m] 現地時間12日 22000 20000 18000 16000 14000 12000 10000 8000 6000 4000 2000 0 0 2 4 6 8 10 12 14 16 18 20 22 Time (UT, 12/12) 4 5 6 7 8 9 Power(532nm) [a.u.] 現地時間12日の出来事: SnowWhite放球。4km付近で音信不通。新しい屋根取り付け完了。 12/13 現地時間14日 Height [m] 現地時間13日 22000 20000 18000 16000 14000 12000 10000 8000 6000 4000 2000 0 0 2 4 6 8 10 12 14 16 18 20 22 Time(UT, 12/13) 4 5 6 7 8 9 Power(532nm) [a.u.] 現地時間13日の出来事:新しい2人を交えライダの説明。フロッピー1枚1000円とか言ってた。1umをアースなしに したらノイズが無くなった。夜間も無人ライダ観測開始。ライダ窓から屋根に雨がしみる。 12/14 現地時間15日 Height [m] 現地時間14日 22000 20000 18000 16000 14000 12000 10000 8000 6000 4000 2000 0 0 2 4 6 8 10 12 14 16 18 20 22 Time (UT, 12/14) 4 5 6 7 8 9 Power(532nm) [a.u.] 現地時間14日の出来事:昨晩、ライダ窓が結露? CU-CFHゾンデ放球成功。ドライアイスも無事生成。登り がうまく水蒸気取れてないよう。スパナ盗まれる。 12/15 現地時間16日 Height [m] 現地時間15日 22000 20000 18000 16000 14000 12000 10000 8000 6000 4000 2000 0 0 2 4 6 8 10 12 14 16 18 20 22 Time (UT, 12/15) 4 5 6 7 8 9 Power(532nm) [a.u.] 現地時間15日の出来事:松井さん帰国。電話局のアカウント不調。ログアウトできず。 12/16 現地時間17日 Height [m] 現地時間16日 22000 20000 18000 16000 14000 12000 10000 8000 6000 4000 2000 0 0 2 4 6 8 10 12 14 16 18 20 22 Time (UT, 12/16) 4 5 6 7 8 9 Power(532nm) [a.u.] 現地時間16日の出来事:雨が窓に溜まる。昼の12:30より500mlの水を天窓に溜めて何分で乾くか(最短時間) 検証。17:20に窓を拭く。最初のうちはある程度上まで見え、その後まったく見えなくなる。おそらく、最初は送受信 系の上の窓はどちらも濡れていたが、そのうち望遠鏡の上が乾きレーザーの上の窓に水がたまり続けたため軸 がずれて見えなくなったものと思われる。 12/17 現地時間18日 Height [m] 現地時間17日 22000 20000 18000 16000 14000 12000 10000 8000 6000 4000 2000 0 0 2 4 6 8 10 12 14 16 18 20 22 Time (UT, 12/17) 4 5 6 7 8 9 Power(532) [a.u.] 現地時間17日の出来事:昨晩8時ころから雨?か下層にかなり強いエコーがありうねる。夜10時以降は停電のため 休止。今朝9時45分に復旧させたが、雨のため観測できず。スタンバイになったときのコンピューターの立ち上げ方が 分からない。ということで、休止やスタンバイにならずにシャットダウンになるようにした。コンセント抜いて仮想停電を した結果無事シャットダウンした。半田付け。窓の上に載っているなみなみの鉄板をめくる。表面張力のせいで水はけ が悪いかもしれないと考えたため。500ml注いで試す。10分間の結果は昨日の5時間の結果より良好。雨のためそれ 以降はモニタしない。 12/18 現地時間19日 Height [m] 現地時間18日 22000 20000 18000 16000 14000 12000 10000 8000 6000 4000 2000 0 0 2 4 6 8 10 12 14 16 18 20 22 Time (UT, 12/18) 4 5 6 7 8 9 Power(532nm) [a.u.] 現地時間18日の出来事: 16:22に500mlの水を窓に注ぐ。 12/19 現地時間20日 Heght [m] 現地時間19日 22000 20000 18000 16000 14000 12000 10000 8000 6000 4000 2000 0 0 2 4 6 8 10 12 14 16 18 20 22 Time (UT, 12/19) 4 5 6 7 8 9 Power(532nm) [a.u.] 現地時間19日の出来事:今朝8時すぎ、窓を見たらまだ水が溜まっていた。修理必要。木曜の便は今現在不明。 CU-CFHゾンデは18km付近で気球が割れ、前回同様frost pointはTTLでは観測できなかった。14km付近にずっ と雲を観測しているのだけれど、空全体がうっすら白いかなぁくらいな感じで雲自体を見ることはできなかった。工 事屋さんが夕方に来たので、それ以降ライダを止める。 12/20 現地時間21日 Height [m] 現地時間20日 22000 20000 18000 16000 14000 12000 10000 8000 6000 4000 2000 0 0 2 4 6 8 10 12 14 16 18 20 22 Time (UT, 12/20) 4 5 6 7 8 9 Power(532nm) [a.u.] 現地時間20日の出来事:工事屋さんがいなかったので、今朝からライダ開始。13.5-17.5kmに雲が分厚くある。 12/21 Height [m] 現地時間21日 22000 20000 18000 16000 14000 12000 10000 8000 6000 4000 2000 0 22000 20000 18000 16000 14000 12000 10000 8000 6000 4000 2000 0 0 1 2 3 4 5 Time (UT, 12/21) 4 5 7 8 9 Power(532nm) [a.u.] 現地時間21日の出来事: 9時半に行ったら工事屋さんが窓付け替えを行っていてくれた。かなり厳重にシリコン を付けてくれたので一見問題なさそうに見える。2箇所の亀裂を元にガラスが割れた。観測してみたら17.5km付 近まで見えたので軸の調整を行わなかった。ジャッキーにレーザー用の警告を書いてもらった。13:22に500mlの 水を注いだ。30分からの測定では10kmまでラインが見えている。それ以降は雲。水を注いで1分もすれば問題な さそう。ゾンデ放球。
© Copyright 2024 ExpyDoc