『時の表現』

第1章 part2
『時の表現』
「時間」の関係を表す接続の表現を
勉強します。
1-3 同じ時に
• ここでは、同じ時間帯の中で、同じ人が
二つのことをする時の表し方です。
• 「つつ・かたがた・がてら」は二つのことを
全く同じ時間にする場合で、
• 「ついでに・かたわら」は一つのことをし
ていて、空いた時間に別のことをする場
合です。
1-3 同じときに
•
•
•
•
•
~つつ
~ついでに
~かたがた
~がてら
~かたわら
1 ~つつ
• 動詞マス形+つつ
「~ながら」と同じ。前文と後文の主語が同じ
で、同時にする。前文のことより、後文のこと
が大切になる。表示同一主體在進行某一行
為時同時進行另一行為。
①政治の世界では、一方で話し合い
を続けつつ、裏で戦いの準備をする。
つつ
話し合い
戦いの準備
②政府は社会のシステムを近代化し
つつ、発展させる政策をとった。
• 社会システ
ムの近代化
~つつ
• 社会システ
ムの発展
同
時
③これだけの赤字では、地方支店を縮
小させつつ、撤退するしか方法がない。
• 地方支店を縮小
• 撤退
④カメラマンは、いい写真を撮るため、
モデルに話しかけつつ、シャッターを
押す。
つつ
モデルに話
しかける
シャッター
を押す
2 ~ついでに
• 動詞タ形+たついでに
• する名詞+のついでに
「~をする時、一緒…にする」という意味。
「~するなら、そのチャンスを使ってする」と、
都合がいいことを表す。前文のことが予定す
る大切なこと。
表示利用這一機會的意思。用於在做某一主
要事情的同時、別帯着做其他事情的場合。
①駅前までいったついでに、新規開
店の喫茶店でコーヒーを飲んだ。
ついでに
②市の図書館へ本を返すついでに、
車にガソリンを入れてくるね。
車にガソリンを
ついでに
入れるgasoline
③「外出のついでにちょっと立ち寄り
ました」というのは相手に失礼でしょう。
「ついで」は失礼。
「わざわざうかがいました」というべき。
④報告書のコピーをするなら、ついで
にこのレポートもコピーしといてね。5
部ね。
ついでに
レポートのコピーも
頼む。
5部ね。
3 ~かたがた
• する名詞+かたがた
「~をすることを利用して、別の目的のことも
する」という意味。改まった場面での言い方。
「お礼~、お詫び~ 、ご挨拶~、ご報告~、
お見舞い~」のように決まった表現があり、
手紙の挨拶にもよく使われる。
表示在做這一動作時、順便兼做後面的動作
的意思。
①母は一人暮らしの私が心配で、大
家さんにお願いかたがた、(私の)様
子を見に来た。
大家さんに
おねがい
様子をみる
②支店の営業報告かたがた、久しぶ
りに本社に顔を出した。
本社に顔を出す。
(訪問する)
かたがた
③結婚のご挨拶かたがた、近況をお
知らせいたします。
ここに
住んでいます
かたがた
近況をお知らせ
④父は私の卒業式で上京かたがた、
昔の友人たちにも会って帰るそうです。
東京に行くこと
かたがた
昔の友人に会う
4 ~がてら
• 動詞のマス形+がてら
• する名詞+かたがた
「~をする時に、さらに一緒に他のこともす
る」という意味。一つの動作で同時に2つの
目的のことができる。
以「XがてらY」的形式表示「在做X的同時、
順便把Y也做了」的意思。一般多用於做Y其
結果也可以完成X的意思。
①父はいつも近くの公園を散歩がてら、趣
味の俳句のネタを探す。
俳句の「ネタ」を探す
がてら
「アイデア・材料」
のこと
②たまにはホテルでお花見がてら、みん
なとランチでもしませんか。
がてら
みんなとランチ
③リハビリ中の母は運動がてら、一人
で買い物にも出かけるようになった。
運動する
つもりで
がてら
一人で買い物
④新しく購入した機械をテストがてら
使ってみた。なかなか具合がよさそう
だ。
Good!
調子がいい
5 ~かたわら
• 動詞の辞書形+かたわら
• する名詞+のかたわら
「~をしている合間(空いている時間)に、別
のこともする」という意味。前文にはその人の
仕事など、いつもしていることが来る。
表示「在主要的活動、工作以外、在空餘的
時間還做…」的意思。
①主人は勤めのかたわら、地域の少年
サッカーチームの世話をしている。
少年サッカーの世話
かたわら、間に
②野菜の品種改良を研究するかたわ
ら、自宅でも家庭菜園を作っている。
かたわら、間に
家庭菜園を作る
③最近では家事のかたわら、イン
ターネットで株取引する主婦が増えて
いるそうだ。
かたわら、間に
インターネットで株取引
④スポーツ選手として活躍するかた
わら、指導者になる勉強もしている。
かたわら、間に
指導者になるため勉強
1-4 終わってすぐ
• 前文のことが終わって、すぐに後文のこ
とがある時の表現です。
• ここでは、2つのことをする人が、同じ場
合と違う場合とがあります。
• また、すぐに次のことが、起こる場合は、
話し手の意志と関係がない場合があり
ます。
1-4 終わってすぐ
•
•
•
•
~たとたん
~た瞬間に
~かと思うと
~次第
1 ~たとたん
• 動詞タ形+たとたん
「~たら、~になった」という意味。話し手の
意外な感じ、びっくりした感じがあるので、後
文に話し手の意思がない。
1 ~たとたん
• 而且後面的動作和變化是説話人當場所發
現的、所以多伴有「感到意外」的韻味。因此、
後接部分不能用表示説話者意志的動作。代
替「とたん」、可用「すぐに(立即)」或者「やい
なや(馬上)」。
• (誤)私は家に帰ったとたん、お風呂に入った。
• (正)私は家に帰るとすぐに、お風呂に入った
①携帯電話がなったとたん、仕事中
なのに、彼は部屋を出て行った。
プルルルー!
プルルルー!
プルルルー!
電話だよ!
彼は部屋を出て行っ
た。
②泥棒が金庫に手をかけたとたん、
非常ベルが鳴り出した。
不會吧!
非常ベルが鳴った。
③7月に入ったとたん、暑くなった。
7月!
暑くなった。
④ほんとに眠かった。ベッドに入った
とたん、寝てしまった。
これは意志的動作ではない。
寝てしまった。
2 ~た瞬間
• 動詞タ形+た瞬間
「ほとんど同時に・ちょうどその時」という意味。
同時に起こるので、人の意思ではなく起きた
事実を表す。
①めがねは床に落ちた瞬間、粉々に
割れてしまった。
割れてしまった。
瞬間
②これは上がった瞬間、いろいろな色
が出るタイプの花火です。
③10年ぶりに会った瞬間、昔、隣の
家に住んでいた正夫くんだとわかった。
好久不見!
あ、正夫くんだね。
久しぶり。
「ポチたま」の
まさお君
3 ~かと思うと
• 動詞辞書形+かと思うと
• 動詞タ形+たかと思うと
「~とほとんど同時に続いて起こる、それを
速いと驚いたり、予想外と感じる」時に使う。
自分の行動については使わない。
①赤ん坊はさっきまでニコニコしてい
たかと思うと、急に泣き出した。
剛一…就…
かと思うと
すぐに変わるの
で予測不可能
ニコニコ(笑う)
泣く
②毎年、新しい店が開店するかと思う
と、閉店になる店もある。
既有…又有…、
有…又有…。
③あの子は先週までカメラに夢中に
なっていたかと思うと、今は、バイクに
夢中だ。
かと思うと
④事故処理が終わったかと思うと、ま
た別の事故が起こった。
また出動
かと思うと
4 ~次第
• 動詞マス形+次第
「~のあとすぐに、する」という意味。表示「一
…立刻就…」的意思、用以表示某事剛一實
現。
これからすることを言うので、後文に、「~だ
ろう」や「~ました」の形は使えない。
①田中は留守にしておりますが、戻り
次第そちらにお電話いたします。
そちらにお電話い
たします。
②事件の詳細がわかり次第、皆さん
にお知らせします。
わかったらすぐに
③私の注文の品物が入り次第、連絡
していただけますか。
PS3入荷しましたよ。
お早めにどうぞ。
④車の修理が終わり次第、出発する
予定です。
終わり次第
ドライブに出発!
1-4 ② 終わってすぐ
• 前ページと同じで、あることが終わった
あと、すぐ次のことがある時の表現です。
• 文末にどういう表現ができるか、(或い
は)できないのか、注意しましょう。
1-4 終わってすぐ
•
•
•
•
~か~ないかのうちに
~が早いか
~そばから
~なり
5 ~か~ないかのうちに
• 動詞辞書形+たか+動詞ナイ形+ないかのうちに
• 動詞タ形+たか+動詞ナイ形+ないかのうちに
「~のあと、すぐ次のことが起こる」と速いこと
に驚いている時に使う。文末は意思や命令、
「だろう」は使えない。前の動詞と後ろの動詞
が同じことが多い。
重複使用同一動詞、表示「剛剛開始某一動
作幾乎沒過一點兒時間」的意思。
①食べ終えるか(食べ)終わらないか
のうちに、店員は皿を持っていった。
ああ!
まだ残ってる!
②ひとつの戦争が終わるか終わらな
いかのうちに、また別の国で戦争が
始まる。
のうちに
また始まった。
③走ったか走らないかのうちに、着い
てしまった。タクシーに乗る必要がな
かった。
お客さん、着き
ましたよ。
えっ、まだ、1分なの
に!
④使ったか使わないかのうちに、壊れ
てしまった。安いパソコンを買うとこれ
だ。
一週間後
最新型の新品だよ。
早速使おう。
もう壊れたよ。
早く修理に。
6 ~がはやいか
• 動詞辞書形+たがはいか
• 動詞タ形+たがはいか
「~と同時に、すぐに次のことが起こる」と現
実のできごとの描写に使う。
表示在一個動作之後緊接着發生了另一件
事。意思為「與…幾乎同時」、「剛…立刻就
…」
①子供は朝ごはんを食べるが早いか、
かばんを持って駆け出していった。
かばんを持って駆け出した
②答案を書き終わるが早いか、提出
して教室から出て行った。
飛び出していった。
③おなかがすいた猫は小鳥を見つけ
るが早いか、飛びかかった。
獲物ニャ!
④電車で座席が空くが早いか、立って
いたおばさんが座った。
⑤ボールを取るが早いか、選手はドリ
ブルで相手エリアまで走り、シュートし
た。
7 ~そばから
• 動詞辞書形+そばから
• 動詞タ形+そばから
「~の同じ動作を何回しても、すぐに次のこと
が起こる」という意味。話し手があまり好まし
くないことを後文で言う。
表示「剛…就…」的意思。是比較陳舊的表達
方式。
①子供のころ母が天ぷらを揚げるそ
ばから、手を出して食べていた。
つまみぐい
②習うそばから、忘れるようでは、こ
れ以上習っても無駄だと思いますが。
習う
どうやって結ぶん
だっけ?
③開店した当時は、客が帰ったそば
から、次の客が来たものだった。忙し
かったよ。
④私が捨てるそばからおじいさんが
粗大ごみを拾ってくる。家のごみが減
らない。
ゴミが減らない。
8 ~なり
• 動詞辞書形+なり
「~をすると、すぐに次のことをする」日常的
ではないことをする時に使う。後文には、意
思や命令・推量は使わない。
接表示動作的動詞後、表示「在其動作剛剛
做完後」的意思。「剛一…就…」。用於在其
動作剛做完就發生了沒有預想到的事情時。
①帰宅するなり、パソコンを立ち上げた。
株価が気になって仕方がなかったのだ。
ありゃー!
(株価が)下がっ
てるよ↴
②客はコーヒーを飲むなり、苦しみだ
した。犯人が毒を入れておいたのだ。
ぐ、ぐるしー!
③若い女性は電車に乗って座るなり、
化粧を始めた。
④息子は時間がないと言うなり、弁当
も持たずに、飛び出していった。
おーい、
忘れてるよ!