02.Mar

クロストークレート考察
プラスチックコネクター進捗状況
ND280J 2007.3.2(金)
京都大学 M1 五味 慎一
プラスチックコネクター
• コネクターの型が 3/13(火) に完成、 3/17(土) に試し打
ちを行う予定。
• 試し打ちを行い、理想通りのものができていたら送って
くださる。何か思惑と違っているようなところがあれば、
その都度修正を行うので受け取ることができる時期は
遅れる可能性を含んでいる。
• 材質は黒のアセタール樹脂、詳細は送ってくださるとの
こと。
クロストークレートの考察について、
先週の発表を終えて
• そもそも定義が間違っているのではないか、と
いうことで、もう一度考え直してみることにした。
• また、範囲を少し広げて測定を行い、定義が正
しいのかどうかを見ることにした。
スケーラーを用いての結果
前回の定義では、1論理信号中に2個3個・・・のノイズが入
り込む効果を、x1=ノイズレート×論理信号時間幅、として、
 1 

N1 
 1  x1 
Time
としていたのだが、そもそもこのx1は1ゲート中に平均何
個、別にノイズが入り込むか、という値そのままなので、
N1 1  x1 
Time
が正しいのではないだ
ろうか。
ノイズ測定結果(400ピクセル)
Noise Rate [kHz] vs. Gate Length [400pixel]
 1 

N1 
 1  x1 
N1 1  x1 
N1
Time
Time
Time
赤線=ADC分布を用いたノイズの測定結果
緑の結果はADC分布を用いた測定結果と非常に良く一
致している。
ノイズ測定結果(100ピクセル)
Noise Rate [kHz] vs. Gate Length [100pixel]
 1 

N1 
 1  x1 
N1 1  x1 
N1
Time
Time
Time
赤線=ADC分布を用いたノイズの測定結果
100ピクセルについても、緑の結果はADC分布を用いた測
定結果と非常に良く一致している。漸近しきっているとはい
えないが。
スケーラーを用いてのクロストーク測定結果
(400ピクセル)
Cross-Talk Rate vs. Gate Length [400pixel]
1p.e、2p.eノイズを・・・
Ni
Time
N i 1  xi 
で定義
Time
クロストークの測定結果は非常に良く揃っている。
で定義
スケーラーを用いてのクロストーク測定結果
(100ピクセル)
Cross-Talk Rate vs. Gate Length [100pixel]
1p.e、2p.eノイズを・・・
Ni
Time
N i 1  xi 
で定義
Time
で定義
クロストークの測定結果は良く揃っている。しかし、この結果
を得るにはADC分布の結果が必要である。
ADC分布を用いての測定
前回の定義では、やはり1つのノイズで開いたゲート内に2
個3個・・・のノイズが入り込む効果を、x1=ノイズレート×論
理信号時間幅、として全イベント中1p.eであるものを、
x 

N1  N all  (1  Cross - Talk Rate )  1 

 1 x 
としていたのだが、やはりこのx1は1ゲート中に平均何個、
別にノイズが入り込むか、という値を指しているので、ポ
アソン分布を仮定してやることで、
N1  N all  (1  Cross - Talk Rate )  e
x
クロストーク測定結果(400ピクセル)
Cross-Talk Rate vs. Gate Length [400pixel]
是正なし
 N1 
1 
x  で定義
N
e
 all

 N1  1  x 
1 
 で定義

 N all  1  2 x 
先週述べた定義ではゲート幅をさらに大きくするとマイナス
になってしまった。やはりおかしかったのだろう。しかし新し
い是正法だと少しずつ増加しているようにも見える。
クロストーク測定結果(100ピクセル)
Cross-Talk Rate vs. Gate Length [100pixel]
是正なし
 N1 
1 
x  で定義
N
e
 all

 N1  1  x 
1 
 で定義

 N all  1  2 x 
100ピクセルでも先週述べた定義ではゲート幅を大きくする
とマイナスになってしまった。新しい是正法でも少しずつ減
少しているようにも見えるが・・・。
補足
ゲート幅を大きくしすぎるとピークが崩れて混ざり合ってし
まってゆくので正確なデータとはいえなくなってゆくと思わ
れる。
400ピクセル 1000n秒
Pedestal
この定義では、1p.eの一部を2p.e
以上と見てしまっている可能性が
高い。そのためにクロストークが大
きく出ている可能性がある。
黄色 : 1p.eと定義
1p.e
1.5p.e
無色 : 2p.e以上と定義
・・・したのだがもうピークは視認でき
ていない
対策
ひたすらグラウンドを強化してピークが横に広がらない
様にする他ないのかもしれないが・・・
Cross-Talk Rate vs. Gate Length [100pixel]
ピークが視認できる
程度までで考えると
こうなる。
この結果で一度、ND280、
測定器開発室のメーリン
グリストに流してアドバイ
ス・コメントを期待したい。