スライド 1

薬剤送達システムと放射線治療
柴田徳思
高エネルギー加速器研究機構
放射線科学センター
1. 治療に用いられる放射線
2. 放射線治療の課題
3. まとめ
1. 治療に用いられる放射線
(1) 線量分布
拡大ブラッグピーク
(1)X線による治療
X線の線量は表面で高く、体内で指数関数的に減弱するので、患部での線量を
高くし、他の部分で低くするため、患部に集中させるように多方面から照射する
ガンマナイフ
小型X線発生装置で同様な照射が期待される
(2)粒子線による治療
陽子線: X線の知見が利用可能、進行方向の線量分布の切れが良い
重粒子線: 垂直方向の線量分布の切れが良い
照射野の形成
過剰照射領域
粒子線
ボーラス
リッジフィルターによる
拡大ブラッグピーク(SOBP)
照射部門数を複数として過剰照射領域での
線量を軽減する
腫瘍
2. 放射線治療の課題
1. X線照射における課題
X線の集中法
呼吸に伴う動き
2. 粒子線における課題
CTによる電子密度測定と粒子の飛程
呼吸に伴う動き
照射野の形成
腫瘍の形態
X線の集中法
小型加速器
小型加速器による照射野の形成
加速器を回転させる
複数加速器による同時照射
集中度が良くなると場所の精度が必要
呼吸に伴う動き-呼吸同期
粒子線治療
(1)CTによる電子密度測定と粒子の飛程
生成核種からのガンマ線測定
飛程端での音波
(2)呼吸に伴う動き
呼吸同期照射
(3)照射野の形成
スポットスキャンニング
(4)腫瘍の形態
まとまっていないと困難
スポットスキャンニング
スポットスキャンニングと呼吸同期の併用は
望ましいが強力ビームが必要
BNCT(中性子捕捉療法)
特徴
患部にボロンを集中
呼吸の動きと無関係
照射野の形成は薬剤の集積で決まる
複雑な腫瘍にも応用可能
中性子捕捉療法の進み
原子炉
HiTR
Hitachi
JRR-3
JAERI
KUR
KURRI
KUR-M
KURRI
MulTR
MuiT
JRR-2
JAERI
JRR-4
JAERI
(2001年のデータ)
13症例
1症例
61症例
20症例
108症例
33症例
10症例
1968 - 1974
1969
1974, 87, 90 - 95
1996 1977 - 1989
1990 – 1996
1996 –
加速器による中性子捕捉療法
国立療養所香川小児病院他
京大等「BNCT用加速器システム検討会」 7Li(p,n)
東北大 50MeV陽子 on Ta/W target
三菱
2.5 MeV 陽子 25mA 7Li(p,n)
武蔵工大 6MeV陽子 7Li(p,n)
低エネルルギー大電流 加速器: ターゲット冷却が課題
FFAG neutron source
with ERIT
Be target
5microns
D20 moderator
rf cavity for ERIT
3. まとめ
1)X線用の小型加速器
2)粒子線治療の課題の解決法としてBNCT
加速器による中性子源の開発
深部腫瘍への対応
薬剤の開発
3) 強力ビームを生み出す小型加速器(FFAG)