第十五課 ここに名前を書いてください。 動詞基本形 動詞基本形: 語 幹・語 尾 ~ ・う段仮名 注:動詞的語尾均在五十音図的う段, 即:う、く、ぐ、す、つ、ぬ、ぶ、む、る,共 九个假名。 例: 洗う 行く 泳ぐ 話す 待つ 死ぬ 呼ぶ 飲む 帰る 動詞分類 動詞根据其活用规律可分为三大类: 五段活用動詞(第1類動詞) 一段活用動詞(第2類動詞) 変格活用動詞(第3類動詞) 五段活用動詞 何謂五段活用動詞? ①以う、く、ぐ、す、つ、ぬ、ぶ、む結尾的動詞。 ②以る結尾,且る前的仮名既不在い段,也 不在え段的動詞。 例:洗う 書く 話す 持つ 死ぬ 呼ぶ 飲む 登る 売る 量る 作る ある 始まる 終わる 例外:入る 帰る 要る あ段 あ か さ た な は ま や ら わ い段 い き し ち に ひ み い り い う段 う く す つ ぬ ふ む ゆ る う(動詞 尾) え段 え け せ て ね へ め え れ え お段 お こ そ と の ほ も よ ろ を 注:1)不以る結尾的動詞均為五段活用動詞。 例:洗う 書く 話す 待つ 死ぬ 呼ぶ 飲む 2)以る結尾,且る前的仮名既不在い段,也不 在え段的動詞。 例:量(はか)る 作(つく)る 登(のぼ)る 例外:入(はい)る 帰(かえ)る 一段活用動詞 何謂一段活用動詞? 以る結尾,る前的仮名在い段,或在え段的動詞。 あ段 あ か さ た な は ま や ら わ い段 い き し ち に ひ み い り い う段 う く す つ ぬ ふ む ゆ る う え段 え け せ て ね へ め え れ え お段 お こ そ と の ほ も よ ろ を 例: 起きる 借りる 見(み)る いる 出かける 食べる 寝(ね)る あげる 例外:入(はい)る 帰(かえ)る 変格活用動詞 何謂変格活用動詞? 系指活用(变化)不規則的動詞,根据其活 用规则的不同,有可分为两类: か行変格活用動詞(か変動詞): 来る さ行変格活用動詞(さ変動詞): する ~する(如:勉強する 注文する 電話する) 動詞連用形(ます形) 活用要領: い段 五段動詞: 語尾由う段 一段動詞: 去る 変格動詞: 来(く)る→来(き) する→し あ段 い段 う段 え段 お段 あ か さ た な は ま や い き し ち に ひ み い う く す つ ぬ ふ む ゆ え け せ て ね へ め え お こ そ と の ほ も よ ら わ り い 連用形 る う れ え ろ を 五段 一段 変格 基本形 連用形 洗う → 洗い 書く → 書き 泳ぐ → 泳ぎ 話す → 話し 待つ → 待ち 死ぬ → 死に 飲む → 飲み 登る → 登り 起きる→ 起き 借りる→ 借り 食べる→ 食べ 来(く)る→ 来(き) する → し 勉強する→勉強し 連用形的作用 連用形+ます 形体助動詞,構成敬体表示法。 連用形+たい 願望助動詞,表示希望、願望。 五段 一段 変格 基本形 連用形 +ます +たい 洗う → 洗い → 洗います → 洗いたい 書く → 書き → 書きます → 書きたい 泳ぐ → 泳ぎ → 泳ぎます → 泳ぎたい 話す → 話し → 話します → 話したい 待つ → 待ち → 待ちます → 待ちたい 死ぬ → 死に → 死にます → 死にたい 飲む → 飲み → 飲みます → 飲みたい 登る → 登り → 登ります → 登りたい 起きる→ 起き → 起きます → 起きたい 借りる→ 借り → 借ります → 借りたい 食べる→ 食べ → 食べます → 食べたい 来(く)る→ 来(き)→ 来ます → 来たい する → し → します → したい 勉強する→勉強し→ 勉強します → 勉強したい 例:●奥さんは台所で食器を洗う。 (普通体) → 奥さんは台所で食器を洗います。(敬体) ●張さんは友達に手紙を書く。 → 張さんは友達に手紙を書きます。 ●田中さんは朝コーヒーを飲む。 → 田中さんは朝コーヒーを飲みます。 ●わたしは毎朝6時ごろ起きる。 → わたしは毎朝6時ごろ起きます。 ●明日お客さんがアメリカから来る。 → 明日お客さんがアメリカから来ます。 ●純子さんは自分の部屋で勉強をする。 → 純子さんは自分の部屋で勉強をします。 ●わたしはカメラを買いたいです。 ●わたしは日本料理が食べたいです。 動詞て形(連用形音便) 活用要領 五段動詞:根据词尾不同有三种音便。 ▲ い音便: 以く、ぐ結尾的動詞語尾变为い。 即:~く ~い ~ぐ 例: 書く → 書い 働く → 働い 泳ぐ → 泳い 脱ぐ → 脱い 例外:行く →行っ ▲促音便:以う、つ、る結尾的五段動詞,将語尾变 为促音符号 っ 即: ~う ~つ ~っ ~る 例:洗う 洗っ もらう もらっ 待つ 待っ 持つ もっ 作る 作っ 登る 登っ ▲撥音便:以ぬ、ぶ、む結尾的動詞将語尾变为撥音 ん 即: ~ぬ ~ぶ ~ん ~む 例: 死ぬ 死ん 呼ぶ 呼ん 選ぶ 選ん 飲む 飲ん 読む 読ん 休む 休ん 一段動詞、変格動詞的て形与連用形相同 以す結尾的五段動詞的て形也与連用形相同 即:一段動詞 去語尾る 変格動詞 来(く)る 来(き) する し 例: 起きる 起き 見る 見 出かける 出かけ 食べる 食べ 来る 来 勉強する 勉強し 話す 話し 動詞て形的作用(1) 動詞て形+てください / 請~ 例:●ここにお名前と住所を書いてください。 (書く) ●プールで泳いでください。 (泳ぐ) ●食事の前に手を洗ってください。 (洗う) ●すぐ来ますから、ちょっと待ってください。 (待つ) ●どうぞ入ってください。 (入る) ●電話で呼んでください。 (呼ぶ) ●お茶を飲んでください。 (飲む) 注:以ぐ、ぬ、ぶ、む結尾的動詞音便后,て→で 即:~でください。 例: ●日本語で話してください。 (話す) ●皆さん、黒板(こくばん)を見てください。 (見る) ●その本を図書館から借りてください。 (借りる) ●おいしいですよ。一つ食べてください。 (食べる) ●今晩早(はや)く寝てください。 (寝る) ●明日もう一度ここに来てください。 (来る) ●よく勉強してください。 (勉強す る) 動詞て形的作用(2) 動詞て形+ています 動詞持続体(進行時) 意義:1)具体行為動作動詞て形+ています (表示該動作正在進行)/正在~ 例:●張さんは先生に手紙を書いています。 (書く) ●小さい魚が泳いでいます。 (泳ぐ) ●奥さんは台所で食器を洗っています。 (洗う) ●山下さんは駅で電車を待っています。 (待つ) ●局員は小包の重さを量っています。 (量る) ●子供たちは庭で遊んでいます。 (遊ぶ) ●田中さんは今新聞を読んでいます。 (読む) 注:以ぐ、ぬ、ぶ、む結尾的動詞,音便后て→で 即:~でいます ●奥さんは電話で友達と話しています。 (話す) →奥さんは電話で友達と話をしています。(話をす る) ●純子さんは居間でテレビを見ています。(見る) ●スミスさんは今ご飯を食べています。 (食べる) →スミスさんは今食事をしています。 (する) ●張さんは体育館でテニスをしています。 (する) 意義:2)非具体動作動詞て形+ています (表示状態的持续) 例: 住む 住んでいます ●張さんは留学生会館に住んでいます。 勤める 勤めています ●田中さんは旅行社に勤めています。 【勤(つと)める/任职】 動詞て形+ていました/過去進行時 例:●昨日の今ごろ、わたしはテレビでバレーボール の試合を見ていました。 (見る) ●ゆうべ友達が家に来ました。わたしは食事をし ていました。 (する) ●甲:「今日の新聞はどこにありますか。」 乙:「今日の新聞ですか。さっき山下さんが読 んでいましたよ。」 (読む) ●田中さんは平成2年から12年までの10年間 旅行社に勤めていました。 (勤める) ~から~に~が来ました(ありました) A から B に C が来ました(ありました) /A给B来了C。 B は A から C をもらいました /B从A那儿得到C。 B接到A来的C。 例:●昨日小林先生から張さんに手紙が来ました。 →昨日張さんは小林先生から手紙をもらいました。 練習用語: 電話 FAX メール/电子邮件 持つ(他五) 注:他→他動詞(及物動詞) 五→五段活用動詞 意義:1)=hold/拿,持 ●張さんは手に本を持っています。 ●切符は自分で持ってください。 2)=carry/携带,带着 ●すみません。ライターを持っていますか。 ――はい、持っています。 【ライター/打火机】 ――いいえ、持っていません。 3)=hahe,own/有,拥有 ●あなたは車を持っていますか。 ●田中さんは箱根に別荘を持っています。 【別荘(べっそう)/别墅】 役立つ(自五) 注:自→自動詞(不及物動詞) 五→五段活用動詞 ▲~は~役立ちます。/~对~有用(有益,有助) 例:●日本語の辞書は日本語の勉強にとても役立ち ます。 ●この資料は研究にたいへん役立ちます。 ●スポーツは健康に役立ちます。 ●テレビゲームは子供の勉強にあまり役立ちま せん。 ●わたしは将来国に役立ちたいです。 ~に~が入っています /在~里装有~ 例: ●かばんに何が入っていますか。 ――本と財布が入っています。 ●財布にお金が1000円しか入っていません。 ●小包にカセットテープが5本入っています。 ●冷蔵庫の中に肉や魚が入っています。 ●ポケットに何も入っていません。
© Copyright 2025 ExpyDoc