聴いて健康!講演会 131019 温泉入浴による健康増進 東栄町国民健康保険東栄病院 丹羽 治男 お風呂、温泉に入りたい! Q お風呂好きな方は? Q ゆったりと温泉に入ると天国にいるようだ? 47℃のお風呂に入っていると脳内麻薬の βエンドルフィンがでる → 熱湯依存 Q お風呂で死ねるのなら、本望だ? 本日のお話 • 入浴(温泉)の効果 • 東栄町民の温泉入浴状況 • 入浴の危険性 • お風呂の入り方 温泉・入浴の作用機序 1.温熱作用 ・全身の血管拡張、血圧低下、心機能改善 ・好気的代謝化 ・発汗促進 ・コラーゲン線維の柔軟化 ・筋・関節可動域の改善 2.浮力 ・水中での早期立位、歩行訓練 3.水の抵抗 ・全方向性の抵抗運動、転倒防止 4.静水圧 ・COPDリハ、下肢浮腫の改善 4.温泉の含有成分の効果 塩化物泉 皮膚表面のタンパクや皮脂と薄い「塩類被膜」 を作って放熱を抑え、湯冷めを防ぐ 殺菌効果あり外傷治癒に 飲むと便秘に効果 炭酸泉 ・炭酸水素塩泉 タンパク、皮脂を溶かしてつるつる(美人の湯) 保温性は低い ・二酸化炭素泉 竹田市長湯温泉 皮膚から二酸化炭素が 浸透して血管拡張 • 温泉の熟睡効果 就寝1時間前の入浴寝るまでの時間短縮 • リラックス効果 副交感神経の活動を促す 露天風呂 ぬるめのお湯 ・地域活動の場として ”はだかの付き合い“ 足湯 • 服を着たまま、どこでも手軽に • 体全体が温まり、全身の血行が良くなる • 心臓・肺などの内臓に負担が少ない 下半身の血液循環改善 自律神経の安定 体の芯からリラックス 和温(わおん)療法 室内は天井から足元まで60 度。15分間入ると、深部の体 温は1.0〜1.2度上昇する 。その後、安楽椅子で肩まで 毛布にくるまり、頭もタオルで 包んで保温し30分間休む。 温泉の抗老化作用 • リラックス ストレスに強くなる • 血流増加 免疫力高める 老廃物除去 自然治癒力 本日のお話 • 入浴(温泉)の効果 • 東栄町民の温泉入浴状況 • 入浴の危険性 • お風呂の入り方 東栄町運動器検診(平成24年度~) • 浜松医科大学の協力のもと、50歳以上でま だ介護認定を受けていない方を対象 • 問診、診察、レントゲンなどから、運動器現状 をチェック • 温泉に関するアンケートも実施 温泉に入る頻度について ①週に1回以上 ②月に2~3回 ③半年に1回 ④今まで入ったことがない 200 150 100 50 0 50代 60代 70代 80代 90代 50代 60代 70代 80代 90代 50代 60代 70代 80代 90代 50代 60代 70代 80代 90代 ① 男性 女性 1 ② 4 8 13 4 17 8 2 3 ③ 27 26 16 27 57 9 2 ④ 10 44 67 27 1 19 67 119 43 2 3 2 8 15 10 22 16 2 温泉の効果について 250 ①痛みが和らぐ ②認知症の予防になる ③リラックスできる ④仲間ができる ⑤その他 200 150 100 50 0 ① 50 60 70 80 90 50 60 70 80 90 50 60 70 80 90 50 60 70 80 90 50 60 70 80 90 ② ③ ④ ⑤ 代 代 代 代 代 代 代 代 代 代 代 代 代 代 代 代 代 代 代 代 代 代 代 代 代 男性 3 11 27 19 1 1 3 12 65 68 39 0 1 4 10 7 1 1 5 17 13 1 女性 5 26 65 34 1 5 2 22 88 155 30 5 0 4 21 14 1 0 5 3 0 12 温泉へ一緒に行く人について 200 ①ひとりで ②家族で ③近所の人と 150 100 50 0 ① 50代 60代 70代 80代 90代 男性 4 28 37 29 女性 2 10 29 8 ② 50代 60代 70代 80代 90代 2 9 46 64 34 0 16 83 119 34 ③ 50代 60代 70代 80代 90代 1 1 8 9 12 0 2 4 19 79 33 2 本日のお話 • 入浴(温泉)の効果 • 東栄町民の温泉入浴状況 • 入浴の危険性 • お風呂の入り方 でも危険もある 日本人の死因 ① 入浴事故 年間 2万人 ② 交通事故 年間 1万人 ③ 自殺 年間 3万人 お風呂の危険性 • ころぶ • おぼれる • やけど • 内科の病気 心臓発作 脳卒中 血圧低下 40歳の人が寒い脱衣所に行くと… 25℃の部屋では 血圧 124/81 脈拍 73 5℃の脱衣所へ移動 血圧 143/90 脈拍 84 人によっては 血圧30~50/ 程度上がる 浴槽にドボンとはいる 41℃の浴槽に入ります。 その前にかけ湯をすると… 初めの収縮期血圧 118 0回 146 3回 140 5回 129 7回 124 9回 124 お風呂に長くつかる 血圧低下 血管拡張 脱水 一気に下がると失神!…脳梗塞… 首までつかると胸圧迫される 血圧 20~30程度低下 肺活量 10~15%低下 お湯の温度 41℃のお風呂につかると 10~15分で体温が1℃上昇する 30分つかると 35.7℃ ⇒ 38.4℃ 朝は危ない! • 血液粘度がもっとも高くなる • 自律神経の嵐 血圧、脈拍、呼吸数の増加 お風呂に入るときどうしてますか? ① 浴室、脱衣所をあたためる ② 誰かに声をかける 失神したら、助けを求められない! はやく発見 心配停止状態 → 戻る人なし 心臓動いていれば生き返る可能性ある お風呂の中で気分が悪くなったら ① まず助けを呼ぶ ② 頭を下げて、浴槽から出る ③ 足を挙げて、横になる 東栄病院へ救急搬送された入浴事故 2008 - 2012 ・入浴関連事故 / 全搬送患者 34(2.7%) / 1268 ・男性:女性 18:14 ・年齢 平均72.9歳 (2~96歳) ・発生場所 自宅 20人 温泉浴場 14人 ・発生位置 脱衣所 9人 浴槽外浴室 7人 浴槽内 16人 不明 2人 ・発生時期 11月~4月 27人 5月~10月 7人 ・主訴 一過性意識障害 11人 脱力 5人 転倒 4人 胸痛 2人 心肺停止 7人 ・転帰 死亡 8人 当院での入院 8人 転医 4人 帰宅 12人 ) 死亡症例 8例 ・年齢 72~96歳 ・自宅発症が7人 温泉では1人だけ ・発見時心肺停止状態が7人 1例 胸痛で発症し、搬送途中で心停止 ・発生時期 11月~4月 6人 5月~10月 2人 ・死因はほぼ不明 心筋梗塞疑い 1例 クモ膜下出血疑い 1例 入浴事故死 ・ 老人 ・ 冬 ・ 夜 入浴事故死 ・ 病死 ・ 溺水 ・ 原因不明 健康とは? • からだの健康 • 心の健康 • 「周囲との関係」の健康 • 家族、地域の健康 本日のお話 • 入浴(温泉)の効果 • 東栄町民の温泉入浴状況 • 入浴の危険性 • お風呂の入り方 入浴事故防止1 ・入浴前後の飲酒を避ける ・入浴前の睡眠薬の服薬を避 ける ・早朝の入浴は避ける 入浴事故防止2 ・水分を取ってから入る ・部屋をあたためる ・声をかける 入浴事故防止3 ・かけ湯は5回 ・お湯の温度は41℃以下で 10分以内 ・半身浴 ・浴槽の蓋を胸の前に置く 入浴事故防止4 ・浴槽からの立ち上がり、 その後の移動はゆっくりと ・出た後にコップ1杯の水分摂取 ・食事運動は1時間程、間隔を あける 安全で健康的な入浴 • 入り方 • 環境整備 • 体調管理 • 家族、地域とのつながり
© Copyright 2024 ExpyDoc