卒業論文中間発表 片方向通信路を含むネットワークに於ける 仮想リンク制御機構の実装と評価 Mikiyo Nishida [email protected] 目的 • 片方向通信路をインターネット上で使う – 現在のプロトコルに変更を加えない – 従来の通信路と同程度の労力で設定、管理 – 実用的な最低限度のスケーラビリティ • 例えば、Ethernet と同程度 ▼ • 仮想リンクを用いて片方向通信路を双方 向通信路のように使う 背景(1) • トラフィック・パターンと片方向通信路 – http – プッシュ型 サービス – ストリーム配信 背景(2) • 現在の通信技術との親和性 – 片方向通信路の特性 – データリンク層 – ネットワーク層 概要(1) • 問題へのアプローチ法 – 現状の技術に変更を加えるか否か – 根本的な変更は多大な労力を要する ▼ • 双方向通信路を利用した仮想的なリンク – トンネリングを使用して片方向通信路の復路 となるリンクを仮想的に設定 概要(2) • 仮想リンク – 仮想リンクによって片方向通信路を双方向通 信路と同様に扱えるようにする • データリンク層 • ネットワーク層 概要(3) • 片方向通信路のトポロジー – 1つの発信局と多数の受信局 – 個々の仮想リンクを手動で管理? ▼ 動的な制御機構が必要 実現すべき機構 • 受信局から発信局への仮想リンクの設定 – データリンク層アドレスの通知 – ネットワーク層アドレスの設定 – ネットワーク層での仮想的な復路(トンネル) の設定 • 片方向通信路と仮想リンクによって構成さ れる通信路の自動的な管理 実装の方針 • UDL DL-Layer Broadcastによる情報通知 – UDL Information – Keep Alive • BDL による情報交換 – DL-Address Information – IP-Address Configuration – Tunnel Setup 実現される機構 • 片方向通信路を含むネットワーク上で、経 路制御機構が動作する 評価の方針 • 現状の経路制御プロトコルが片方向通信路 上で動作することを実証 • 自動的に仮想リンクが制御されることを実証 – 複数の受信局が存在するネットワークでの動作 – スケーラビリティ スケジュール • ~11月前半 – プロトコルの設計 • 11月後半~12月 – 機構の実装 • 1月~2月 – 評価 – 論文の執筆
© Copyright 2024 ExpyDoc