第 2 次島田市総合計画策定に向けた 数値に る島田市の現状及び課題

資料7
第 2 次島田市総合計画策定に向けた
数値に⾒る島田市の現状及び課題
-0-
1 島⽥市の⼈⼝に関する推移と将来の⾒通し
(1) ⼈⼝予測
●国勢調査に基づき、国⽴社会保障・⼈⼝問題研究所が推計した島田市の⼈⼝予測
⼈
●島田市まち・ひと・しごと創生⼈⼝ビジョンによる⼈⼝目標
⼈
【2060 年の目標⼈⼝…8万⼈】
若い世代の就労・出産・子育ての希望を実現し、合計特殊出生率を2040年(平成52年)
に2.07、社会移動を2020年ごろに均衡させ、更なる合計特殊出生率や転⼊超過、⻑寿によ
る⼈⼝増加をめざして、2060年の目標⼈⼝を「8万⼈」とする。
-1-
(2) ⼈⼝の推移(自然増減・社会増減)
島⽥市の⼈⼝の推移
⼈
⼈
110,000
105,000
100,000
95,000
4,500
104,127
4,000
103,675
103,065
102,607
102,097
101,466
100,921
2,812
2,531
2,472
2,594
2,582
2,563
2,359
978
3,000
2,500
2,649
2,644
90,000
3,500
100,441
2,712
2,358
2,251
2,356
2,397
1,090
1,064
1,096
1,124
2,265
2,288
1,090
1,194
2,000
1,166
1,500
1,000
85,000
832
785
823
807
766
828
761
754
H20
H21
H22
H23
H24
H25
H26
H27
80,000
500
0
人口
出生数
死亡者数
転入者数
転出者数
※左側の目盛り…⼈⼝(棒グラフ)
右側の目盛り…出生数等(折れ線グラフ)
※出典 住⺠基本台帳(各年とも12月31日現在の数値)
⼈⼝
自然増減
出生
死亡
社会増減
自然増減計
転⼊
転出
社会増減計
純増減
H20
104,127
832
978
△146
2,644
2,812
△168
△314
H21
103,675
785
1,090
△305
2,358
2,531
△173
△478
H22
103,065
823
1,064
△241
2,251
2,472
△221
△462
H23
102,607
807
1,096
△289
2,356
2,582
△226
△515
H24
102,097
766
1,124
△358
2,397
2,594
△197
△555
H25
101,466
828
1,090
△262
2,265
2,563
△298
△560
H26
100,921
761
1,194
△433
2,288
2,359
△ 71
△504
H27
100,441
754
1,166
△412
2,649
2,712
△ 63
△475
-2-
(3) ⼈⼝数値から⾒る市⺠生活への影響
島⽥市の世帯数と一世帯当たり⼈数
⼈
⼈
38,000
3.00
37,000
36,000
35,000
2.95
2.91
2.88
2.94
35,245
35,426
35,662
34,000
36,420
36,162
35,937
36,858
2.90
2.85
2.80
2.84
2.81
33,000
2.75
2.77
32,000
2.73
31,000
2.70
2.65
30,000
2.60
H21
H22
H23
H24
世帯数
H25
H26
H27
一世帯あたり人数
※左側の目盛り…世帯数(棒グラフ)
右側の目盛り…1世帯当たり⼈数(折れ線グラフ)
※出典 住⺠基本台帳(各年度とも12月31日現在の数値)
市内では、⼈⼝は減少しているのにも関わらず世帯数は年々増えています。それに反⽐例して、世
帯を構成する⼀世帯当たりの⼈数は年々減少しています。
要因として、晩婚化による若者のみの世帯や⾼齢者の⼀⼈のみの世帯が増えていることなどが考え
られます。
⾼齢者⼈⼝と一⼈暮らし⾼齢者率
⼈
30,000
25,590
25,951
26,029
27,163
26,256
%
27,996
14.0
25,000
20,000
11.2
12.0
13.0
12.5
13.5
12.0
10.0
15,000
10,000
16.0
8.0
6.0
6.5
4.0
5,000
2.0
0
0.0
H21
H22
H23
65歳以上人口
H24
H25
H26
一人暮らし高齢者率
※左側の目盛り…65歳以上⼈⼝(棒グラフ)
※出典 市町の指標(静岡県発⾏)
右側の目盛り…⼀⼈暮らし⾼齢者率(折れ線グラフ)
⾼齢化がの進展により、65歳以上の⾼齢者が増えている中で、さらに課題となることは、⼀⼈暮ら
しの⾼齢者が増えていることです、今、市内では、約7〜8⼈に1⼈の⾼齢者が単⾝で生活している
ことになります。
こうしたことから、⾼齢者にとって日々の安全・安心な生活を実感いただくためにも、さらに地域
の⾒守りの⼒を⾼めていく必要があります。
-3-
小中学校の児童数・生徒数とクラス数
⼈
9,000
8,000
218
204
クラス
250
214
210
193
190
194
2,667
2,631
2,642
2,611
2,534
2,532
2,557
5,678
5,588
5,507
5,493
5,414
5,383
5,279
200
7,000
6,000
5,000
150
4,000
100
3,000
2,000
82
85
85
83
H21
H22
H23
H24
95
94
98
50
1,000
0
0
小学校児童数
中学校生徒数
H25
小学校クラス数
H26
H27
中学校クラス数
※左側の目盛り…児童・生徒数(棒グラフ)
右側の目盛り…⼩・中学校クラス数(折れ線グラフ)
※出典 児童・生徒数…市町の指標(静岡県発⾏) ⼩中学校クラス数…島田の教育
児童・生徒数については、平成21年度と平成27年度を⽐較し、特に、⼩学校の児童は約400名程度
減少しました。その反面、⼩学校・中学校ともクラス数は増えていますが、これは、平成21年度から
進められている「静岡型35⼈学級編成」による影響と考えられます。
⼀方、市内3つの⼩学校では、児童数の大幅な減により、複式学級(2つ以上の学年を⼀つに編成
した学級)による学校運営がされています。未来の子どもたちの健全な教育のためにも、望ましい学
校教育のあり方について検討を進めています。
-4-
地区の⾼齢化
⾏政区域内(集落)で 65 歳以上の⾼齢者
が占める割合
… 50%以上
… 40%以上
粟原
峯
市尾
切山
前山
葛籠
石風呂
明ヶ平
中部
栃下
髙日向
日向
が40%を超える⾏政区域が50もあり、さらにそ
の中には、50%を超えるものが18を数
え、冠婚葬祭や川ざらいなどの地域の⾏事を地
域で進めていくことが難しくなっています。
大平
桑の山
特に、過疎地域に指定されている川根地区、
⼀部辺地地区の指定を受ける集落がある伊久⾝
⻄向
笹間渡
八坂
が、そのうち、65歳以上の⾼齢者が占める割合
二俣
石上
出本
竹島
旧川根町
雲⾒
島田市には全部で185の⾏政区域があります
日掛
地区でその傾向が⾼いものとなっています。
白井
犬間
大和⽥
さらに、島田、⾦⾕の中心部においても、⾼
中平
久奈平
齢者が多い⾏政区域が増えてきました。
小川
こうした状況が進む中で、、市⺠の皆様が日
⻑島
々の安全・安心な生活を送るにあたって必要と
伊久⾝
鍋島
なる「公共交通」や「日常生活用品」の確保を
川⼝
最優先に⾏政は考えていかなければなりませ
ん。
千葉
旧⾦⾕町
旧島⽥市
新東名⾼速道路
尾川
元島⽥東町
⾦⾕⾦山町
⾦⾕坂町
⾦⾕城山町
⾦⾕緑町
⾦⾕上十五軒
⾦⾕下十五軒
⾦⾕中町
⾦⾕扇町
⾦⾕宮崎町
中講
六合
扇町・幸町
大川町
本通四・五丁目
初倉
●コミュニティバスの利用状況
※出典
-5-
成果に関する報告書
2 数値に⾒る政策展開の課題(第2次総合計画で踏まえるべきもの)
(1) 福祉、介護、医療などの市⺠の安全・安⼼を確保する上での課題
① ⾼齢者の増(介護費用の増大)
団塊の世代が後期⾼齢者となる2025年問題
千円
を⾒据え、平成27年度に医療・介護制度が⼀
介護保険給付費決算額と認定者数等の状況
8,000,000
体的に⾒直されました。
50,000
7,000,000
例えば、「要⽀援」に認定された⼈を対象と
6,252,606
⼀律のサービスから市独自のサービスとして提
5,000,000
供されるようになりました。
4,000,000
⼈⼝推計からも、今後、⾼齢者や⾼齢者のみ
3,000,000
の世帯が増え続け、⽀出に占める医療・介護の
2,000,000
割合が⼀層大きくなると考えられることから、
1,000,000
予防に⼒点を置いた施策を展開していく必要が
0
あります。
6,912,862
45,000
40,000
5,256,1115,450,701
35,000
30,000
27,996 28,750
25,918 25,998 26,216 27,136
25,000
20,000
15,000
10,000
5,000
3,229
3,458
H21
H22
3,672
H23
また、地域包括ケアシステムを早期に構築す
るため、医療と介護の連携を強⼒に推進すると
6,581,645
5,851,152
6,000,000
する介護予防サービスの⼀部が⾒直され、全国
⼈
介護保険給付費決算額
3,924
4,046
4,138
H24
H25
H26
0
65歳以上被保険者数(第1号)
ともに、地域の中で⾒守りあう⼒をさらに⾼め
※左側の目盛り…介護保険給付費決算額(棒グラフ)
ていくことが求められています。
要介護(要支援)認定者数
右側の目盛り…被保険者数、要介護認定者数(折れ線グラフ)
※出典 成果に関する報告書
② 医療政策転換への対応
⼈
200.0
190.0
医療費の増大など社会保障費が膨らんで
⼈⼝10万⼈当たりの医師数
190.4
連携、在宅医療の充実等を内容とする医療
184.8
ます。
151.4
151.8
進するリビングウイルのPR等に取り組
146.7
147.3
190.1
183.0
177.6
180.0
いる中で、国は、医療機関の機能の分化・
183.5
176.4
170.2
168.1
185.3
170.0
160.0
147.1
149.1
143.8
150.0
140.0
145.9
140.4
130.0
120.0
132.0
当市でも、平成26年度から在宅医療を推
み、平成28年度には、「包括ケア推進課」を
142.2
147.3
サービスの提供に係る制度改⾰を進めてい
140.8
設置し、24時間365日利用可能な訪問看護
ステーションを整備するなど、他市に先駆
けた事業を展開しています。
131.9
110.0
在宅医療を推進する上で重要なのは、在
100.0
宅においても質の⾼い医療・介護サービス
H21
島田市
H22
H23
藤枝市
H24
焼津市
H25
H26
が受けられるようにするということです。
県平均
そのためには、在宅医療を担う医師など医
※左側の目盛り…⼈⼝10万⼈当たりの医師数(折れ線グラフ)
※出典 市町の指標(県発⾏)
-6-
療介護従事者の⼈材確保及び在宅医療・介
護を⼀体的に提供するための関係機関の連
携体制の構築が求められています。
③ 生活習慣病による死亡率上昇
⼈
350
304.1
293.9
300
生活習慣病は、中年〜⾼齢者の間で急増して
生活習慣病(悪性新生物)による死亡者
250
248.4
よる年間死亡数は2,500万⼈に、また、がんによ
282.9
る死亡数は1,300万⼈に増加すると予測していま
272.9
263.1
る死亡数が5,500万に増加し、そのうち心疾患に
306.8
268.2
261.9
おり、WHOは2030年までに、生活習慣病によ
252.3
269.6
す。
276.4
200
特に、がん(悪性新生物)に関しては、島田
150
市では、県平均の死亡率を上回っている状況と
なっています。
100
がん検診の受診率の状況を踏まえ、今後、さ
らに予防と早期発⾒に⼒を⼊れていく必要があ
50
ります。
0
H21
H22
H23
島田市
H24
H25
H26
県平均
※左側の目盛り…⼈⼝10万⼈当たりの悪性新生物死亡者数(折れ線グラフ)
※出典 市町の指標(県発⾏)
【参考:がん検診受診者数の推移(出典:成果に関する報告書)】
H21
H22
H23
単位:⼈
H24
H25
H26
乳がん検診
3,604
3,677
4,034
3,508
3,602
3,386
子宮頸がん検診
4,878
5,097
5,414
2,909
5,141
2,544
胃がん検診
4,110
4,130
4,951
4,586
4,582
4,248
肺がん検診
12,748
12,449
10,340
10,134
9,595
9,223
大腸がん検診
6,664
6,811
8,699
8,864
8,860
9,234
前⽴腺がん検診
2,405
2,560
2,823
2,874
2,928
3,176
④ 生活保護世帯数の増
厳しい社会情勢の影響を受けて、生活保護を
受給する世帯が増えており、島田市では、平成
21年度と平成26年度を⽐較すると、生活保護費
⽀出ベースで約1.8倍、世帯数は1.6倍にも増加
しています。
さらに、非正規雇用といった労働形態、離婚
による⺟子家庭の増といった社会構造・価値観
の変化により、苦しい生活を強いられる方も増
えており、生活保護受給に至る前からの⽀援体
制の強化が求められています。
千円
生活保護費と支給世帯数の状況
500,000
226
450,000
197
201
250
208
181
400,000
世帯
200
350,000
300,000
140
150
250,000
406,416 419,322 427,259
200,000
459,000
100
349,840
150,000
250,796
100,000
50
50,000
0
0
H21
H22
H23
生活保護費
H24
H25
H26
世帯数
※左側の目盛り…島田市の生活保護費⽀給額(棒グラフ)
右側の目盛り…⽀給世帯数(折れ線グラフ)
※出典 成果に関する報告書
-7-
⑤ 障がいがある⼈への理解
H21
H22
H23
H24
H25
H26
⾝体障害者数(⼈)
3,457
3,290
3,291
3,270
3,228
3,236
知的障害者数(⼈)
644
639
668
718
739
768
精神障害者数(⼈)
354
391
404
438
466
484
障害者雇用率(%)
1.63
1.49
1.32
1.47
1.66
2.07
障害者雇用率(%)
1.65
1.68
1.61
1.65
1.72
1.80
(ハローワーク島田管内)
(県内ハローワーク合算値)
※出典
成果に関する報告書(障害者数)
ハローワークからの報告(雇用率)
障がいがある⼈がごく普通に地域で暮らし、地域の⼀員として共に生活できる社会を実現
するため、市では、障がいがある⼈への就労⽀援施策を展開するほか、就労施設等の物品調
達を⽀援するため、市役所内で「販売所」を定期的に開設しています。
⺠間企業における障害者雇用率を⾒てみると、ハローワーク島田管内では、障害者の雇用
率が平成21年度から県平均を下回る状況でしたが、平成26年度において2%に届きました。
ただし、⺠間企業は平成25年度から法定雇用率2.0%に義務付けられていることから、引
き続き、障害のある⼈が働きやすい環境が確保できるよう働きかけていく必要があります。
⑥ 保育所定員数と待機児童数
⼈
1,800
1,700
今年に⼊り、ブログをきっかけとする都市部で
保育所定員数と待機児童数
⼈
15
1,650
1,650
1,670
1,670
1,695
1,702
11
9
1,500
16
14
11
1,600
1,719
8
1,400
12
の待機児童問題が話題となり、国はその解消に向
けた緊急対策を発表したところです。
⼀方で、待機児童数減を目的とした保育所整備
計画に、地域住⺠の理解が得られない事例が発生
するなど、将来を担う子どもたちのために地域、
10
自治体が⼀体となった取組が必要であることを認
8
識させられました。
6
島田市においては、他市との⼈⼝規模と⽐較す
1,200
4
ると保育所の定員数は充⾜し、待機児童数は年々
1,100
2
1,000
0
5
1,300
4
H21
H22
H23
H24
保育所定員数
H25
H26
H27
減少傾向を示していました。
平成27年4月から、子ども子育て⽀援新制度が
はじまり、⼊園要件が緩和されたことで、待機児
童が増える要因となっています。
平成28年度からは育休退園を廃⽌し、潜在的な
待機児童数
※左側の目盛り…保育所定員数(棒グラフ)
右側の目盛り…待機児童数(折れ線グラフ)
※出典 市町の指標(県発表)、成果に関する報告書
-8-
待機児童数対策にも取り組むなど、子育て分野に
おいて引き続き⼒を⼊れていきます。
【参考】
⼈
保育所定員数(島⽥市・藤枝市・焼津市)
1,900
1,650
1,650
1,670
1,670
1,695
1,490
1,530
1,550
1,260
1,290
1,305
H23
H24
H25
1,702
1,700
1,500
1,300
1,590
1,420
1,460
1,100
1,140
1,140
H21
H22
1,402
900
700
500
島田市
藤枝市
H26
焼津市
※左側の目盛り…保育所定員数(折れ線グラフ)
※出典 市町の指標(県発表)
(2) 島⽥市の地⼒を⾼める上での課題
① 島田市の農業は…
島田市は、農家世帯⽐率(全世帯における農
家世帯の割合)は、県内5位の位置を示してお
り農業の⽐重が⾼い都市であると認識していま
す。
ha
3,500
3,692
3,284
2,954
2,500
2,000
林業センサスの結果を⽐較すると、島田市の販
1,500
売農家数は、平成22年までの20年間で50%近く
1,000
500
農業従事者の⾼齢化という構造的要因に加え
2,189
2,972
2,876
2,706
2,547
2,662
H2
H7
H12
H17
H22
0
農産物の輸⼊増加などの外的要因により、今後
もこの傾向が進むことが予想される中で、農業
を守る取組を進めていく必要となっています。
4,056
3,000
その⼀方で、平成2年と平成22年度の世界農
減少している現状が分析できます。
島⽥市の農家総数と耕地面積
耕地面積
農家総数(販売農家)
※左側の目盛り…耕地面積(棒グラフ)
右側の目盛り…農家総数(折れ線グラフ)
※出典 市町の指標(県発表)、成果に関する報告書
-9-
⼾
4,500
4,000
3,500
3,000
2,500
2,000
1,500
1,000
500
0
② 島田市の製造業は…
億円
島⽥市の製造品出荷額と従業員数の推移
製造品出荷額等の状況から島田市の工業の状況
を分析すると、平成21年度と平成25年度を⽐較し
⼈
11,000
て、特に、⾷料品製造業については出荷額で16%
10,800
程度、従業員数は11%の伸びが⾒られますが、主
10,600
要業であったパルプ、業務用機械器具製造業が出
10,400
荷額、従業員数とも減少している影響から、総額
2,000.0
10,200
ベースにおいて減少しています。
1,500.0
10,000
9,868
9,800
3,500.0
10,894
10,769
3,000.0
2,500.0
10,480
10,368
1,000.0
500.0
3,275.8
2,918.7
3,222.7
3,128.1
3,022.5
0.0
H21
H22
H23
H24
製造品出荷額等
これは、企業側による工場の撤退や本社、⽀社
機能の統合等の影響による経営上の理由が含まれ
9,600
ていると考えられますが、特に、従業員数の減少
9,400
は、⼈⼝減少に直結し、島田市の活気に影響する
9,200
ことから、社会交通基盤等の優位性をPRすると
ともに、さらなる工業用地の開発、積極的な企業
誘致を展開する必要があります。
H25
従業者数
※左側の目盛り…製造品出荷額(棒グラフ)
右側の目盛り…従業者数(折れ線グラフ)
※出典 工業統計調査報告書(従業員4⼈以上の事業所)
【参考】
労働市場(有効求⼈倍率)の推移
倍率
1.40
1.23
1.11
1.20
1.00
0.97
0.60
0.40
1.10
0.82
0.80
0.90
0.79
0.54
1.21
0.95
0.80
1.30
1.25 1.27 1.28 1.28
1.21 1.23 1.24 1.24
1.17 1.19 1.19
1.18 1.19
1.13 1.15 1.16 1.16
0.85
0.81 0.78 0.82
0.89
1.24 1.25
0.98 1.00
1.04
1.28 1.24 1.25 1.27
1.11 1.11 1.08
1.07
0.64
0.20
H24 H25 H26 H27
27.4
5月
6月
7月
8月
9月
月
全国
※出典
静岡県
ハローワーク島田月次報告
- 10 -
島田管内
10月 11月 12月
1月
2月
3月
③ 観光客交流客数の状況
島田市には毎年250万⼈前後の観光客が
訪れています。特に、3年に⼀度の島田大
祭開催時には、270万⼈程度の観光交流客
数を数えます。(H22、H25)
観光交流客数(周辺市との⽐較)
⼈
4,500,000
4,234,110 4,138,517
4,118,257
3,904,538
市内には主要観光施設として、蓬莱橋、
4,000,000
お茶の郷、川根温泉のほか、SLが⾛る大
3,500,000
井川鐵道など⼈を惹きつける観光資源が各
地にちりばめられています。しかし、観光
3,000,000
交流客数を⾒ると、藤枝市、牧之原市と拮
2,500,000
抗しており、さらに魅⼒を活かした取組が
必要となります。
3,626,919
2,760,222
2,685,617
2,445,453
2,208,637
2,352,320
2,366,735
2,524,479 2,425,913
2,380,691
2,000,000
2,232,756
2,239,611
2,042,074
今後、新東名島田⾦⾕IC周辺のにぎわい
1,500,000
拠点施設の整備などハード事業を展開して
1,000,000
いきますが、それを補完するソフト事業の
展開も求められています。
3,982,671
1,831,854
1,438,857
1,083,087
1,285,750
917,944 1,008,885
500,000
0
H21
H22
島田市
※出典
H23
藤枝市
H24
焼津市
H25
H26
牧之原市
静岡県観光交流の動向
④ 経済活動の状況は…
各市の産業構造(第1次、第2次、第3次産
⼈⼝1⼈当たりの市⺠所得(中部5市)
業の割合)が異なるので、⼀概には⽐較できま
千円
せんが、静岡県のGDP(域内総生産額)をも
4,000
3,731
3,561
3,500
3,591
3,556
3,457
3,123
3,103
3,000
3,606
3,150
得額は中部5市で最下位となっています。
農業、工業、商業、サービス業を活性化する
個別施策を展開し、バランスが良い産業構造に
3,120
3,105
3,058
3,066
3,133
3,090
2,988
3,133
3,165
3,125
2,998
とに計算した島田市の⼈⼝1⼈当たりの市⺠所
3,047
2,998
していくとともに、男⼥、年齢を問わずだれも
が生きがいを持って働く場、そして、官⺠が連
携し、だれもが働くことにチャレンジできる環
境をつくることが求められています。
2,898
2,885
2,786
2,500
2,000
H21
H22
H23
静岡市
島田市
藤枝市
牧之原市
H24
H25
焼津市
【⼈⼝1⼈当たりの市⺠所得】
「静岡県の県⺠経済計算」で推計した県全体のGDP
(域内総生産)を家計、企業・個⼈事業、政府(地方
自治体など)の3つの経済部門で分配、かつ、35市町
に振り分け、各市町の⼈⼝で割った額である。
賃⾦水準や個⼈の所得水準を示すものではなく、地
域の経済水準を捉える⼀つの指標としている。
※出典
- 11 -
しずおかけんの地域経済計算(静岡県作成)
【参考】第1次産業〜第3次産業 生産⾼ 中部5市との⽐較
第1次産業
百万円
18,000
15,935
15,189
14,801
16,000
14,271
13,237
14,000
12,000
14,244
14,347
14,462
14,979
14,024
6,073
6,236
6,344
6,411
6,421
5,162
5,418
5,240
5,330
5,342
4,978
5,429
4,737
5,461
4,897
H21
H22
H23
H24
H25
10,000
8,000
6,000
4,000
2,000
0
静岡市
島田市
焼津市
藤枝市
牧之原市
第2次産業
百万円
761,206
800,000
730,756
690,435
700,000
642,143
666,192
600,000
500,000
400,000
300,000
247,996
207,066
200,000
291,286
229,108
166,163
180,646
322,718
319,634
255,463
237,156
225,023
205,413
202,131
219,817
194,908
100,000
118,477
127,134
126,941
121,669
119,865
H21
H22
H23
H24
H25
0
静岡市
島田市
焼津市
藤枝市
牧之原市
第3次産業
百万円
2,500,000
2,319,952
2,364,987
2,366,843
2,332,793
2,355,791
291,206
278,999
295,667
282,751
295,225
283,457
294,188
280,962
293,399
278,916
2,000,000
1,500,000
1,000,000
500,000
0
207,169
207,854
209,410
208,246
206,497
98,429
99,453
96,997
97,558
98,117
H21
H22
H23
H24
H25
静岡市
島田市
(3) ⾏政運営の課題
焼津市
藤枝市
牧之原市
- 12 -
※出典
しずおかけんの地域経済計算
(静岡県作成)
① 市税収⼊額の推移と財政状況
市税収入額の推移(税目別)
百万円
百万円
16,000
8,000
14,741
14,496
14,397
14,000
13,638
6,796
6,790
14,281
14,465
14,399
7,000
6,821
6,485
6,586
6,543
6,550
6,081
12,000
6,000
5,699
5,384
5,681
5,789
5,844
5,863
4,957
5,007
5,042 5,000
5,366
10,000
4,848
4,778
4,218
8,000
4,000
6,000
3,000
4,000
2,000
1,062
1,136
2,000
715
1,166
487
446
62
H13
1,157
851
903
469
540
1,111
1,120
1,138
832
837
821
529
584
1,000
563
238
234
226
222
217
211
158
0
1,141
77
75
75
76
74
77
H21
H22
H23
H24
H25
H26
合計
個人市民税
法人市民税
市民税計
都市計画税
軽自動車税
たばこ税
入湯税
- 13 -
固定資産税
0
② 島田市の目的別歳出の状況
島⽥市の目的別歳出の状況
1,653
1,082
4,126
H26
10,661
3,746
4,520
10,146
5,392
3,209
5,254
9,836
5,264
4,900
H23
9,551
6,383
H22
9,211
5,856
3,708
3,586
3,481
33,871
4,526
1,635
634
3,383
7,722
35,883
4,506
731
1,469 571
H21
3,662
3,729
1,742
433
1,578
623
3,503
35,606
4,521
1,785
3,435
1,023
323
3,653
672
36,556
4,506
2,285
3,538
1,035
H24
342
3,277
1,780 1,631
H25
単位:百万円
1,771
376
3,580
34,613
4,083
1,809
672
3,791
6,693
36,373
4,309
1,296
686
4,253
H13
0
6,324
5,000
総務費
民生費
8,820
3,499 1,869
10,000
15,000
衛生費
農林業費
20,000
商工費
1,616
25,000
土木費
4,228
30,000
消防費
教育費
36,565
3,974
35,000
公債費
40,000
その他
※出典 市町村決算カード(総務省) H13分については、旧島田、旧⾦⾕、旧川根の合算値
※国の三位⼀体改⾰前の平成13年度歳出総額と平成26年度の歳出総額はほぼ同額
③ 島田市の起債(地方債)残⾼、借⼊額、
起債(地方債)残⾼、借入額の状況
百万円
百万円
6000
50,000
5,174
45,000
5000
40,000
3,860
35,000
3,405
30,000
3,708
25,000
20,000
4,031
4,251
2,729
3000
3,112
2,767
2000
15,000
10,000
5,000
4000
1000
35,329 37,440 42,268 42,112 43,920 42,821 42,829 42,949 43,244
0
0
H13
H17
H20
H21
H22
起債残高
H23
H24
H25
H26
借入額
※出典 市町村決算カード(総務省)
※左側の目盛り 地方債現在⾼(棒グラフ) 右側の目盛り 借⼊額及び償還額(折れ線グラフ)
H13分については、旧島田、旧⾦⾕、旧川根の合算値 H17については、島田と旧川根の合算値
- 14 -
④ 島田市・藤枝市・焼津市の財政状況(財政指標抜粋)
●島田市
H21
H22
H23
H24
H25
H26
財政⼒指数
0.81
0.79
0.77
0.75
0.75
0.76
経常収⽀⽐率(%)
89.5
85.6
87.9
89.8
90.5
91.6
実質公債費⽐率(%)
13.5
11.8
10.6
10.0
9.6
8.8
100.2
87.0
68.6
51.5
35.5
25.0
将来負担⽐率(%)
●藤枝市
H21
H22
H23
H24
H25
H26
財政⼒指数
0.87
0.87
0.86
0.84
0.85
0.85
経常収⽀⽐率(%)
86.5
81.9
84.3
84.6
83.0
84.9
実質公債費⽐率(%)
14.4
13.2
13.0
12.8
12.3
11.8
将来負担⽐率(%)
95.1
83.8
73.2
70.3
53.6
45.9
●焼津市
H21
H22
H23
H24
H25
H26
財政⼒指数
0.96
0.94
0.92
0.90
0.89
0.89
経常収⽀⽐率(%)
82.0
78.8
80.1
81.7
82.9
83.9
実質公債費⽐率(%)
12.8
11.8
10.9
9.8
9.3
8.4
将来負担⽐率(%)
89.0
75.8
73.6
65.5
47.0
40.2
⑤ 島田市の職員数の推移
⾏政職員数の推移(普通会計)
⼈
800
744
750
700
663
723
709
695
700
696
651
660
652
650
645
638
639
634
626
620
H22
H23
H24
H25
H26
650
600
652
550
500
450
400
H21
島田市
※出典
藤枝市
焼津市
市町村決算カード(総務省)
- 15 -