山形えだまめ日本一産地化フォーラム開催要領 山形えだまめ日本一産地化フォーラム2016 ∼科学的根拠に裏付けられた良食味「山形えだまめ」のブランド力強化∼ 1.目的 山形県のえだまめ生産(平成 26 年)は、栽培面積(1,430ha)と生産量(6,280t)が全国第2位、 産出額(30 億円)は全国第5位と全国屈指の産地である。近年は、米の生産調整の強化を背景に、水 稲主産県において、えだまめの作付けが拡大し、全国的に産地間競争が激化している。 そこで、本県において、えだまめを土地利用型野菜の最重要品目として位置付け、高品質・良食味 産地としての評価を確立し、産地拡大を図ることとしている。 このことから、県内のえだまめに携わる関係者が一堂に会した、フォーラムを開催し、なお一層の 安定生産と品質を重視した生産、集荷、販売の徹底による、山形えだまめの日本一のブランド化に向 けた取り組みの契機とする。 2.主催 山形えだまめ日本一産地化推進協議会 3.日時 平成28年7月7日(木)13:30∼15:30 4.場所 鶴岡市農村センター 大ホール 山形県鶴岡市矢馳字上矢馳258(TEL:0235-22-0798) 5.内容 (1)講演 ○「美味しいえだまめの食味特性と食味維持・向上技術」 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 次世代作物開発研究センター 農学博士 増田亮一氏 ○「えだまめ生産日本一産地(千葉県)の現状と課題」 千葉県農林水産部担い手支援課専門普及指導室 農業革新専門指導員 野村幸司氏 (2)情報提供 〇山形えだまめ日本一の産地化に向けた推進方向 山形県農林水産部園芸農業推進課 〇えだまめの魅力と期待されること(仮題) 山形大学農学部食料生命環境学科・植物機能開発学コース 植物遺伝資源学分野 教授 江頭宏昌氏 (3)パネル等展示 県内試験研究機関による最新研究成果、各種メーカー(機械、資材他の資料)による展示 6.参集者 県内のえだまめ生産者、関係機関等 約150名
© Copyright 2024 ExpyDoc