平成28年3月組合議会定例会の一般質問を掲載しました。

阿蘇広域行政事務組合公告第6号
平成28年6月27日
平成28年3月組合議会定例会の一般質問について次のとおり公表します。
順番
議員氏名
質問事項
1
田島敬一
1.湯の里荘・阿蘇みやま荘の入居者のマイナ
(西原村)
要旨
(1)
ンバー管理の状況について
1
個人情報がどのように守られているのか、
質問、答弁の内容
1.湯の里荘・阿蘇みやま荘の入居者のマイナンバー管理の状況について
○議員
おはようございます。22 番田島敬一です。
一般質問は、マイナンバー制度に関連した内容でございまして、全国民にマイナンバーが割り当てられまして、個人番号制度と申しますけれど
も、私たちみんなそれを受け取った事だろうと思います。
そういった中で、これが導入される前からすでにいろいろな詐欺とかなりすまし、色んなテクニックがありまして、犯罪組織が狙ってきている
ということで、特にお年寄りが狙われやすいということで、各方面で注意喚起が呼びかけられております。
そうした中で1つ心配なのは、阿蘇みやま荘と湯の里荘というところにお年寄りの方々が入所頂いておりますけども、やはり高齢になりますと
認知度がずいぶん下がってまいりますし、その各人の身寄りの方々も高齢化していたりする中で、なかなかこのマイナンバーというのが届けられ
ましても、これが何を意味するものかというのがさっぱり分からないという人が、おそらく殆どではなかろうかというふうに思います。そうした
中で、これの管理という事は当然施設の管理者が責任を持っておられることと思いますけれども、相当やっぱりデリケートな問題ではなかろうか
と思います。万が一でもいろんなトラブルが無いように充分な管理体制、あるいはそのためのマニュアルができているのかどうか、このことにつ
いてまずお尋ねいたします。
●執行部(管理者)
ただ今の田島議員からの湯の里荘及び阿蘇みやま荘の入居者のマイナンバー管理の状況についてのご質問であると思っております。
施設に入居しておられます方々のマイナンバーを含めた個人情報の適正な管理につきましては、日頃から厳格に行っているところでございま
す。
ちなみに今の質問の中でマイナンバーについては「これは何だろうか」とまだ理解がなされていないというような発言もありましたけれども、
そのようなことが無いように、各構成市町村の行政の窓口においては、しっかりと理解をして頂くように職員は頑張っておりますので、その事は
どうかご理解をして頂きたいと思いますし、且つ田島議員の方からも、そういう理解されてない方々がおられましたら積極的に議員としてその
方々に対して説明をして頂けると大変私共はありがたいと思っております。
そんなこともあり、両施設の管理方法等に関する詳細な内容につきましてはそれぞれの施設長の方から説明をまずさせていただきます。
2
質問、答弁の内容
●執行部(阿蘇みやま荘施設長)
田島議員よりのご質問がありましたマイナンバー管理の状況、個人情報がどのように守られているかとのご質問でございますが、マイナンバー
通知カード郵送時、阿蘇みやま荘の施設ご利用者 80 名の内、施設に住民票を移しておられた方が 21 名、住民票はそのままで一人暮らしであった
ため、みやま荘へ郵送された方が 22 名おられまして、計 43 名の通知カードを受領しております。
各ご利用者に封筒をお見せしましたけれども、ご理解が難しく「事務管理」としまして封筒のまま未開封にて金庫に保管しました。並行いたし
まして身元引受人であるご家族もしくは成年後見人に連絡をし、カードを取りに来ていただいております。これは施設から家族・後見人にカード
の転送は禁じられておりましたので、直接の手渡ししかできないためでございます。
また、新規入所の方の通知カードが 2 月に 1 通届きまして、現在、通知カード 44 通の内 24 通を身元引受人にお渡し 20 通を施設の金庫に保管
している状況でございます。ご家族が遠方におられたり、なかなか面接等に来られない方の分でございます。
当施設の方針としましては、全てのカードを身元引受人へお渡しする予定でございます。
但し今後、医療・介護の申請等にはマイナンバーの確認が義務付けられております点から、マイナンバーカード若しくはその写しが必要になっ
てまいります。申請事務を行う任意代理人、当施設では生活相談員が担当致しますが、申請時にカードの写し等を頂き各種申請を行います。注意
したいのは、各申請後に番号確認処理や申請書の控えを返却された時でございます。当施設の場合は、特定個人情報保護委員会作成のガイドライ
ンに基づき鍵付きのキャビネット等に書類を保管するということになります。
何分にも制度が始まったばかりのため、今後どういう問題が起こるかまだ不透明でございます。マイナンバーはもちろんの事、ご利用者様の個
人情報につきましては、職員一同細心の注意を払い厳密な保管管理を行ってまいります。
●執行部(湯の里荘施設長)
続きまして、養護老人ホーム湯の里荘のマイナンバーカードの管理状況につきましてご説明させていただきます。
湯の里荘の入所者の方は現在、50 名おられますけれども、住民票を全員施設に移しておりますので、マイナンバーの通知カードは全て施設に
届いております。但し、成年後見人がおられる方 1 名分については、施設では保管しておりません。
本来は、本人にお渡ししてその後は通知カードには関与しないという対応が原則だとは思いますが、現実的には本人に通知カードを渡しても本
人が適切に管理しきれないようなケースが大半でございまして、本人或いは身元引受人に承諾を得たうえで、通知カードを施設で預かり、従業員
等のマイナンバーと同じく安全管理措置の対象として保管、現状は封を開封することなく、そのままの状態で施錠管理保管をしております。
現在、マイナンバーの使用につきましては、役場窓口等の手続き、住所変更手続き等におきまして、ご本人による手続きが必要なものは、
3
質問・答弁の内容
本人に同行しまして各種手続きを行い、郵送等による文章での各種手続き、年金受給権者現況届・年金証書再発行等におきましてマイナンバーの
記入が必要になってまいりますので、その場合はご本人の同意を得まして使用しているところでございます。
事務取扱担当者でマイナンバーの使用者は、基本的に主任相談員のみとなります。今後も番号法に基づき事業者の個人番号及び特定個人情報の
漏洩、減失または毀損の防止等のために設定されております安全管理措置、本組合の個人情報保護条例の規定に準じた管理を徹底いたしまして、
個人情報の保護に努めてまいりたいと思います。
○議員
今、両施設から管理の状況を承りまして、金庫に入れておられると、また未開封でというふうな事で、また親族の方に手渡す場合も郵送とかで
はなくて手渡しということで管理というか、最大限慎重に扱っておられるというふうな事を承りまして安心致しました。
今後、とかくご老人を預かっておられる施設が全国に沢山ありますけれども、阿蘇広域行政事務組合の場合は別でございますけれども、一般論
といたしまして、大変そこの職員さんはストレスが多くて色々とトラブルがある、テレビや新聞で報道されるような、信じられないような事件も
よく耳にするということでございますので、くれぐれもヒューマンエラーと申しますか、そういったことの無いように進めていただきたいという
ことを申し添えまして一般質問を終わらせていただきます。
ご苦労様です。
4