電磁石釣りざお

電磁石釣りざお
簡易教材 No.2
【教材名】
【使用単元】
第5学年
【位置付け】
(3) 電流の働き
ア 電流の流れているコイルは、鉄心を磁化する働
イ
【準
備】
電流の働き
きがあり、電流の向きが変わると、電磁石の極
が変わること。
電磁石の強さは、電流の強さや導線の巻き数に
よって変わること。
エナメル線(Φ0.4mm×1.5m程度 )、ストロー(Φ5mm )、鉄釘(大:焼きなま
し済 )、 曲がるストロー2本、割り箸2本、工作用紙、電池ボックス、乾電池(単
一 )、 ゼムクリップ複数個、魚などのイラスト数種類
【作 り 方】
必要な道具:はさみ、セロハンテープ、紙やすり、ビニルテープ、両面テープ、
針(太めが良い)
1
6 cmに 切 っ た ス ト ロ ー の 端 に 針 で 穴 を 1
か 所あ ける。エ ネメル線を 下図のよう にスト
ロ ーの 内側を通 してから穴 の外に出し 、コイ
2
ルを巻いていく。巻き始めに20cm程度 残し
て お く こ と を 忘 れ な い よ う に す る 。 残 り 40c
mくらいのところで、
ストローの内側を通
して、エナメル線を
外に出す。
3
2 でストローを付けた割り箸に電池ボック
スを両面テープで固定する。その際に、長い
エナメル線が乾電池の遠い極側にするため、
距離を確認してから固
定するようにする。固
定した後、短い方のエ
ナメル線は電池ボック
スに接続する。
5
土 台 と な る 割 り 箸 2本 を 横 に 並 べ て ビ ニ ー
ルテ ープ で付ける 。 1 で 作成した電磁 石の伸
ばし たエ ネメル線 をそれ ぞれ曲がるス トロー
に通 し、 曲がる部 分から 先が割り箸か ら飛び
出す位置にストローを固定する。その時に、
紙やすりで被膜を
はがしておく。
4
残した両端のエネメル線の被膜を紙やすり
ではがした後、片方はスイッチになるので、
長く残したエナメル線に2cm×1cmの工作
用紙にゼムクリッ
プを乗せ、ビニー
ルテープで固定す
る。
魚のイラストを切り取り、クリップを取り付ける。クリップ以
外に、円形磁石(小)を裏に貼り付けることもできる。その際に
円形磁石の極の向きを 1 で作成した電磁石の先と同極にしておく
と、逃げる魚ができる。
【使用上の注意】
本教材は、抵抗を入れずに電磁石に電流を流しています。そのため、長時間電流を流すと、発熱をする恐
れがあります。スイッチ部分を接続したままにしないように注意してください。また、使用する際にスイッチを
こまめに切るように必ず指導を行ってください。
-電 流 1 -