平成28年度第1回区民との意見交換会 主な質疑応答

平成28年度第1回区民との意見交換会 主な質疑応答
No.
主な御質問・御意見
清掃一組からの説明
1
作業環境悪化の原因について、清掃一組は、日々の点検
等で機器を開放しての作業に伴い飛散するものと、機器本
中間報告(本編)に「メーカーとの 体や接続部からの漏れを主な原因としているが、メーカー
作業環境悪化原因に見解の相違があ は過去に漏れたダイオキシン類が周辺の機器や炉室内に付
る」とあるが、相違とはなにか。
着し、再度揮発していることが原因としている。
なお、既にどちらにも対応できるよう対策をとってい
る。
2
「ダクト内部清掃」を平成29年度ま 試験焼却期間中に十分清掃をしていることから、通常稼働
で行わないのはなぜか。
に入った後の平成29年度でも問題ないと判断した。
3
導入を大筋で決めた東京都、設計・建設したメーカー、運
転管理してきた清掃一組がある中、責任の所在を明確にす
メーカーの責任を明らかにして、対
るのは困難である。メーカーは対策に協力的で対策費を負
策費用を払わせてほしい。
担していることから一定の責任を果たしていると考えてい
る。
4
清掃工場は普通の建物よりも強い耐震設計になっている。
囲い込みは地震などの災害が発生し
また、焼却炉はある一定の揺れ以上になると自動で安全に
ても壊れたりしないか。
停止するシステムになっている。
5
中間報告本編23ページ「3評価のま
とめ」にある「(Ⅰ)消耗品定期交
換、(Ⅱ)炉本体リークテスト、
(Ⅲ)ダクト内部清掃」などの対策
は稼働日数を短くし、また費用をか
けてもやるということか。区民に負
担をかける話のように見える。
6
世田谷清掃工場は国から交付金をもらって建設しており、
中間報告書本編P.24の交付金財産処
平成29年度までに改修工事などを行う場合は交付金の返還
分制限期間とはなにか。
が生じることを示している。
7
リークテストは空気で行っている。圧力は1キロパスカル
で、数十分から1、2時間行い、圧力が下がるかどうか確
炉本体のリークテストはどのように
認している。また、漏れそうな消耗品を使用している箇所
行っているのか。
に石けん水をかけている。漏れている場合は泡が出るた
め、目視での確認も行っている。
8
囲い込み箇所は何か所あるのか。ま
囲い込みは11か所ある。囲い込み内は空気を吸っているた
た、その中の加圧テストは可能なの
め加圧はしていない。
か。
9
VOC(揮発性有機化合物)・粉じん測定は18か所を毎日
VOC(揮発性有機化合物)・粉じ
1回行っている。ダイオキシン類簡易測定はコプラナーP
ん測定を毎日、ダイオキシン類簡易
CBを毎週2フロアずつ測定している。作業環境測定で測
測定を毎週行うとあるが、どこを何
定する地下1階、1階、3階、5階のうち2フロアずつを
か所行っているのか。
現在行っている。
消耗品の定期交換は全国の自治体調査から必須であると判
断した。今まではストーカ炉と同じメンテナンスをしてき
たが、消耗品の定期交換などは必要な費用であると認識を
改めた。