指導案の書き方に関するプレゼン資料は

学習指導案の書き方
岡山県総合教育センター
1
学習指導案について
• 学習指導案は、授業を構想・展開していく上
での、企画書であり、授業の設計図でもあり
ます。他者に分かるように、授業者の意図や
指導の工夫、児童生徒の活動などが示され、
授業研究そして授業改善を進める上でとても
大切な役割を持っています。
2
学習指導案について
• 学習指導案に固定的な形式はありませんが、
学習指導案の役割や機能を考えると記述さ
れるべき内容や項目があります。単元目標や
指導計画、教師の指導・支援、学習評価など、
必要な内容を備えた学習指導案を作成する
ことは、充実した授業を実現することにつなが
り、児童生徒の学力を育むためにとても重要
であると言えます。
3
学習指導案について
• 各学校においては、岡山県総合教育センター
の学習指導案の形式を参考に、基本的な内
容についての共通理解を図った上で、児童生
徒の実態を踏まえ、自校の研究課題に合わ
せた形式で、学習指導案を作成することが望
まれます。
4
学習指導案の構成
1 単元(題材)名
2 単元(題材)の目標
3 単元(題材)の評価規準
4 指導と評価の計画
5 指導上の立場
6 本時案
5
2 単元(題材)の目標
○学習指導要領で示された目標及び内容を踏まえて設定する。
○必ずしも全ての観点を踏まえた目標を記入するということではない。
6
3 単元(題材)の評価規準
○適切な評価ができるように、精選して簡潔に書く。
○目標を達成した児童生徒の姿(「おおむね満足できる」状況)を具体的に
示す。
○『評価規準の作成、評価方法の工夫改善のための参考資料』(国立教育政
策研究所)等を資料にして適切に設定することが望ましい。
7
4 指導と評価の計画
○評価の観点が、単元(題材)の計画にどのように位置付けられて
いるか分かるように書く。
○評価時期を考え、バランスよく評価する。
○毎時間の評価の観点は、一つ又は二つ程度に絞り評価規準を具体
的に書く。
8
4 指導と評価の計画
○評価規準を具現化して位置付ける。
9
5 指導上の立場
○単元(題材)観…取り上げる単元(題材)の内容、既習事項との関連、
今後の展開、その単元(題材)を取り上げる意義、単元(題材)・教材
と児童生徒との関係などを明確に書く。
○児童生徒観…児童生徒の興味・関心・意欲、単元(題材)に関する知
識・技能、既習事項の定着度など前単元(題材)までの実態や本単
元(題材)で育成を目指す力を明確にして書く。
10
5 指導上の立場
○指導観…指導・支援の力点、学習形態、仮説、その他の配慮事項
など児童生徒のよさや可能性を生かすような工夫や手だてを具体
的に書く。
○研究主題との関連…研究主題の説明を簡潔に記述し、研究主題と
授業研究における指導仮説との関連を明確にして書く。
○全国・県学力調査との関連…現状と課題、課題についての取組を
書く。
11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本時の目標
学習活動
単元(題材)の目標
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
導入
・・・・・・・・・・・・
評価規準
指導と評価
の計画
整
合
性
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
展開
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
目標に対する
子どもの変容
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
教師の支援
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・
Cへの支援
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
評価場面
指導上の
立場
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
まとめ
振り返り
評価規準
評価方法
12