東京家政大学・ 東京家政大学・東京家政大学短期大学部 平成2 平成29年度 留学生入学試験募集要項(1期・2期) 1.募集人員・ 募集人員・試験日程等 募 集 人 員 学 部 児童学科 児童教育学科 栄養学科 家 政 学 部 大 学 人 文 学 部 短 大 看 護 学 部 子ども学部 保 育 科 栄 養 科 募集人員 学科・科・専攻 児童学専攻 育児支援専攻 栄養学専攻 管理栄養士専攻 環境教育学科 服飾美術学科 造形表現学科 英語コミュニケーション学科 心理カウンセリング学科 教育福祉学科 看護学科 子ども支援学科 若 干 名 若 干 名 若 干 名 1期 試 験 日 程 等 出願期間 試 験 日 試験会場 平成28年7月15日(金) ~7月26日(火) 試験時間割・科目・配点 第1時限 第 2 時限 11:20~12:20 13:00~ 作文(日本語) (60分) 配点:100点 7月31日(日) 面 アドミッションセンター窓口受付 板橋キャンパス 月曜~金曜 9:00~16:00 土曜 9:00~11:00 接 英語コミュニケーション学科のみ 作文(英語)(60分) 配点:100点 2期 試 験 日 程 等 出願期間 試 験 日 試験会場 平成29年1月13日(金) ~1月27日(金) 試験時間割・科目・配点 第1時限 第 2 時限 10:00~11:00 11:30~ 作文(日本語) (60分) 配点:100点 2月4日(土) 面 アドミッションセンター窓口受付 板橋キャンパス 月曜~金曜 9:00~16:00 土曜 9:00~11:00 英語コミュニケーション学科のみ 作文(英語)(60分) 配点:100点 接 2. 出 願 資 格(出願希望者はアドミッションセンターに事前にご相談ください) 次の(1)、(2)の条件を2つとも満たしていること。 (1)外国において、12年間(小学校6年間、中学校3年間、高等学校3年間)またはそれ と同等以上の学校教育の課程を修了した外国人女子で、日本に滞在して学業に専念でき る者。 (2)日本留学試験(各学科指定の科目)を受験し、日本語各科目(聴解・聴読解、読解、記述)、 総合科目の各成績が平均点以上である者。ただし、大学管理栄養士専攻は日本語各科目 (聴解・聴読解、読解、記述)、理科(化学・生物)の各成績が平均点以上である者、大学 造形表現学科・英語コミュニケーション学科は日本語各科目(聴解・聴読解、読解、記 述)の各成績が平均点以上である者。 (前年および当該年度の6月・11月の成績利用) 学 部 日本語 総合 科目 児童学専攻 ○ ○ 日本語 育児支援専攻 ○ ○ 日本語 ○ ○ 日本語 栄養学専攻 ○ ○ 日本語 管理栄養士専攻 ○ 学科・科・専攻 理科 出題言語 児童学科 児童教育学科 大 栄養学科 日本語 ○ ○ 日本語 服飾美術学科 ○ ○ 日本語 造形表現学科 ○ 日本語 英語コミュニケーション学科 ○ 日本語 心理カウンセリング学科 ○ ○ 日本語 教育福祉学科 ○ ○ 日本語 ○ ○ 日本語 保育科 ○ ○ 日本語 栄養科 ○ ○ 日本語 子ども学部 短 大 ○ 環境教育学科 人文学部 学 家 政 学 部 子ども支援学科 ●日本留学試験は毎年、6月及び11月に実施されています。詳細は日本学生支援機構に 問い合せてください。 〔独立行政法人 日本学生支援機構:〒153-0041 東京都目黒区駒場 4-5-29〕 ●本学に出願の際は、本学出願に必要な書類(3-〔2〕を参照)を提出してください。 (3)入学試験日が留学ビザ期限内であること。 3. 出 願 手 続 [1] 入学検定料 35, 35,000円 000円 (1)入学検定料はコンビニエンスストアまたはクレジットカードでの支払となります。別紙、 支払方法を確認してください。 (2)入学検定料取扱期間 1期 平成28年 7 月1日(金)~平成28年7月26日(火) 2期 平成28年12月1日(木)~平成29年1月27日(金) [2] 出願手続書類 出願書類は黒インクまたは黒ボールペンを使用し、楷書ではっきり書いてください。 (1) 入学志願票 本学所定の用紙。本人自筆。写真は1枚縦4㎝×横3㎝、上半身正面向、 無帽無背景で、出願前3か月以内に撮影したもの。受験時眼鏡使用者は眼鏡着用のこと。 カラー可。 (2) 日本留学試験成績 (3)履 歴 書 本学所定の用紙。本人自筆。小学校入学以降の学歴および職歴のすべてを 記入。写真は1枚縦4㎝×横3㎝、上半身正面向、 無帽無背景で、出願前3か月以内に撮影したもの。受験時眼鏡使用者は眼鏡着用のこと。 カラー可。 (4) 最終出身学校の卒業(または見込み)証明書(卒業証書ではありません)。在学中の者は 在学証明書(コピー不可) (5) 最終出身学校の全在学期間中の成績証明書 コピー不可。 注:(4)、(5)の証明書が日本語または英語以外の言語で書かれている場合は、日本語また は英語の訳文をつけてください。その際は、大使館等の公的機関が発行した証明書が 必要です。 (6) パスポートの提示 台湾の学生は渡航証明書も必要。 (7) 住民票(国籍、在留資格 記載) (8) 在日保証書 本学所定の用紙。 (9) 出願用封筒 本学所定のもの。必要事項を記入し、(1)~(8)の出願手続書類を同封して 提出してください。 [3] 出願方法・ 出願方法・注意事項 (1) 出願書類を出願期間内にアドミッションセンター窓口へ提出してください。 窓口受付時間…月曜日~金曜日 9:00~16:00 土曜日 9:00~11:00 郵送による出願は受付けません。 (2) 出願後は志望先の変更はできません。また、いったん払込んだ検定料および出願書類は 返還しません。 (3) パスポート(実物)を必ず持参してください。 4.選 抜 方 法 書類審査および試験の成績により決定します。 5. 合 否 発 表 (1) 合否発表日 (2) 発 表 方 法 6. 入 学 手 続 [1] 入学手続締切日 1期 平成28年 8月 5日(金) 2期 平成29年 2月 8日(水) Web(パソコン・スマートフォン・携帯電話)および郵送 1期 平成28年 8月10日(水) 2期 平成29年 2月14日(火) [2] 手続書類 手続書類・ ・手続方法 1期 (1)入学手続締切日 平成28年 8月10日(水) (2)手続書類・手続方法 ①合格者には、合格通知および入学手続書類を郵送します。 ②平成28年8月10日必着で入学時納入金を電信扱いで振り込んでください。 (3)入学時納入金の全学が入金になった時点で、手続完了とする。その後入学許可書を 交付・郵送します。 2期 (1)入学手続締切日 平成29年 2月14日(火) (2)手続書類・手続方法 ①合格者には、合格通知および入学手続書類を郵送します。 ②平成29年2月14日必着で入学時納入金を電信扱いで振り込んでください。 (3)入学時納入金の全学が入金になった時点で、手続完了とする。その後入学許可書を 交付・郵送します。 *授業料減額制度について 授業料減額制度について 授業料の30%+50,000円が減額されます。 ただし、初年度は入学時の納入金は通常どおりの金額を納入後、後期の納入時に前期の 分も含めて授業料の30%+50,000円が減額される。 2年次からは、前期分授業料の30%+25,000円、 後期分授業料の30%+25,000円が減額される。
© Copyright 2025 ExpyDoc