1 1 下の水よう液A~Eおよび固体F~Jを用意して3種類の気体を発生

1
下の水よう液A~Eおよび固体F~Jを用意して3種類の気体を発生させ、それぞれの性
質を調べました。下の(1)~(5)の各問いに答えなさい。
[水よう液]
[固
体]
A:うすい水酸化ナトリウム水よう液
F:石灰石
B:うすい塩酸
G:食塩
C:過酸化水素水
H:スチールウール
D:石灰水
I:二酸化マンガン
E:アンモニア水
J:銅片
へん
[発生した気体の性質]
① 火をつけると音をたてて燃える
② 石灰水を白くにごらせる
③ ものを燃やすはたらきがある
(1)①~③の性質を示す気体はそれぞれ何ですか。次の(ア)~(カ)の中から正しいものを
1つずつ選び、その記号で答えなさい。
(ア)アンモニア
(イ)水素
(オ)酸素
(カ)ちっ素
(ウ) 二酸化炭素
(エ)塩化水素
(2)①~③の気体を発生させるために用いた水よう液と固体はどれですか。上のA~Jの中か
ら正しいものを1つずつ選び、その記号で答えなさい。ただし、同じ記号を何度使用しても
かまいません。
(3)①の気体について説明しているものはどれですか。次の(ア)~(オ)の中から正しいも
のを1つ選び、その記号で答えなさい。
(ア)空気より重い
(イ)水にとけやすい
(ウ)無色で特有なにおいがある
(エ)無色でにおいがない
(オ)空気中に約20%ふくまれている
1
(4)②の気体を1リットルのペットボトルの中にできるかぎり入れ、水を300cm3加え、
ふたを閉めてからよくふるとペットボトルはへこみました。もっとへこませるためには、ど
のようにすればよいですか。次の(ア)~(オ)の中から正しいものを1つ選び、その記号
で答えなさい。
(ア)ペットボトル全体をあたためる。
(イ)ペットボトルに加える水を食塩水にする。
(ウ)ペットボトルに加える水を石灰水にする。
(エ)ペットボトルに加える水を炭酸水にする。
(オ)ペットボトルに加える水を塩酸にする。
(5)③の気体について、正しく説明しているものはどれですか。次の(ア)~(オ)の中から
正しいものを1つ選び、その記号で答えなさい。
(ア)空気より軽い
(イ)水によくとける
(ウ)川や海の水にわずかにとけている
(エ)無色で特有なにおいがある
(オ)空気中で約40%ふくまれている
2
2
図1のように、長さが60cmで太さが一様な棒の中央(O点)をばねはかりでつるし、
はし
左端(A点)に鉄板をつり下げ、右端(B点)とO点の間のC点に60gのおもりをつる
して棒を水平につり合わせました。次に、鉄板の真下に電磁石を置いて、電流計、スイッ
チ、電池をつないだ回路をつくり、電池の数をいろいろ変えてC点を動かし、棒を水平に
つり合わせました。図2は、電流の強さとOCの距離との関係をグラフにしたものです。
下の(1)~(6)の各問いに答えなさい。
ばねはかり
20
C
A
30cm
B
OC 15
O
の
お
も
り
鉄板
距
離
60g
10
[cm] 5
電
磁
石
スイッチ
A
電
流
計
0
電池
0
0.2
0.4
0.6
0.8
電流の強さ [A]
図1
図2
(1)鉄板の重さは何gですか。
(2)電流を流していないとき、ばねはかりは150gを示しました。棒の重さは何gですか。
(3)電流の強さが 0.4Aのとき、ばねはかりは何gを示しますか。
(4)おもりを右端(B点)につるし、棒が水平につり合うときの電流の強さは何Aですか。
(5)
(4)のとき、ばねはかりは何gを示しますか。
3
(6)図1の60gのおもりを30gのおもりにしたとき、電流の強さとOCの距離との関係の
グラフはどうなりますか。次の(ア)~(オ)の中から正しいものを1つ選び、その記号で
答えなさい。
20
20
20
OC 15
OC 15
OC 15
の
距
離
の
距
離
10
[cm] 5
0
の
[cm] 5
0
0.2
0.4
0.6
0
0.8
[cm] 5
0
0.2
0.4
0.6
0.8
0
0.2
0.4
0.6
電流の強さ [A]
(ア)
(イ)
(ウ)
OC 15
OC 15
の
の
距
離
10
[cm] 5
10
[cm] 5
0
0
電流の強さ [A]
20
0
10
電流の強さ [A]
20
距
離
距
離
10
0.2
0.4
0.6
0.8
0
0
0.2
0.4
0.6
電流の強さ [A]
電流の強さ [A]
(エ)
(オ)
4
0.8
0.8