いては工事が開始された中で い ま す。本 来、こ の 部 分 に つ 木部の詳細な調査が行われて る 土 居 葺 板 等 を 一 部 め く り、 在、阿 弥 陀 堂 の 屋 根 下 地 で あ 六 月 号 で 既 報 の と お り、現 ま し た が、阿 弥 陀 堂 に お い て 葺工事の比率が高くなってい く っ て 工 事 を 行 う な ど、土 居 分の土居葺板をほぼすべてめ あ り、そ の 調 整 の た め 軒 先 部 て い る よ う な 状 況︶が 顕 著 で 先がそろっておらず、波を打っ 根 面 出 隅 の 稜 線 部 分 に は 、土 し か し、隅 棟 と 呼 ば れ る 屋 隅の屋根の先端部分を支えて の 下 地 を 支 え、阿 弥 陀 堂 の 四 調整後 居 葺 板 は も ち ろ ん の こ と、そ 損傷状況などが順次把握され は、御 影 堂 の よ う な 顕 著 な 軒 すみ むね る の で す が、こ の た び の 御 修 先 の 歪 み は 確 認 さ れ ず、土 居 御影堂軒先 ど い ぶき いた 復では工事に先んじて調査を 葺板自体も御影堂に比べ損傷 つの工事として想定していた 調整前 行 う こ と で、効 率 的 か つ 効 果 度合いが低いことが確認され こ の 調 査 に よ っ て、阿 弥 陀 土 居 葺 工 事 は、そ の 分 量 が 少 ます。 堂木部の傷みの状況が明らか な く な っ た た め、木 工 事 の 一 http://www.higashihonganji.or.jp/about/broadcast/ すみ ぎ 東本願寺ホームページのライブカメラでご覧いただけます。 いる隅木と呼ばれる箇所の傷 みが激しいことが判明しまし た。こ れ は、御 影 堂 御 修 復 の 際にも傷みが確認された箇所 で も あ り、緩 勾 配 の た め 雨 水 が 浸 入 し や す く、比 較 的 傷 み やすい弱点の箇所でもありま す。特 に、阿 弥 陀 堂 北 西 角 に あ た る 隅 木 の 傷 み が 激 し く、 雨 水 の 浸 入 に よ っ て、大 き な 松 の 木 が 腐 朽 菌 に 侵 さ れ、大 きく腐り落ち込んでいる状況 となっていました。 修 復 方 針 は、今 後 詳 し く 検 討 さ れ ま す が、御 影 堂 御 修 復 御修復工事の管理に使用するカメラ映像を利用して、 日々に変化してゆく阿弥陀堂および御影堂門の 工事状況の“今”の様子を公開しています。 ぜひ、アクセスしてみてください。 に な っ て き ま し た。御 影 堂 御 松の隅木が大きく 腐り落ちています。 部 と し て 修理 を 行 う こ と が 合 ふ りく 隅棟 隅棟 の 際 に は、腐 朽 し た 部 分 を 取 り 除 き、埋 め 木 処 理 な ど が 施 さ れ て い る こ と か ら、今 回 も その方法が考えられています。 ― 御 修 復 現 場 の ラ イ ブ 映 像 配 信 中! − ま し た。こ れ に よ り、当 初 一 的で確実な仕事を目指してい 理的とわかりました。 阿 弥 陀 堂 の 木 部 の 傷 み の 状 況 を 確 認 御 修 復 の あ ゆ み 修復の際には、軒先の不陸︵軒 隅棟の周辺の土居葺板も激しく傷んでいました。 74 2012年 (平成24年)9 月 真 宗 真 宗 75 2012年(平成24年)9 月
© Copyright 2024 ExpyDoc