奈良市一般不妊治療費等助成について 奈良市では、一般不妊治療や人工授精などの治療を受けられたご夫婦に対し、経済的な負担 の軽減を図るため、一般不妊治療費等助成事業を行っています。 助 成 対 象 者 ①奈良市内に住所があり法律上婚姻されているご夫婦で、一般不妊治療等を 受けた方 ②夫及び妻が医療保険各法における被保険者又は被扶養者であること (①と②の両方に該当している方が対象) 不妊検査やタイミング療法、薬物療法、手術療法などの一般不妊治療や人工 対象となる治療 授精などが対象となります。 自己負担額の2分の1で、1年度につき上限5万円まで助成します。 助 成 内 所 得 制 年 齢 制 助成期間は補助を開始した診療日の属する月から継続する2年間で、対象者 が市内に住所を有する期間に限ります。 容 ※助成対象期間中に妻の年齢が43歳に達した場合は、その時点で終了となり ます。 (2年間の助成金合計の上限は10万円です。) 限 夫婦の前年(1月から5月までの申請においては前々年)の所得が730万未満 妻の年齢が43歳未満 限 ※43歳になられる日までに受診された一般不妊治療及び検査は対象となりま す。 対 象 と な る 産科、婦人科、産婦人科、泌尿器科又は特定不妊治療指定医療機関などで 医 療 機 関 す。 受 付 期 間 1年度分(平成28年4月分から平成29年3月分まで)をまとめ、添付書類を添 えて平成29年3月末日までに申請してください。 ※上記期限までの申請が困難な場合は、事前にご連絡いただき、平成29年4 月14日までに申請してください。 ①奈良市一般不妊治療費等助成金交付申請書(第1号様式)…申請者が記入 ②奈良市一般不妊治療費等助成金交付医療機関等証明書(第2号様式) …医療機関等が記入 ③医療機関等発行の領収書の写し ※②の証明書の「本人負担額」に対する領収証を添付してください。 ④法律上の婚姻をしている夫婦であることを証明できる書類 ・夫婦が同一世帯である場合は続柄の記載のある住民票 提 出 書 類 ・単身赴任等住所が別の場合は上記に加え戸籍謄本 ※申請の際に、健康保険証と印鑑(夫と妻で別のもの)をお持ちください。 ⑤夫及び妻の所得額を証明する書類 ・課税所得証明書(詳しい内容が入ったもの)に限ります。一方が扶養に 入っており、証明書上で、配偶者控除欄が「有」の場合は、片方の課税所得証 明書で結構ですが、両方に所得がある等、配偶者控除欄が「無」の場合は、2 人の課税所得証明書が必要になります。 ※1 申請時点で取得できる最新の証明書をご用意ください。 ※2 源泉徴収票では証明になりませんのでご注意ください。 支 給 方 申請書等を審査のうえ、承認したときには決定通知書を送付のうえ指定口座 法 へ振り込みます。 【お問い合わせ】 奈良市保健所健康増進課 管理係 ℡ 0742-34-5129(直) 〒630-8122 奈良市三条本町13番1号 (奈良市保健所・教育総合センター3F)
© Copyright 2024 ExpyDoc