2016 年 6・7 定期情報 = 当館ウェブサイト≫プレスの方へ≫「プレスリリース」よりダウンロード可 = 読者プレゼント用招待券あり 招待券 月 リリース 今年の夏はトーハクへ! 大人も子どもも楽しめるイベント盛りだくさん 2016 年 6 月吉日 東京国立博物館 広報室 特別展「古代ギリシャ―時空を超えた旅―」 6 月 21 日(火)~9 月 19 日(月・祝) 古代ギリシャ展の決定版!! 平成館 特別展示室 リリース 招待券 この夏トーハクでは、古代ギリシャの美術をかつてない規模で紹介する「本場」の「本 物」による展覧会を開催します。出品件数は 325 件!ギリシャ本国から出品される貴重 な作品の数々や“古代オリンピック”に関連する特別コーナーもあり、まさに古代ギリシ ャ展の決定版ともいえる展覧会です。 主催:東京国立博物館、ギリシャ共和国文化・スポーツ省、朝日新聞社、 NHK、NHKプロモーション 企画協力:東映 報道関係お問合せ:特別展「古代ギリシャ―時空を超えた旅―」広報事務局(共同 PR 内) TEL:03-3571-5228 FAX:0120-653-545 E-mail:[email protected] 牛頭形リュトン 前 1450 年頃(後期ミノスⅠB 期) クレタ島、ザクロス宮殿「神殿宝庫」出土 イラクリオン考古学博物館蔵 (C)The Hellenic Ministry of Culture and Sports- Archaeological Receipts Fund 古代ギリシャキッズデー 古代ギリシャ ナイトミュージアム 作家で古代ギリシャ研究家の藤村シシン氏を迎え て、トークと音楽を楽しむ大人向けイベントです。 日時:7 月 7 日(木) 17:30~20:30(受付 17:00~) ・展覧会特別観覧 17:30~18:55 ・トークと音楽 19:00~20:30 出演:藤村シシン(作家、古代ギリシャ研究家) 白井克也(東京国立博物館考古室長) 古代ギリシャ音楽隊 会場:平成館 大講堂 定員:380 名(事前申込制) ※中学生以下は参加不可 参加費:本展の観覧料金 申込方法:特別展「古代ギリシャ」公式サイトの専 用フォームよりお申込ください。 http://www.greece2016-17.jp/ 申込締切:6 月 20 日(月)24:00 子どものための特別な鑑賞日です。キッズデー限定 こども向けギャラリートーク、ワークシートなどを 予定しています。未就学児やベビーカーでの鑑賞も 大歓迎!夏休みの自由研究にもぴったりです。 日時:7 月 25 日(月) 10:00~15:00(入館は 14:30 まで) 会場:平成館 対象:中学生以下、および同伴の保護者・付添者 (小・中学生だけでの参加も可) 参加費:中学生以下無料、高校生以上は本展覧会の 観覧券が必要(友の会・パスポートも可)、半券不可 ※当日、総合文化展(平常展)はご覧いただけませ ん。また、常設ミュージアムショップ、レストラン はご利用いただけません。 ★夏休みの特別な1日 トーハクキッズデーを開催!! 日時:8 月 15 日(月) 9:30~17:00 会場:本館、平成館 考古展示室 小・中学生のみなさんはもちろん、就学前の小さなお子さんにも楽しんでいただけるよう、 「ギャラリートーク」 「こどものためのミニコンサート」「ワークショップ」など、さまざまなプログ ラムを用意しています。キッズのための休憩スペースや、託児サービス(事前申込制、有料)も実施 します。 特別展情報 日韓国交正常化 50 周年記念 特別展「ほほえみの御仏―二つの半跏思惟像―」 6 月 21 日(火)~7 月 10 日(日) 本館 特別 5 室 神秘のほほえみに見る日韓の交流 半跏思惟像(はんかしゆいぞう)は、仏教の母国・インドで作られはじめ、中 国、朝鮮半島、日本へと伝わりました。このたび、日本と韓国を代表する 2 体の 半跏思惟像が、初めて一堂に会します。なお、会期中は毎日 20 時まで開館してい ます(本館のみ)ので、この機会にぜひ両国の仏像の美をお楽しみください。 (左)国宝 半跏思惟像 飛鳥時代・7 世紀 奈良・中宮寺門跡蔵 (右)韓国国宝 78 号 半跏思惟像 三国時代・6 世紀 韓国国立中央博物館蔵 主催:日韓半跏思惟像展示実行委員会、東京国立博物館、韓国国立中央博物館、NHK 報道関係お問合せ:特別展「ほほえみの御仏」広報事務局(共同 PR 内) TEL:03-3575-9823 E-mail:[email protected] 特別展「平安の秘仏―滋賀・櫟野寺の大観音とみほとけたち」 リリース 9 月 13 日(火)~12 月 11 日(日) 本館 特別 5 室 総高 5m超! 寺外初公開の秘仏がトーハクに 滋賀県甲賀市に所在する天台宗の古刹、櫟野寺(らくやじ)に伝わる重要文化財の仏像 20 体を寺外で展示する 初めての機会です。なかでも本尊の十一面観音菩薩坐像は総高 5m を超える圧巻の作品。普段は秘仏であるこの像 をじっくりとご覧いただける、またとない機会です。重厚感ある堂々とした姿と美しい顔立ちをご堪能ください。 主催:東京国立博物館、櫟野寺、読売新聞社 報道関係お問合せ:「平安の秘仏」展 広報事務局(ユース・プラニング センター内) TEL:03-3406-3418 E-mail:[email protected] 臨済禅師 1150 年 白隠禅師 250 年遠諱記念 特別展「禅―心をかたちに―」 10 月 18 日(火)~11 月 27 日(日) 平成館 特別展示室 「禅の美」がトーハクに集結します! リリース 禅宗は中国から伝えられた仏教の一派です。本展は、臨済宗・黄檗宗の本山十五箇寺が所 蔵する開山・開基の肖像や書をはじめ、禅に帰依した戦国武将と禅僧の肖像画、白隠・僊厓 の禅画、唐物と茶の湯の道具、禅院の障壁画など、禅宗美術の数々の至宝を通じ、禅の歴史 と文化を幅広く紹介します。 達磨像 白隠慧鶴筆 江戸時代・18 世紀 大分・萬壽寺蔵 主催:東京国立博物館、臨済宗黄檗宗連合各派合議所、日本経済新聞社 報道関係お問合せ:「禅─心をかたちに─」展 広報事務局(共同 PR 内) TEL:03-3575-9823 E-mail:[email protected] 6・7 月の国宝から ■本館2室 国宝室 国宝 餓鬼草紙 平安時代・12 世紀 7 月 26 日(火)~8 月 21 日(日) (部分) 餓鬼とは、生前に、欲望のままに悪い行いをした報いにより、常に 飢えや渇きの苦しみに悩まされる死者の霊のことです。例えば、食物 を口にしても、無理やり吐かされてしまう「食吐餓鬼(じきとがき)」 などがいます。平安時代末の極楽浄土信仰を背景に制作されたこの絵 巻には、不気味ながらもどこかユーモラスな餓鬼達の様子が精細に描 写されています。 講演会/イベントなど 講演会 *会場はすべて平成館大講堂 ●月例講演会「中国の漆工の歴史」 7000 年にも及ぶ中国漆工の歴史・技法・意匠について解説します。 日時:6 月 18 日(土)13:30~15:00 講師:猪熊兼樹(出版企画室主任研究員) 定員:380 名(先着順) 聴講無料(ただし、当日の入館料が必要) ●月例講演会「国宝・餓鬼草紙と六道の美術」 お盆の季節。迷いや苦しみに満ちた六道めぐりの旅へと出かけてみましょう。 旅の始まりは国宝「餓鬼草紙」に描かれた餓鬼道の世界です。 日時:7 月 30 日(土)13:30~15:00 講師:土屋貴裕(平常展調整室主任研究員) 定員:380 名(先着順) 聴講無料(ただし、当日の入館料が必要) ※ 申込方法の詳細は、当館ウェブサイト http://www.tnm.jp/≫催し物≫講演会・講座をご覧ください ワークショップ *会場はすべて本館地下 みどりのライオン(教育普及スペース) ●ファミリーワークショップ「からだが動くエビを作ってみよう」 事前申込制 ★親子でいっしょに! からだが本物のように動く金属の置物「自在置物」は、とても高い技術が なければ作れません。どうやって作ったのかを探る人気プログラムです。 力を合わせて、家族でひとつ、エビの自在置物を作ってみましょう! 日時:7 月 23 日(土) ・24 日(日) 各回 13:00~17:00 対象:小学生およびその保護者 定員:各回 10 組(応募者多数の場合は抽選) 参加費:無料(ただし、大学生以上は当日の入館料が必要) 申込締切:いずれも 7 月 7 日(木) 必着 ●こどもたちのアートスタジオ「根付作り」 事前申込制 本館 10 室と高円宮コレクションの根付を見学した後に、焼くとかたまる樹脂でできた粘土で根付を制作します。 完成品はお持ち帰りいただけます。 日時:①8 月 7 日(日)★親子でいっしょに! ②9 月 4 日(日) いずれも 13:30~15:30 対象:①小学 3 年生~中学生(保護者の見学可能) ②高校生以上 定員:各回 20 名程度(応募者多数の場合は抽選) 参加費:無料(ただし、大学生以上は当日の入館料が必要) 申込締切:①7 月 11 日(月)必着 ②8 月 8 日(月)必着 ※ 申込方法の詳細は、当館ウェブサイト http://www.tnm.jp/≫催し物≫ワークショップをご覧ください ≪お問い合わせ≫ 東京国立博物館 広報室 〒110-8712 東京都台東区上野公園 13-9 TEL: 03-3822-1111(代表) 03-3822-1302(広報直通) FAX: 03-3822-2081 E-mail: [email protected] URL: http://www.tnm.jp/ 最新情報はメールマガジンで。 展示替え等の最新情報をタイムリーにお届けします。登録は、当館ウェブサイト(http://www.tnm.jp/)から。 プレスリリースをダウンロードできます。 特別展などのプレスリリースをウェブ上で公開しています。当館ウェブサイト、トップページ右下にある「プレスの方へ」 をご覧ください。
© Copyright 2025 ExpyDoc