第 34 回大会プログラム

日 本 生 涯 教 育 学 会
第 34 回大会プログラム
The Japan Association of Lifelong Education
2013.11.30(土)
12. 1(日)
会場 国立教育政策研究所社会教育実践研究センター
大会参加要領
1.受付
(1 階ロビー)
1日目
2日目
11 月 30 日(土)
12 月 1 日(日)
2.大会参加費
会員・臨時会員共に無料
情報交換・懇親会費(出席者)3,000 円
3.学会費
会員は受付で学会費の納入を受付けます。学会費 8,000 円
4.発表時間
自由研究部会・生涯学習実践事例研究部会
(個人発表)発表 20 分、質疑 5 分
(共同発表)発表 15 分×発表者数、質疑 5 分(但し 60 分以内)
5.欠席の場合
(発表者)
発表者が止むを得ない事情によって、万一欠席される場合は、大会前日までに学
会事務局までご連絡下さい。
(発表の取り消しがあった場合でも、プログラムの
発表順を繰り上げることはありません)
6.大会連絡先
学会事務局(TEL:03-3555-5671)
※大会当日の緊急連絡は、国立教育政策研究所社会教育実践研究センター
(TEL:03-3823-0241)までご連絡下さい。
7.大会本部・休憩所 本部:2階第2講師室
8.研究発表等会場
11 時 30 分より
9 時 00 分より
休憩所:1階ロビー、3階ロビー
(自由研究部会)3階 第1セミナー室、第2セミナー室、講堂
2階 実習室
(生涯学習実践事例研究部会)3階 講堂
(展示発表) 3階 ロビー
9.生涯学習政策研究フォーラムについて
文部科学省「全国生涯学習ネットワークフォーラム 2013」の関連事業に参加する予定です。
一般公開フォーラムとなりますので、非会員も参加することができます。
10.情報交換・懇親会会場
東京芸術大学大学会館(社会教育実践研究センター隣)
会場 国立教育政策研究所社会教育実践研究センター
〒110-0007 東京都台東区上野公園 12-43
TEL 03-3823-0241
主催 日本生涯教育学会
(事務局)〒104-0033 東京都中央区新川 1-28-4-1101
TEL/FAX 03-3555-5671
-1-
大会日程
午前
午後
1 日目
評議員会
全国理事会・
年報編集委員会
11:30~
12:30~
12:20
13:30
11 月 30 日
(土)
開会式
スタートアップ
研究フォーラム
12:00~13:20
研究発表
自由研究部会・展示発表
14:00~17:35
情報交換
・懇親会
18:00~
19:30
13:40~13:55
【受付 11:30~】
9:15~9:45
【受付 9:00~】
生涯学習政策研究
フォーラム
13:50~16:20
13:35~13:45
閉会式
12 月 1 日
(日)
会長賞選考
フォーラム打合せ
12:30
~13:30
会長賞表彰式
総会
2日目
研究発表
生涯学習実践
事例研究部会
10:00~
12:15
16:20~16:30
1日目 11 月 30 日(土)
受付
11:30~
1 階ロビー
評議員会
11:30~12:20
2 階 会議室
全国理事会・年報編集委員会
12:30~13:30
2 階 会議室
スタートアップ研究フォーラム
12:00~13:20
2 階 実習室
開会式
13:40~13:55
3 階 講堂
会長あいさつ
研究発表(自由研究部会・展示発表)
14:00~17:35
情報交換・懇親会
18:00~19:30
-2-
山本 和人(東京家政大学)
東京芸術大学大学会館
スタートアップ研究フォーラム
12:00-13:20
2階 実習室
生涯学習支援者・社会教育指導者に求められる能力・技術
司会・コーディネーター: 横山 幸司(滋賀大学)
阪本 陽子(文教大学・非)
話題提供者:
田井 優子(八洲学園大学)
松橋 義樹(女子美術大学・非)
宮地 孝宜(東京家政大学)
吉田 広毅(常葉大学)
-3-
自由研究部会Ⅰ
3階 第 1 セミナー室
司会
山川 肖美(広島修道大学)
糸賀 真也(国立教育政策研究所社会教育実践研究センター)
コード
題目
発表者(所属)
14:00
-14:25
Ⅲ-5
韓国における高齢化に対応した生涯学習に関する研
究
山城 由香(聖心女子大学大学院生)
14:25
-14:50
Ⅲ-5
デンマークにおける成人教育者の養成・研修の動向
-ノンフォーマル成人教育に着目して-
佐藤 裕紀(早稲田大学大学院生)
14:50
-15:15
Ⅲ-5
スキルとモラルの二重性
─教育の「ヨーロッパ化」と生涯学習政策
坂口 緑(明治学院大学)
15:15
-15:45
休憩/展示発表の説明時間
15:45
-16:10
Ⅰ-1
生涯学習の導入教育としての大学教養教育
16:10
-16:35
Ⅱ-8
学生のキャリア形成における能力領域に関する一考察
宮崎 冴子(三重大学)
16:35
-17:00
Ⅱ-7
地域を学ぶことの意義に関する一考察
-大津についての学びに関する調査結果を基にして-
神部 純一(滋賀大学)
17:00
-17:25
Ⅲ-1
生涯教育・学習論における「統合」概念
山田 誠(愛媛大学)
17:25
-17:35
討議
-4-
○大橋 眞(徳島大学)
斎藤 隆仁(徳島大学)
自由研究部会Ⅱ
3階 第2セミナー室
司会 篠崎 明子(八洲学園大学)
内河 大和(国立教育政策研究所社会教育実践研究センター)
コード
題目
発表者(所属)
14:00
-14:25
Ⅱ-2
特別活動における社会教育施設の活用に必要な条件
の検討
―小学校教員を対象とした調査をもとに―
大西 麗衣子(尚美学園大学)
14:25
-14:50
Ⅲ-32
参画型ボランティア活動を活かした中学生の社会参画
~特別活動で培った力を基盤にした取り組み~
藤原 靖浩(関西学院大学大学院研究員)
14:50
-15:15
Ⅲ-22
高校生のキャリア意識に関する研究(2)
-小学生との継続交流による教育効果-
林 幸克(岐阜大学大学院)
休憩/展示発表の説明時間
15:15
-15:45
15:45
-16:10
(発表辞退)
Ⅲ-32
徳島市地区公民館における地域学遊塾の試み
中恵 真理子(徳島大学・非)
16:10
-16:35
Ⅲ-32
参加目的に着目した組織キャンプ参加者の声かけに関
する比較研究
東 雅宏(白山市教育委員会)
16:35
-17:00
Ⅲ-32
体力・耐性の向上を目指すプログラムと児童の変容に
関する実践的調査研究―放課後児童クラブにおける取
組の成果と課題
大島 まな(九州女子大学)
17:00
-17:25
Ⅲ-25 新入社員育成の課題と方法
17:25
-17:35
西村 美東士(聖徳大学)
討議
-5-
自由研究部会Ⅲ
3階 講堂
司会 柴田 彩千子(帝京大学)
神田 雅貴(川島町教育委員会)
コード
題目
発表者(所属)
14:00
-14:25
Ⅰ-3
戦前期農村社会における「教育」の模索―上郷尋常高
等小学校の学校関係資料を手がかりとして―
山梨 あや(慶應義塾大学)
14:25
-14:50
Ⅱ-10
地域住民等による学校支援活動を捉える枠組について
田井 優子(八洲学園大学)
14:50
-15:25
Ⅱ-11
学校支援地域本部事業と連携したコミュニティ・スクール ○天野 かおり(尚絅大学)
の事例分析
○志々田 まなみ(広島経済大学)
熊谷 愼之輔(岡山大学)
佐々木 保孝(天理大学)
15:25
-15:45
休憩/展示発表の説明・質疑時間
15:45
-16:10
Ⅲ-34
高齢者大学における協調学習の有用性―フィールドワ
ークを取り入れたグループ学習の提言―
藤原 博史(佛教大学研究員)
16:10
-16:35
Ⅲ-34
シニア層(50 才以上)が大学学部に入学することがもつ意
義と現状に関する一考察
飯嶋 香織(神戸山手大学)
16:35
-17:00
Ⅲ-34
アマチュアのシニア・アンサンブル団員における音楽的
ライフストーリー
丸林 実千代(日本女子大学)
17:00
-17:25
Ⅲ-34
高齢者の学習活動と経費に関わる研究
今西 幸蔵(神戸学院大学)
17:25
-17:35
討議
-6-
自由研究部会Ⅳ
2階 実習室
司会 伊藤 康志(弘前大学)
池田 美千絵(昭和女子大学)
コード
題目
発表者(所属)
14:00
-14:25
Ⅱ-6
日本図書館協会における組織運営の検討報告書(2001
年)について
春田 和男(東京家政大学)
14:25
-14:50
Ⅱ-4
デジタル時代に対応した教育メディア研修のニーズに関
する研究
吉田 広毅(常葉大学)
14:50
-15:15
Ⅱ-3
公立博物館の政策的位置づけに関する研究
薄井 伯征(大潟村干拓博物館)
15:15
-15:45
15:45
-16:10
休憩/展示発表の説明時間
Ⅳ-4
行政機構改革における地域公民館活動の展開―伊賀市比
自岐地区にみる住民自治
(発表辞退)
内山 淳子(佛教大学・非)
Ⅱ-6
北海道内市町村立図書館等における地域資料の現状と道
立図書館の支援・連携 ~「道内市町村立図書館等地域資
料実態調査」から~
鈴木 浩一(北海道立図書館)
16:35
-17:00
Ⅱ-3
生涯学習行政の一般行政化と指定管理者制度を巡る諸課
題について
横山 幸司(滋賀大学)
17:00
-17:25
Ⅱ-6
社会教育事業の在り方に関する論点整理~図書館の観点
から~
薬袋 秀樹(前筑波大学)
16:10
-16:35
17:25
-17:35
討議
-7-
展示発表
3階 ロビー
コード
14:00-17:35
※説明・質疑時間
15:15-15:45
題目
発表者(所属)
Ⅲ-22
小学校における学校支援ボランティアについて
-アンケート調査からの考察-
木村 祐介(稲敷市立柴崎小学校)
Ⅴ-1
レクリエーション課程認定校間の交流活動について
佐藤 茂樹
(宮城県黒川郡レクリエーション協会)
Ⅲ-32
看護大学生の入学時におけるアンドロジニーな生き方の構 ○石原 留美(四国大学)
造
松村 惠子(香川県立保健医療大学)
情報交換・懇親会
18:00-19:30
東京芸術大学大学会館
司会
坂口
緑(明治学院大学)
熊谷 愼之輔(岡山大学)
あいさつ
会
長
特別顧問
山本 和人(東京家政大学)
銭谷 眞美(東京国立博物館)
-8-
2日目 12 月 1 日(日)
受付
9:00~
1 階ロビー
総会
9:15~ 9:45
3 階 講堂
研究発表
生涯学習実践事例研究部会
10:00~12:15
3 階 講堂
会長賞表彰式
13:35~13:45
3 階 講堂
司会 波塚 章生(国立教育政策研究所社会教育実践研究センター)
生涯学習政策研究フォーラム
13:50~16:20
3 階 講堂
閉会式
16:20~16:30
3 階 講堂
副会長あいさつ
渋谷 英章(東京学芸大学)
-9-
生涯学習実践事例研究部会
3 階 講堂
司会 濱中 昌志(国立教育政策研究所社会教育実践研究センター)
芦川 肇 (足立区立中央図書館)
コード
題目
発表者(所属)
10:00
-10:25
Ⅴ-1
地域の課題解決にむけた市民活動センターによる
協働へのアプローチ-四街道市みんなで地域づく
りセンターを事例として
佐藤 裕紀(早稲田大学大学院生)
10:25
-10:50
Ⅴ-1
図書館における連携・協力を生かした地域づくり
秋山 美和子(高崎市立群馬図書館)
10:50
-11:15
Ⅴ-1
和歌山県立図書館の協力貸出事業
~遠隔町村への支援を重点に~
松田 公利(和歌山県立図書館)
11:15
-11:40
Ⅴ-1
ビジネス支援図書館推進協議会の歩みと成果
11:40
-12:05
Ⅴ-1
高校における「朝の読書」 模索と課題
12:05
-12:15
討議
- 10 -
○齊藤 誠一(千葉経済大学短期大学部)
山崎 博樹(秋田県立図書館)
宮脇 隆志(全国朝の読書連絡会会員)
生涯学習政策研究フォーラム
3 階 講堂
13:50-16:30
新たな「成長」のパラダイムと生涯学習支援
登壇者
坪田 知広(文部科学省)
有本
章(くらしき作陽大学)
池本 美香(日本総合研究所)
平賀 研也(伊那市立伊那図書館)
司会・コーディネーター
渋谷 英章(東京学芸大学)
大島 まな(九州女子大学)
- 11 -
研究領域・研究分野コード一覧表
〔研究領域〕
Ⅰ.生涯学習研究
Ⅱ.生涯学習支援研究
〔研究分野〕
1. 生涯学習理論
2. 生涯学習研究方法論
3. 生涯学習史
4. 生涯発達論
5. 生涯学習内容・方法論
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
11.
生涯学習振興・推進論
生涯学習支援システム論
生涯学習行財政論
学習情報論
学習相談論
生涯学習関連施設論
学習機会提供論
生涯学習人材論
生涯学習評価論
学習成果活用論
その他の生涯学習支援研究
Ⅲ.生涯教育研究
1. 生涯教育理論
2. 生涯教育領域論
21.家庭教育論
22.学校教育論
23.社会教育論
24.生涯スポーツ・社会体育論
25.企業教育論
26.遠隔教育論・放送教育論・通信教育論
3. 生涯各期の教育・学習論
31.乳幼児教育・学習論
32.青少年教育・学習論
33.成人教育・学習論
34.高齢者教育・学習論
4. 女性の生涯教育・学習論
5. 各国の生涯教育・生涯学習
Ⅳ.総合・複合研究
1.
2.
3.
4.
Ⅴ.実践事例研究
1. 実践事例研究
総合・複合研究
生涯学習社会論
マスコミ文化論
現代的課題研究
(1) 各研究発表に付されているコードは、上記の表によるものです。
(2) コードは発表申込者の申請によるものです。ただし記入のないものは委員会の判断でコードを付し、また2つ
以上記入のあるものは主なもの1つのみを付してあります。
(3) 所属は原則として発表申込者の申請によるものです。
- 12 -
社会教育実践研究センター 平面図
3 階
第1
セミナー室
講
調
整
室
堂
倉庫
女子便所
ロビー
非
常
階
段
ロッカー
男子便所
準
備
室
自動販売機
第2
セミナー室
第3
セミナー室
客 員 研 究 員 総括客員研究
室
員室
ロッカー
2 階
実
習
室
行政資料室(第1)
機
材
室
非
常
階
段
女子便所
男子便所
救
会
護
議
室
第 1
講師室
室
吹
第 2
講師室
抜
行政資料室
(第2)
1 階
センター長室
事
務
倉
庫
喫
煙
所
室
機 械 室
女子便所
男子便所
自動販売機
給湯室
ロビー
ロッカー・シャワー室
倉
庫
玄
関
身障者用
便所
印刷室
全国体験活動ボランティア
活動総合推進センター
JR
JR
2