平成28年度 №2 (4月18日号) 題字 武井美代 ~自立と共生の礎を培い、今と未来を豊かで創造的に生きる子どもを育てる学校~ あたら がっこう たの こ 新 し い 学 校 を 楽 し む 子 ど も た ち !! だ い じ 大 事 な ス タ ー ト に し た い … かいこうしき にゅうがくしき お おいかみにししょうがっこう せいかつ はじ 4月11日の開校式、入 学 式 を終え、老上西 小 学 校 の生活がいよいよ始まりました。 すうじつ よ う す み こうない ここ数日の様子を見ていると、校内のあちこちで、子どもたちが学校の新しさをよろこび、楽し んでいるのがよくわかります。 こうしゃ きょうしつ ろ う か はば 校舎も教 室 も新しく、オープンスペースになっている廊下はかなりの幅がとってあります。学校 おお ちゅうおうかいだん いち がくねんぶん こ にんずう よ ゆ う つど のシンボルになる大きな中 央 階段には一学年分を超す人数が余裕で集えそうです。 うんどうじょう いちだん ひく がわ なが さそ ひろ 運 動 場 は一段低くなっていますが、校舎側から眺めると子どもたちを誘うように広がっていて、 すべ だい うん てい のぼ ぼう しゅうへん はや ジャングルジムや滑り台に、雲梯や登り棒に、新しくできたビオトープの周 辺 にも早くからたくさ あつ んの子どもが集まっています。 おいかみしょう そと あそ い かいしょうこうぐちまえ 老上 小 学校では、外で遊ぶと言えばほとんど運動場だけでしたが、新しい学校には1階 昇 降 口前 きょうしつとう あいだ ひ ろ ば テラスや3つの教 室 棟 の 間 にある2つの広場などたくさんのスペースをみつけることができます。 だんぜん さいのう ほか お と な き さらに、そういうことに断然の才能がある子どもたちですから、その他にも大人が気づかないよう ぜっこう ば し ょ なところに絶好の遊び場所をみつけることもできるのでしょう。 かく がっきゅうめい もくひょう かかり き きょうか しょ ひら 各教室ではオリジナルの学 級 名 や学級目 標 、 係 などを決めるのでも、もらいたての教科書を開 がくしゅう しんせん き いて学 習 を始めるのでも、やはり、子どもたちの新鮮なやる気がうかがえます。 ぜんごう つた ほんこう じりつ 前号でお伝えしたとおり、本校は『自立と きょうせい いしずえ つちか いま みらい ゆた ちから そうぞう かだい 共 生 の 礎 を 培 い、今と未来を豊かで創造 てき い いくせい きょういくもくひょう かか ぬ ○自分の 力 でやり抜く子ども せいかつじょう しょもんだい じみち 学習課題や生 活 上 の諸問題に地道に取り かんたん やす なが 的に生きる子どもの育成』を 教 育 目 標 に掲 組む子ども、簡単にあきらめたり、易きに流 げました。 されたりしない子どもを育てていくために、 そだ たか りそう ただし、学校教育目標は高い理想であり、 いっぽ ちか ねが ほんねん ど そこに一歩ずつ近づくことを願って、本年度 じゅうてんもくひょう ぞう び おも に取り組ませたいと思います。 せってい の 重 点 目 標 を“めざす子ども像”で設定し ました。 みずか ひ 日々の学習や学校生活にじっくり、ていねい とも ○共に生きる子ども こと かんが ○ 自 ら 考 え、 表 す子ども せい あた 与えられたことならがんばれるけれど、自 しゅたいてき じぶん おも ら主体的に考えたり、自分の思いや考えを表 にがて い げんざい したりすることが苦手 と言 われがちな現在 あ の子どもたち…本校でも当 てはまるところ があります。 がくりょくこうじょう とく みと あ く 学 力 向 上 にしっかり取り組みながら、学 りょうめん こんなん た む 困難 に立 ち向 かったりできる子どもを育て がっきゅうけいえい とくべつかつどう たいけん るために、日々の 学 級 経営や特別活動、体験 てき じゅうじつ はか 的な学習の 充 実 を図ります。 どうよう い かた また、これまでと同様“いのち・生き方・ まな たいせつ 人権”を学ぶことを大切にしていきます。 ばめん 習、生活 両 面 で“考え、表す”場面をつく っていきたいと考えています。 た 性を認め合う子ども、他と共によろこんだり、 じんけん と そんざい 自分とは異 なるさまざまな存在 やその特 あらわ ○新しい学校づくりにかかわる子ども しゅたいてき さんか せっ 主体的に学校づくりに参加する子ども、積 きょくてき しゃかい けいしょう 極 的 に社会にはたらきかける子どもを育て 学校づくりを進めていくうえでは、 『継 承 そうぞう ていきたいと思います。 そのために、できるだけ子どもたちの思い ばめん ふ いじょう く ぐたいてき し、できるだけ具体的にお伝えしていきたい ます。 し み ず や す ゆ き と思います。 ※ かえ 以上のことについては、これからも繰り返 どりょく ら考えて動 く場面 を増 やす努力 をしていき ※ い がキーワードになります。 や考えを学校づくりに取り入れ、子どもが自 うご ちから と創造』『さまざまな 力 が活かされる学校』 (清 水 康 行) ※ あず “預かりもの”の学校を大切に使っていきたい や く そ く ひ つ よ う せ い 約 束 や ル ー ル の 必 要 性 を 学 ん で ほ し い すこ じかん さかのぼ しんせつこう ちゃくにん きょうしょくいん つうじょう ね ん ど はじ ぎょうむ べつ 少しだけ時間を 遡 ると、新設校に 着 任 した 教 職 員 が 通 常 の年度初め業務とは別にま めせん こうないめぐ てんけん ず取り組んだことが“子ども目線での校内巡り・点検”でした。 あらた しせつ せつび つか そのなかで、 改 めて、この新しくすばらしい施設・設備を大切に使っていきたい、使っ き も どうじ きけんかしょ き てもらいたいという気持ちになりました。同時に、子どもにとっての危険個所や気になると じっさい むか あき かだい で ころも見つかりました。また、実際に子どもたちを迎えてから明らかになる課題も出てくる だろうことが見えてきました。 さっそく きょういく い い ん か い たいさく て い ねが 学校では早速、 教 育 委員会に必要な対策・手入れをお願いするとともに、学校生活の約 束・ルールづくりにあたりました。 よくじつ たんにん きょうし いっしょ 開校式の翌日から、担任の教師は、学級で、あるいは子どもたちと一緒に校内巡りをしながら、 し ど う おこな 約束・ルールについての指導を 行 っています。 てき き ん し せいげん お と な め し かく “これもだめ、あれもだめ”的に禁止・制限ばかりをかけたくはありませんが、大人の目の死角 ようじょうちゅう し ば ふ た い うわぐつ ゆ き まどぎわ になる場所や 養 生 中 の芝生への立ち入り禁止、上靴で行き来できるスペースの制限、窓際や中 き け んこ う い 央階段での危険行為の禁止などはどうしても必要です。 こんかい ざんていてき こ ん ご おう かいてい 今回の約束・ルールは暫定的なもので、今後、必要に応じて改定していかなければならないこ とも子どもたちに伝えています。 みりょくてき かん みず さ 魅力的な場所がいっぱい!と感じている子どもには水を差すことになるかもしれませんが、子 こうきょう ば どもたちにはせっかくのチャンスを「学校(公 共 の場)を大切にし、約束やルールの必要性を たいけんてき き か い ほ ご し ゃ り か い し ど う 体験的に学ぶ」機会にしてほしいと願っています。保護者のみなさまにもご理解とこれらの指導 か て い きょうりょく ねが についてのご家庭でのご 協 力 をお願いいたします。 し 《お知らせ》 こんご たいいくかん しろ うわぐつ (清 水 康 さきぶぶん 行) とういつ 今後、体育館シューズは白、上靴は(シューズの先部分が)カラーのものに統一し つぎ か かあ さい き ていきたいと考えています。次の買い替えの際にお気をつけいただきますようお願いします。
© Copyright 2025 ExpyDoc