Ⅱ設備(15.電気設備) ①重要項目の解説

Ⅱ設備(15.電気設備) ①重要項目の解説
「15.電気設備」で2回以上出題されている重要項目(H8~H27)は、下記の通り(出題問題一覧表の色分けと連動)。
(1)需要率と負荷率
※過去に選択肢問題として5回出題有
・需要率は、「最大需要電力」を「負荷設備容量」で除した値である。
・負荷率は、「負荷平均需要電力」を「最大需要電力」で除した割合である。
(2)電圧の種類
※過去に選択肢問題として4回出題有
・交流の低圧は、600V以下である(直流の低圧は750V以下)。
・電圧の種別のうち、7,000Vを超えるものを特別高圧という。
電圧の種類
直 流
交 流
低 圧
750V以下
600V以下
高 圧
750V超え7,000V以下
600V超え7,000V以下
特別高圧
7,000V超え
7,000V超え
(3)3路スイッチ
※過去に選択肢問題として3回出題有
・3路スイッチは、2箇所において、それぞれ電灯を点滅できるスイッチである。
(4)コージェネ
※過去に選択肢問題として3回出題有
・コージェネレーションシステムの発電効率は、70%を超えており経済的に有利である。
(5)始動電流
※過去に選択肢問題として3回出題有
・かご形誘導電動機におけるコンドルファ始動及びスターデルタ始動は、始動電流を小さく抑える始動方式である。
(6)バスダクト方式
※過去に選択肢問題として2回出題有
・幹線に採用する配線方式において、バスダクト方式は、大容量の電力供給に適している。
配線方式
バスダクト方式
概 要
ダクト内に幹線を配線する方式
フロアダクト方式
床スラブ内に角パイプを縦横に敷き詰め、その中に幹線を配線する方式
セルラダクト方式
床スラブ型枠の波型デッキプレートの溝を利用して幹線を配線する方式
(7)進相用コンデンサ
※過去に選択肢問題として2回出題有
・進相用コンデンサは、負荷設備の力率を改善するために用いられる。
(8)スポットネットワーク
※過去に選択肢問題として2回出題有
・スポットネットワーク受電方式は、電力供給の信頼性に重点をおいた受電方式である。
(9)力率
※過去に選択肢問題として2回出題有
・力率は、交流回路に電力を供給する際の有効電力と皮相電力との比であり、電動機や放電灯の力率は、0.6~0.8である。
(10)トラッキング現象
※過去に選択肢問題として2回出題有
・火災原因の一つであるトラッキング現象は、コンセントに溜まったほこりが水又は湿気を含むことにより、
プラグの二極間に微弱な電流が流れる現象である。