平成28年6月3日 がつ きゅう 小牧市立北里小学校・保健室 あつ ねっちゅうしょう ひ 6月になりました。急 に暑くなると 熱 中 症 が心配です。その日の きおん しつど あ ふくそう そと で かなら ぼうし 気温・湿度に合った服装をして、外に出るときは 必 ず帽子をかぶり、 すいぶんほきゅう よぼう つと 水分補給しながら予防に努めましょう。 すいえい し ど う はじ 水泳指導が始まります あたま じ き き びょうき 頭 ジラミは、この時期に気になる病気のうちのひ け はっせい きゅうけつ とつです。かみの毛に発生し、 吸 血 されたところは あたま かゆくなります。やたらと 頭 をかくようでしたら、 あたま かんせん ちゅうい 頭 ジラミに感染していないか注意してみてください。 つ ゆ は ま つ ゆ あ きおん あ ねっちゅうしょう 梅雨の晴れ間や梅雨明けに気温が上がったときは、熱 中 症 になり ねっちゅうしょうたいさく つ ゆ あ やすいです。熱 中 症 対策ブックの4ページにあるように、梅雨明け がつちゅうじゅん ねっちゅうしょう はんそうすう の7月 中 旬 に 熱 中 症 の搬送数がピークになっています。 がっこう ほうか す かた ひ きおん あ こえ ほうそう 学校では、放課の過ごし方、その日の気温に合わせた声かけ(放送) 、 ねっちゅうしょうしひょう けいじ とお ねっちゅうしょう よ ぼ う と く 熱 中 症 指標の掲示を通して、 熱 中 症 予防に取り組みます。 いっしょ はいふ ねっちゅうしょう ほけんだよりと一緒に配布した「 熱 中 症 たいさく 対策ブック」に、グリーンダカラ550ml ひ か けん をコンビニで引き換えできる券がついていま ねっちゅうしょうたいさく いっかん きょういく す。 熱 中 症 対策の一環として、(株) 教 育 しんぶんしゃ はっこう しょくひん かんしゅう 新聞社が発行し、サントリー 食 品 が 監 修 、 かく きょうりょく さらに各コンビニが 協 力 しています。 しゅし りかい ほ 趣旨をご理解いただき、コンビニへは、保 ごしゃ かた いっしょ い ねが 護者の方が一緒に行ってくださるよう、お願 いします。 *~*~*~*~*~*~*~**~*~*~*~* ほけん もくひょう は た い せつ 6 月の保健 目 標 歯を大切にしよう *~*~*~*~*~*~*~**~*~*~*~* ねんせい たいしょう こ ま き しほけん し か えいせいし 3~6年生を 対 象 に、小牧市保健センター歯科衛生士さんによる は しどう おこな ねんせい しこう そ だ 「歯みがき指導」を 行 いました。3・4年生は、歯垢染め出しをし ねんせい し にくえん べんきょう ました。5・6年生は、歯肉炎について 勉 強 しました。 は くち からだ い ぐち たいせつ 歯と口は、 “ 体 の入り口”です。いつもきれいにして、大切にして た からだ つく おかないと、しっかりかんでものを食べることができず、 体 を作っ うご えいよう たり、動かしたりするもとになる栄養がとれなくなってしまいます。 は ぽん は あ こま 歯の1本ずつに歯ブラシをピタッと合わせて、細かくコチョコチョ こころ みがく『ピタコチョみがき』を 心 がけてくださいね。 おうちの方へ こ てき は 子 どもに 適 した歯 ブラシ かん は、こんな感 じ 病院へ行くケガがふえています! ! がつちゅうじゅん げつまつ びょういん い けん 5月 中 旬 から月末までに、病 院 へ行くけがが5件、ありました。 こんねんど がつ がつまつ けん お ぶかつどうちゅう 今年度4月から 5月末までに8件のけがが起きています。部活動中、 とうげこうちゅう じゅぎょうちゅう お 登下校中、 授 業 中 にけがが起きています。 ぶかつ たいいくまえ じゅんびうんどう ていねい おこな ろうか ある お 部活や体育前には、準備運動を丁寧に 行 うこと、廊下は歩き、落ち つ す いしき つ ゆ まわ ちゅうい きせつ 着いて過ごすことを意識しましょう。また、これから、梅雨の季節を むか ふ 迎えます。カサを振り回さない、すべりやすいところに注意するなど、 あめ ひ す かた き 雨の日の過ごし方に気をつけてくださいね。 がつ がつ きおん たか しつど 6月~9月は、気温が高く湿度も たか じ き じ き た 高い時期です。この時期は、食べも しょくちゅうどく のがいたみやすいので、食 中 毒 に き す 気をつけて過ごしましょう。 しょくちゅうどく お きん 食 中 毒 を起こす菌を『つけな い・ふやさない・やっつける』こと こころ た を 心 がけてましょう。食べものの あじ いろ か におい・味・色などがふだんと変わ き りないか、気をつけてみてください。 おうちの方へ フッ素洗口が始まります 6 月 8 日から毎週水曜日の朝、フッ素洗口を各教室で行います。 フッ素洗口用のプラスチックコップは、毎週水曜日に給食袋に入れて 持たせてください。フッ素洗口は、適切な量と濃度、 正しい方法で行うことが大切です。学校では、0.2% 溶液を1~3年生は5ml、4~6年生は 10ml を 60 秒間、ぶくぶくうがいをします。フッ素洗口後、 20 分間は、飲食しません。
© Copyright 2024 ExpyDoc