H28.6 月号 熱中症対策 熱中症は、直射日光や高温多湿の場所に長くいることで起こります 外ばかりでなく、風通しの悪い室内でも起こります。 起こしやすいケース 食中毒対策 ・厚着をさせて体温が上昇 ・炎天下(公園やプール)での長時間の遊び ・炎天下に道路を散歩する(ベビーカーでも) ・車の中に置き去りにする 応急処置 ・頭を低く、足を高くする。衣類は脱がせたり、ボタンをはずし 涼しい場所に寝かせます。 ・扇風機やうちわ、冷水で絞ったタオル、保冷剤などでわきの下 1 年を通して見られるようになってきています。 大人だったらおなかをこわす程度ですむ場合もありますが、抵抗力の 弱いお子さんは重症化しやすいです。 うなじ、腿の付け根などを冷やします。 ・吐き気が治まったら、水分を少しずつ数回に分けて飲ませます (経口補水液などがよい) 以上のことを試みながら、速やかに病院にいきましょう。 意識がはっきりしない、けいれんを起こす、水分が飲めないなどの 症状とともに、熱が 39 度以上の時は救急車を呼びましょう。 ③やっつける…中心部までしっかり加熱をする 食中毒は、じめじめする初夏から夏にかけて多くなりますが、最近は 予防&対策 ★食中毒を防ぐ3つのポイント★ ①つけない…手と調理器具はいつも清潔に。 ②増やさない…冷蔵庫を過信せず、早めに食べきりましょう。 調理後も早めに食べましょう。 その他の注意点 ミルクや離乳食は栄養が豊富で、水分が多いため、細菌が増殖しや すいので、早めに食べるようにしましょう 予防&対策 ・通気性の良い服で、帽子は必ずかぶらせる ・外出や散歩、外遊びは午前の早い時間か、夕方を選ぶ ・15~20 分ごとに、木陰など涼しい場所で休む。 ・水分補給はこまめにとる ・車の中には、短時間だからと思っても、置き去りにしない。 ~フリージングしたもの、いつまでに使い切る?~ 凍っている限り、食品が腐るということはありませんが、長く冷凍庫に 入れておくと、風味が損なわれます。 できれば、1週間から10日間位を目安使い切ってしまいましょう。 お子さんの食事つくり 毎月第3水曜日 *甘塩さけの塩気がきつい!そんな時は・・・ 『フレークにすれば大丈夫』 塩気がきつい鮭は、フレークにするのがおすすめ。 焼いたものは、骨、皮をとりほぐす。フライパンに少量の水と鮭を 入れて煮る。水分が飛んできたら、みりんと、酒を入れて煮る。 仕上げにすりごまを入れるとおいしいフレークに。 冷蔵庫なら4~5日保存できます。 *ゆでたそうめんが余っちゃった!そんな時は・・・ 『お好み焼きにリメイクしちゃえ』 食べるのだいすきで紹介したレシピです キャベツとひき肉のミートローフ ~野菜の甘さを生かしたふんわりミートローフ 【材料(4人分)】 キャベツ 70g にんじん 30g 玉ねぎ 40g 豚挽き肉 200g 絹ごし豆腐 100g パン粉 大さじ4 卵 1個 コンソメ 小さじ 1/2 トマトケチャップ 適宜 【作り方】 ① キャベツ、にんじん、玉ねぎをみじん切りにする。 レンジにかけ、軽く加熱をする。 残り物のそうめんは、冷凍保存もできますが、ちょっとアレンジ。 細かく刻んで、溶き卵、キャベツ、にんじん等と混ぜてフライパン で焼きます。 ② ①と豚挽き肉、絹ごし豆腐、パン粉、卵、コンソメを そうめんがつなぎになるので、小麦粉の必要はありません。 うどんでもおいしくでき、手づかみ食べにおすすめです。 ③ 耐熱皿に②を入れ、蒸し器で 15 分ほど蒸す。 ボウルに入れ、よく混ぜ合わせる。 (目安としてはハンバーグの固さに位にする) オーブンやレンジでもできます。 ・オーブン 180 度 ・レンジ 30~40 分位 500W 10~15分位 ご家庭の機器に合わせて調整してください。 蒸しあがったらお好みでケチャップをかける
© Copyright 2024 ExpyDoc