平成 28年度 学校経営の全体構想 ~みんなががんばる! みんなで

~みんなががんばる! みんなでがんばる! みんなとがんばる!~
平成 28年度 学校経営の全体構想
・関係法令
《行橋小学校の教育目標》
ひとり歩きのできる しなやかで
たくましい子どもの育成
・学習指導要領
・ふくおか未来人材育成
・福岡県学校教育振興プラン
・地域の願い
・保護者の願い
・児童の実態
・本校の教育の伝統
・社会の要請
・教育の今日的課題
《こんな学校に》
《こんな子どもに》
《こんな教師に》
・子どもが大切にされる学校
・自他を大切にする子ども
・愛情と熱意を持って指導する教師
・整備された美しい学校
・自らの考えをもとうとする子ども
・研修に取り組み、自ら磨く教師
・保護者・地域に信頼される
・健康・体力の向上に努める子ども
・児童や保護者から信頼される教師
学校
《本年度の重点目標》
・基本的生活習慣を身につけ、学習
に意欲的に取り組む子どもの育成
・望ましい集団活動において社会性
を身につけた子どもの育成
・個別の教育的ニーズに応じた特別
支援教育の充実
《こんな教育課題が》
・基礎・基本の確実な定着と計画的
に学ぶ能力・態度の育成
・基本的生活習慣、学習習慣の形成
・道徳的実践力、規範意識の育成
(心の教育の充実)
《組織運営に関すること》
○教職員の資質向上
《こんな経営課題が》
・学力向上に向けた教育課程の編成・
実施・評価・改善
・研修を通した教職員の資質向上
・開かれた学校・学年・学級経営の充
実、校務分掌組織の機能化と充実
《教育活動に関すること》
○基本的な生活習慣の徹底
(主題研修をはじめとする研修
《教育環境に関すること》
○家庭と連携した学力向上のための基
・きまりを守る(学習・生活)
の計画的実施、授業公開)
・節度ある生活(時間を守る、整理整頓)
○若手教員の組織的な育成
盤づくり
・家庭学習の習慣化(家庭学習の手引
・礼儀正しく人と接する
(OJT、学校文化の引継ぎ)
(あいさつ・返事・言葉づかい)
きの周知・活用)
・毎月第3月曜日のノーテレビノーゲ
○教職員間の報告・連絡・相談
○学習習慣の定着
(チーム行橋による迅速・的確
「行橋小学習規律」の徹底
・読書習慣の確立
○「わかる」
・
「できる」満足授業づくり
・早寝・早起き・朝ごはんの奨励
な対応)
ームデーの実施率の向上
○校務分掌組織の機能化と充実
・構造的な板書 ・学習意欲の喚起
(“新”家庭教育宣言の取組)
( 毎 週 水 曜 日 に 各 種 部 会 の開
・自ら考え、判断し、表現する場面の設定
○地域・保護者と連携した教育の推進
・振り返りの場面の設定
・児童の登下校を含めた安全確保
催)
○企画会(月1回)
、学年会(毎
週木曜日)等の充実
○豊かな心を育む読書活動の推進
・あいさつ運動の推進
(全校一斉の読書タイムの徹底と貸し出し
○学校評議員や保護者による評価、教
(情報の共有化)
冊数一人、年間 100 冊以上の達成)
○人権意識の高揚、規範意識の向上
職員による評価を活用し、学校改善
を図っていく。
(人権学習、道徳、特別活動の充実)
○個別の指導計画の充実を図る特支教育の推進
《本校が目指す特色化の方針・内容》
学習指導要領に示された内容を『生きる力』育成の基礎・基本と捉え、言語活動の充実を図り、その習得・活用
を目指すとともに、
「自分の思いや考えを表現できる子どもの育成」を研究主題に掲げ、共同研究を推進する。
《実践するにあたって、私たちは、こんなことを心がけます》最大の教育環境は教師自身
①子どもとの毎日の出会いを大切にします。
②子どものサインを見逃しません。
③保護者には迅速・的確な対応をします。
④子どもの育成は全職員であたります。
⑤教材研究で学習の工夫をします。
⑥会合時間を厳守します。
⑦職員室の輪を大切にします。
⑧子どもの育ちを見届けます。