到達目標 レベル別研修 レ ベ ル Ⅳ 1.介護活動の中で中心的役割を果す

教育の目標およびプログラム
到達目標
レ
ベ
ル
Ⅳ
1.介護活動の中で中心的役割を果すことができる
2.病棟における課題を明確にし、目標達成のために所属長と協力し役割を認識し
て柔軟に行動できる
3.介護福祉士のリーダーとして介護職の水準の向上を図ることができる
4.地域医療・福祉に関して他職種と連携を図り行動することができる
5.倫理問題の解決に向けて患者擁護の立場で発言し他職種にも働きかける
6.生活困窮者への支援事業(無料低額診療・なでしこプラン)に参画する
レ
ベ
ル
Ⅲ
1. 看護師や他職種と協働して病棟での介護士のリーダーシップが図れる2.生じた
問題または起こり得る問題に対し、解決策を打ち出し実践できる3.地域医療・福
祉に関連した問題を抽出することができる
4.自己を振り返り、自己の役割を認識し、組織の方向に関心をもって積極的に自
己啓発・相互啓発に努めることができる(組織における活動)
5.プリセプターを支援できる
6.職場の倫理問題を自分の考えで表現することができる
7.社会福祉法人としての済生会の目的・事業を知る
レ
ベ
ル
Ⅱ
1.介護士としてチームでのリーダーシップが遂行できる
2.チームメンバーと共に問題を解決できる
3.介護過程を踏まえて個別的ケアが実践できる
4.自己の課題を持ち自己啓発に努めることができる
5.プリセプターとして後輩の指導ができる
6.患者との関わりの中で倫理的な問題に気づくことができる
7.済生会と自施設との関連を理できる
レ
ベ
ル
Ⅰ
1.回復期リハビリテーション病院の役割がわかる
2.チームメンバーの役割と責任が果たせる
3.対象へのリハビリ介護が安全にできる(正常と異常の違いがわかる)
4.対象への介護を計画的に実施できる
5.対象に関心を持ち自己啓発に努めることができる
6.社団法人日本介護福祉士会「日本介護福祉士会倫理綱領」を知っている
7.社会福祉法人恩賜財団済生会の歴史と事業について知っている(「命の虹にな
りたい」を一読)
習得段階:レベルⅠ~Ⅳは臨床実践能力の習得段階を示す。
なお、レベルⅣ以上から、管理、スペシャリストの領域へと
進むことができる。
レベル別研修
管理能力
・リーダー研修
人間関係
・自己啓発,コミュニケーション技術,コー
チング
人間関係
・自己啓発,コミュニケーション技術専門
性
・認知症実践リーダー研修
事例研究
・院内研究発表
実践的研修
・全職種研修会
実践的研修
・医療安全,感染管理,介護技術
・看護・介護研修会
特定領域研修
・認知症介護
新採用者研修
・病院の理念,方針,組織就業規則,看護部
理念,方針,組織
介護の基本的知識・技術・態度について
・介護技術の実践的指導,研修
医療安全・感染管理について
・各委員会における研修
レベルⅣ
介護管理領域
専門・研究
介護領域
レベルⅢ
レベルⅡ
レベルⅠ
臨床介護の実践能
力