いじめ対策連絡協議会設置要綱

いじめ対策連絡協議会設置要綱
(趣旨)
第1条
いじめをはじめとした児童生徒の問題行動等については、ひきこもりや自死など
に発展する恐れがある事案で、極めて憂慮すべき状況にあり、教育上の大きな課題であ
る。直接的な有形力の行使やインターネット上における誹謗中傷等児童生徒に対するい
じめをはじめとした問題行動等の状況や背景には、児童生徒の心の問題とともに、家庭、
友人関係、地域、学校等の児童生徒が置かれている環境の問題が複雑に絡み合っている
ものと考えられる。このため、教育分野に関する知識に加えて、警察や社会福祉等の専
門的な知識や技能等を用いて、児童生徒が置かれた様々な環境への働きかけなど生徒指
導上の諸問題の早期解決をめざして、教育委員会、警察、福祉事務所等の関係機関が一
堂に会し対策を協議し、解決に向けた情報の共有、連携の推進を図る場として「いじめ
対策連絡協議会」(以下「協議会」という。)を設ける。
(所掌事務)
第2条
協議会は、次の事項を所掌する。
(1)
いじめに関する施策の効果的推進に関すること。
(2)
いじめ事案に対する指導及び援助に関すること。
(3)
協議会関係機関相互の情報交換に関すること。
(4)
その他児童生徒の健全育成及び非行防止対策に関すること。
(5)
その他協議会の目的達成に必要な業務に関すること。
(会議)
第3条
上記目的のため、協議会関係機関による会議を年3回開催するほか、必要に応じ、
関係する教育事務所、教育委員会等の関係機関による連絡協議を実施する。
(組織)
第4条
協議会の設立趣旨を達成するため以下の機関の職員をもって充てる。
(1)
大分県教育庁生徒指導推進室
(2)
教育事務所
(3)
市町村教育委員会
(4)
大分県福祉保健部こども・家庭支援課
(5)
大分県こども・女性相談支援センター
(6)
児童相談所
(7)
こころとからだの相談支援センター
(8)
市町村社会福祉事務所(社会福祉関係課を含む)
(9)
警察本部生活安全部少年課並びに警察署(スクールサポーター配置警察署)
(10) 警察本部生活安全部生活環境課(サイバー犯罪対策室)
(11) 生活環境部私学振興・青少年課
(12) 一般財団法人大分県私学協会
(13) 大分地方法務局
(14) 協議会において必要と認める機関
(連携の内容)
第5条
協議会は、児童生徒の安全確保及びいじめ等の問題行動に関する情報を相互に交
換し、情報を共有及び認識するとともに、必要と認める場合は、それぞれの問題行動等
の解決のための協議を行い対応するものとする。
(職務)
第6条
大分県教育庁生徒指導推進室長は、協議会の事務を総理する。
(庶務)
第7条
協議会の庶務は、大分県教育庁生徒指導推進室で行う。
(守秘義務)
第8条
協議会の事務に従事する者は、正当な理由なく、協議会の事務に関して知り得た
秘密を漏らしてはならない。
(雑則)
第9条
この要綱に定めるもののほか必要な事項は、別に定める。
附則
この要綱は、平成25年4月30日から施行する。
この要綱は、平成26年5月13日から施行する。
この要綱は、平成28年5月16日から施行する。