※受験番号 宇部市職員採用試験受験申込書 試験区分:上級 試験職種 行政 ・ 土木 【社会人経験者(UIJ)対象】 性別 ふりがな 男・女 名 (〒 ) - TEL( 昭和・平成 年 月 平成 29 年 4 月 1 日現在の年齢( ) 写真貼付欄 日生 歳) - 平成 年 写 真 撮 氏 生 年 月 日 及 び 年 齢 縦 4㎝ 横 3㎝ 現住所 (〒 ) - TEL( ) 月 日 影 日 合格通知 - ・平常と表情の異な るもの(笑顔等)は 使用不可 等送付先 (現住所と同じ場合は、記入の必要はありません。 現住所と同じ場合は、記入の必要はありません。) 現住所と同じ場合は、記入の必要はありません。 学 校 中 学 学 部 学 科 在 務 学 期 間 修 年 月から 年 月まで 年 月から 年 月まで 年 月から 年 月まで 年 月から 年 月まで 先 (部・課・係まで) 所在地(区・市・町・村まで) 歴 資 取得年月日 学 区 分 卒 校 歴 勤 職 学 名 格 等 の 名 卒 ( 業 ・ 卒見込 年)在学・中退 卒 ( ・ 卒見込 年)在学・中退 卒 ( 在 ・ 卒見込 年)在学・中退 職 期 間 年 月から 年 月まで 年 月から 年 月まで 年 月から 年 月まで 称 資格等 受験申込書及び受験票の記入要領 私は宇部市職員採用試験を受験したいので申し込みます。 なお、私は次の各号のいずれにも該当しておりません。 1 日本の国籍を有しない者(保健師を除く。) 2 成年被後見人又は被保佐人(準禁治産者を含む。) 3 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受 けることがなくなるまでの者 4 宇部市の職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年 を経過しない者 5 日本国憲法の施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立 した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成 し、又はこれに加入した者 (1) (2) (3) (4) (5) (6) 記載事項に不正があると採用される資格を失うことがあります。 ※印を除きすべて記入し、該当する事項は○で囲んでください。 年齢は来年の4月1日現在の年齢を記入してください。 学歴欄の中学校については、在学期間のみ記入してください。 職歴には、いわゆるアルバイトは含めないでください。 写真は、申込み前6か月以内に撮影した上半身脱帽、正面向きの もので、縦4㎝、横3㎝の大きさとし、受験申込書及び受験票に必 ず貼付してください。(写真撮影日は必ず記入してください。) (7) 記入に当たって不明な点がありましたら、職員課にお問い合わせ ください。 (8) 受験申込書及び受験票に記入・押印漏れ等の不備がある場合は、受 受験申込書及び受験票に記入・押印漏れ等の不備がある場合は、受 付ができませんので、ご注意ください。 この受験申込書の記載事項に相違ありません。 宇部市総務管理部職員課人事研修係 平成 年 月 氏名(自署) TEL(0836)34-8129(直通) 日 ㊞ 記入要領 ・網掛け部分はすべて必ず記入・押印してください ・記入、押印漏れ等の不備がある場合は受付ができませんのでご注意ください (受験申込書 受験申込書) 受験申込書 宇部市職員採用試験受験申込書 受験案内の「試験職種」から1つを選択 ※受験番号 試験区分:上級 試験職種 行政 ・ 土木 【社会人経験者(UIJ)対象】 ○○ ○○ ふりがな 性別 生 年 月 日 及 び 年 齢 写真貼付欄 名 ○○ 平成 29 年 4 月 1 日現在の年齢(○○歳) 男・女 ○○ (〒○○○-○○○○) TEL(○○○○)○○-○○○○ 現住所 ○○県○○市○○町○番○号○○アパート○○号室 合格通知 (〒 ) - TEL( ) - 平成○○年○○月○○日 写 真 撮 影 日 昭和・平成○○年○○月○○日生 氏 縦 4㎝ 横 3㎝ ・平常と表情の異な るもの(笑顔等)は 使用不可 等送付先 学 歴 ・受験票と同一の写真を貼る ・撮影年月日を記入 (現住所と同じ場合は、記入の必要はありません。 現住所と同じ場合は、記入の必要はありません。) 現住所と同じ場合は、記入の必要はありません。 学 校 名 学 部 学 科 在 現住所と異なる場合のみ記入 中 学 ㈱○○ 職 昭和○年 ○月から 昭和○年 ○月まで 昭和○年 ○月から 昭和○年 ○月まで 昭和○年 ○月から 昭和○年 ○月まで 学 区 分 卒 卒 業 ・ 卒見込 ○○科 ○○大学 務 修 校 ○○高等学校 勤 学 期 間 ○○学部 ( 年)在学・中退 卒 先 (部・課・係まで) 所在地(区・市・町・村まで) ○○部○○課○○係 ( 卒見込 年)在学・中退 在 職 期 間 平成○年 ○月から 平成○年 ○月まで 年 月から 年 月まで ○○県○○市 歴 資 取得年月日 ・ ○○学科 格 等 の 名 称 資格等 受験申込書及び受験票の記入要領 私は宇部市職員採用試験を受験したいので申し込みます。 なお、私は次の各号のいずれにも該当しておりません。 1 日本の国籍を有しない者(保健師を除く。) 2 成年被後見人又は被保佐人(準禁治産者を含む。) 3 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受 けることがなくなるまでの者 4 宇部市の職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年 を経過しない者 5 日本国憲法の施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立 した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成 し、又はこれに加入した者 (1) (2) (3) (4) (5) (6) 記載事項に不正があると採用される資格を失うことがあります。 ※印を除きすべて記入し、該当する事項は○で囲んでください。 年齢は来年の4月1日現在の年齢を記入してください。 学歴欄の中学校については、在学期間のみ記入してください。 職歴には、いわゆるアルバイトは含めないでください。 写真は、申込み前6か月以内に撮影した上半身脱帽、正面向きの もので、縦4㎝、横3㎝の大きさとし、受験申込書及び受験票に必 ず貼付してください。(写真撮影日は必ず記入してください。) (7) 記入に当たって不明な点がありましたら、職員課にお問い合わせ ください。 (8) 受験申込書及び受験票に記入・押印漏れ等の不備がある場合は、受 付ができませんので、ご注意ください。 この受験申込書の記載事項に相違ありません。 宇部市総務管理部職員課人事研修係 TEL(0836)34-8129(直通) 平成○○年○○月○○日 氏名(自署) ○ ○ ○ ○ ㊞ ・記入年月日、氏名は本人が記入 ・記入年月日、氏名は本人が記入 ・忘れずに押印すること ・忘れずに押印すること 記入要領(受験票 受験票) 受験票 宇部市職員採用試験 受 験 ・網掛け部分はすべて必ず記入してください ・記入漏れ等の不備がある場合は受付ができませんのでご注意ください 票 試験区分 試験区分 試験職種 試験職種 ※受験番号 ※受験番号 上級 行政 ・ 土木 【社会人経験者(UIJ)対象】 】 上級 行政 ・ 土木 【社会人経験者(UIJ)対象】 】 ○○ ○○ ふりがな ふりがな キリトリ 氏 名 写真貼付欄 縦 4㎝ 横 3㎝ ◎第1次試験 日時 平成 28 年 7 月 24 日(日) 午前 9 時 30 分から 場所 宇部市男女共同参画 センター・フォーユー 氏 ○○ ○○ 名 受験案内の「試験職種」から 1 つを選択 写真貼付欄 縦 4㎝ 横 3㎝ ◎第1次試験 日時 平成 28 年 7 月 24 日(日) 午前 9 時 30 分から 場所 宇部市男女共同参画 センター・フォーユー ・平常と表情の異 ・平常と表情の異 なるもの(笑顔等) なるもの(笑顔等) 写真撮影日 は使用不可 平成 年 月 は使用不可 日 受験の際の注意事項 (1)受験票(本票)及び筆記用具(鉛筆HB及び消しゴム)を 持参してください。 (2)受験会場への自家用車でのお越しは御遠慮ください。 ※合格発表の確認は、右のQR コードからでもアクセス可能です。 写真撮影日 平成○○年○○月○○日 受験の際の注意事項 ・受験申込書と同一の写真を貼る (1)受験票(本票)及び筆記用具(鉛筆HB及び消しゴム)を 持参してください。 ・撮影年月日を記入 (2)受験会場への自家用車でのお越しは御遠慮ください。 ※合格発表の確認は、右のQR コードからでもアクセス可能です。
© Copyright 2025 ExpyDoc