実施設計コース 『管更生の設計と施工管理』専攻の

実施設計コース 『管更生の設計と施工管理』専攻の開講について
日本下水道事業団の研修業務の運営にあたりましては、日頃から格別のご支援、ご協力を賜り厚
く御礼申し上げます。
このたび、下水道の実務経験を有し、管きょの改築に関する知識と技術の習得を希望する方を対
象として、実施設計コース『管更生の設計と施工管理』専攻を開講しますので、ご案内申し上げま
す。
我が国の下水道管きょ延長は、約46万kmに達していますが、その内管きょの標準的耐用年数
50年を超える延長が2万kmあり、全体に対する割合が2%に達しています。
今回、下水道法改正において維持管理修繕基準を定められ、腐食の恐れのある管きょの点検方法・
その頻度を事業計画に記載することが義務づけられました。
下水道ストックマネジメント計画を推進する背景には、老朽化した管路施設の適正な改築更新、
毎年約4000件程度発生している陥没事故等の未然防止対策を急務とし、持続的な下水道事業へ
の取り組みによる公共施設の安全対策と延命化があります。特に下水道管きょは、道路の下に埋設
されていることから、劣化状況により適切な改築更新が必要となります。その対策手法として更生
工法が注目されています。
本研修では、管更生工法の実物によるデモ施工体験と自立管、複合管それぞれの設計積算演習に
よる設計実務を行いながら、先進都市の事例報告、重要な施工管理手法を学べます。また、各都市
の抱える課題についてもディスカッションにより解決の糸口を探すことが可能であり、短期間で管
更生手法の全般を学ぶことができます。
カリキュラムは次頁の通りです。
参加申し込み方法等詳細につきましては、下水道研修 参加募集案内(平成 28 年度)または地方
共同法人日本下水道事業団ホームページ(http://www.jswa.go.jp/)をご参照ください。
問合先 〒335-0037 埼玉県戸田市下笹目5141
地方共同法人日本下水道事業団 研修センター 研修企画課
電話:048-421-2692
FAX: 048-422-3326
●実施設計コ-ス 管更生の設計と施工管理 5日間 【戸田研修
地方公共団体職員対象】
1.対象者
下水道の実務経験を有し、管きょの改築に関する知識と技術の習得を希望する人
2.目 標
管きょ更生全般について理解し、管更生の設計・積算及び施工管理を行うことが
できる
3.日 時
[1] 5月30日(月)~6月 3日(金)(締切間近)
[2] 8月22日(月)~
26日(金)
4.実施場所 日本下水道事業団 研修センタ-
埼玉県戸田市下笹目 5141
5.受講料
139,700円
6.標準カリキュラム
研修 曜
講義
教 科 名
内
容
日 日
時間
1 日目 月 開講式
0.5 開講式及びオリエンテーション
教科内容の説明
0.5 研修教科内容の説明
ディスカッション課題の事
1.5 更生工法に関する課題についての質疑
前検討
建設技術審査証明と工法の
建設技術審査証明と工法のモニタリングについて
1.5
モニタリングについて
解説
管きょの調査・点検・診断及び管きょの長寿命化・
長寿命化・改築更新計画の
2 日目 火
3.5 改築更新計画の考え方について解説、および最新
考え方及び改築工法の選定
の修繕・改築工法と工法選定について解説
設計積算演習(反転・形成
3.5 反転・形成工法の設計積算の解説及び演習
工法)
各工法協会による管更生の
3 日目 水
3.5 各工法協会による管更生の特徴を解説
解説
施設研修
3.5 各工法のデモ体験
4 日目 木 設計積算演習(製管工法) 3.5 製管工法の設計積算の解説及び演習
ディスカッション
3.5 研修生から提出された課題について討議
更生工法の施工管理上の留意点の解説及び新技術
5 日目 金 更生工法の施工管理
3.5
の紹介
修了式
0.5
・管きょの更生に取り組む方への最適コースです。
・更生工法の工法選定から設計・施工管理まで学べます。